2024年の振り返りと来年の目標宣言!!

  • URLをコピーしました!

もう2024年も終わりということで、今年の収穫や残念だったところ、来年の抱負などを書いていこうと思います!!

スポンサーリンク
目次

今年は何があった?

1年間の歩み

1ヵ月ごとの出来事を振り返ってみます!

  1. ウェブサイト立ち上げ、マレーシアで年越し、MUFY2学期開始
  2. マレーシア言オ銅賞、格闘技を開始
  3. マレーシア言オリ上位大会でベスト32入り
  4. Euclid Contest 2024出場、東大GCI開始、インド旅行、祖父母が来る
  5. MUFY修了、52Hzアクセラメンターに就任、カンボジア旅行
  6. ラオス旅行、MUFYをGPA4.0で卒業、モナッシュのCS学部に奨学金付きで合格
  7. 学部に入学
  8. 何もしてない
  9. Kangaroo Math Competition 2024で銀賞獲得、東大GCI修了、バリ島旅行
  10. テストでめっちゃ忙しい
  11. 藤井風のライブに行く、北京旅行、日本に帰国&東北地方を旅行、MENSA入会テスト合格
  12. 1年1学期でGPA4.0を達成、北陸地方を旅行

1年間の感想

良かった点

1年間やってきたことを見ると、そこそこ充実してていいですね。やりたかった旅行もたくさんできましたし、心配だった学部の授業にも置いていかれることなく付いていけています。

課外活動面では、特にSNS(ブログやYouTube)が順調に軌道に乗ってきて影響力も増えてきて、それ経由で知り合いが増えたりお仕事をいただけることも増えました。特にブログに関しては、マレーシアの現役学生運営のメディアとしては最大規模と言ってもいいのではないでしょうか。

着実にオンラインでお金を稼ぐ自立能力が付き始めてきたので、その点は良いと思います。また、これらの思考や活動状況をブログを通してアウトプットしていたことにより、言語化、可視化をする機会を作れていたのもGood。

これらの活動も楽しいですし、来年度も継続していけば順調に伸びていくかと思います。勉強についてもこのままGPA4.0あたりを保ちたいなと思います。

反省点

では、去年の目標を見てみましょう。

  • 勉強面:
    • 現在履修中のコースで主席クラスの成績を取る
    • 独学で数学力を高める
    • IELTS7.0~7.5を取る
  • スキルアップとか趣味の面
    • YouTubeを1万人に近づける
    • 暗号資産の勉強を頑張る
    • ポートフォリオを充実させる
    • マレー語で日常会話ができるようにする
  • 生活面
    • 格闘技とジム通いの習慣化
    • 毎日自炊生活

勉強については、主席は無理でしたがMUFYは93%とそこそこいい成績で卒業できたので、まあいいでしょう。ですが、数学とIELTSには全く手が付けられませんでした。

YouTubeは1万人は無理でした(だろうなとは思っていたけど)が、5000人は突破できたのでいいです。暗号資産やマレー語の勉強はできていませんが、今は他にやりたいことがあってこれらは優先度が低いのでモチベがない…

生活面については、1年の前半はグダってしまいましたが、後半は友達とジムに行ったり自炊も習慣化できたので良かったと思います。まあでも成人式あるのにめっちゃ太っちゃったんですけどね。マレーシアも日本もご飯美味しすぎるから困った。

…と、ここまで書いていて思いましたが、全然去年の目標達成できてなくね??

確かにブログとかは順調なんですが、

  • ハッカソンに出る
  • GitHubのコードを充実させる
  • IT系企業のインターンにめっちゃコミットする
  • 競技プログラミングをやる

とか、そういうITエンジニアになるのに直結した活動が全然できていないんですよね。確かにお金を稼ぐ能力は身に付いたとはいえ、音楽とかメンターとかは本職とは関係ないので、困ったもんです。

あと普通にこれだけでもそこそこ忙しいので、IELTSとかマレー語の勉強とかまで手が回りませんでした。これらに関しては自分の中でのモチベがなくて優先度が低くなっていたのでできなくても仕方がないとは思いつつ、目標をテキトーに立てすぎた感があります。

スポンサーリンク

来年やりたいこと

ここまでの反省を踏まえて、来年は将来を見据えて、もっとITチックな課外活動を増やして実績を積む必要があるなと思いました。

そのためのIT系企業でのインターンのコネ作りやGCIに続く東大松尾研の講座への申し込みはもうできたので、あとはその環境にどっぷり浸かれるかどうかの勝負になります。とはいえ、今やっている課外活動も継続して規模拡大を狙っていく所存で鵜s。

ただ時間がないので、

  1. ブログやSNS、音楽のお仕事をさらに効率化する基盤を整える
  2. 加えて、より時給が高いお仕事を見つける
  3. そこでできたお金を使って、外注なども活用しつつ時間を確保する
  4. 余った時間でプログラミングなどの勉強や課外活動をする

という流れでやっていこうと思います。あと、時給が低かったり楽しくなかったりでモチベが無くなったものについては、思い切ってやめてしまう取捨選択もしていこうと思います。

とはいえ、来年度は学年が上がったり交換留学にも行きたい関係で学業がもっと忙しくなると思うので、その辺りの仕事量に応じて臨機応変に活動するようにします。大学院進学も健闘しているので、GPAは課外活動よりも何よりも優先したいと思っているところです。課外活動は暇なときにやるオマケ。

とはいえ、3月までの休みの期間だけでも

  • 九州、四国あたりへの旅行
  • 韓国、台湾旅行
  • ITパスポート対策
  • 成人式関係のイベント、写真撮影
  • 読書

などなど、やるべきタスクが山積みになっていて多分終わらないだろうなと思うので困っています。読書は諦めて、近所の印刷屋さんでPDFスキャンでもしてもらってマレーシアに持っていきましょうかね♨

👆は学業兼趣味みたいな感じなんですが、健康面については、体重-5~10kgくらいしたいのと、ベンチ年内75kg前後を目指そうと思います。

それでは、みなさんもよいお年を!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次