2025年– date –
-
大学生活・勉強
【ヨーロッパ留学】日本から持って帰って行ってよかったもの5選!~日用品編~
こんにちは!チェコで医学生をしています、ぱんだです。年が明けて気づけば1月も終わりが近づいてきていますね。インフルエンザなどの流行り風邪が猛威をふるっています... -
国内旅行
【2024年12月】令和6年能登半島地震から1年。被災地を訪れた際のレポート
令和6年の1月1日、16時10分ごろに石川県能登地方をマグニチュード 7.6の地震が襲った。地震から約1年経った2024年の12月中旬に、被災地の状況を見に行くことにした。 マ... -
国内旅行
【実食レポ】金沢名物「ハントンライス」を食べるならここ!グリルオーツカで60年続く伝統の味を堪能してみた
先日の北陸旅行の際、金沢滞在中に有名な老舗洋食店「グリルオーツカ」で、名物のハントンライスを食べてきました(マレーシアに来る前にも一回行ったことがある)。 ど... -
国内旅行
【北陸旅行記】富山県と石川県をブラブラしてみた
12月の中旬~後半にかけて北陸地方をブラブラしたので、今回はその旅行記でも書いていこうと思う。 今回の旅の目的 今回の旅の目的は、各都道府県1つ以上の観光スポット... -
大学生活・勉強
留学中に日本人と関わるのは避けるべき?マレーシア留学で学んだ交流のバランスについて
マレーシアはまだまだマイナーな留学先だし日本人もあまりいないだろうと思っていたのですが、渡航してみると逆に日本人が多すぎて困りました。マレーシア自体が狭い国... -
試験・資格対策
英語が超苦手な人が英検3級~2級に一発合格するための勉強法!おすすめ参考書も紹介!
こちらのブログを見ている読者層とはちょっとレベル感が違うかもしれませんが、一応中学生とかで見てくれている人もいるようなので、英検3~2級に合格するための勉強法に... -
IT
私が情報発信の拠点をnoteとX(Twitter)からWordPressブログに移した理由
1年前の2024年の1月くらいから、私はnoteとX(Twitter。めんどいので以下、Twitter)での活動にコミットするのをやめ、こちらのブログで主に情報発信を行っています。 ... -
自分語り
【就活】大学院進学をやめるかも。マレーシアの大学卒業後の進路について考え直してみた
前まではよくブログに「学部を卒業した後は大学院に行って、マスターは欲しい(博士課程に行くかは未定)」といった旨のことを書いていたと思います。 しかし、この大学... -
IT
WordPressブログの記事執筆&運営は楽しそうに見えて、実はnoteとかよりも大変
何か情報発信をするからには、第三者のプラットフォームじゃなくて自分オリジナルのメディアがいいな~と思ったのもあって、1年ほど前から主戦場をTwitterやnoteからこ... -
生活全般
日本に一時帰国したら、ホームシックならぬマレーシアシックになった|マレーシア留学
どうも、日本での生活をぬくぬくと楽しんでいるRayです。マレーシアが好きすぎてマレーシアに戻りたい病にかかってしまったので、そのことについて日記でも書こうと思い... -
生活全般
【貸倉庫】マレーシアで荷物を預けるなら「EZ Secure Storage」。一時帰国・引っ越しの際に便利!料金や利用方法をレビュー!
3~4ヵ月くらいの長期休みに入ったので、マレーシアを1.5年ぶりに離れて日本に戻ることにしました。 でも、今回はただの一時帰国ではなく、引っ越し付き。 デポジットを... -
ショッピング
マレーシアにもセカンドストリートがある!?お得に古着を買おう!レビューとおすすめポイントを解説
近年、日本のリユースショップ「セカンドストリート(2nd Street)」がマレーシアにも進出したようで、注目を集めています。 モナッシュ/サンウェイ大学の近くにも店舗... -
音楽
【衝撃価格】1.7万円の88鍵盤電子ピアノLongeyeレビュー!本格的な演奏も可能な超コスパ機
マレーシアに滞在していた1.5年、ピアノが自宅になかったため練習ができなかったんですよね。 なので、マレーシアに持っていける安いピアノはないかな~と探していると... -
自分語り
【資格取得】ガクチカ・課外活動は就活や受験のためにやるものじゃない。目的と手段を間違えている人が多い。
最近SNSを見ていると、「就活のためのガクチカ作りを」「推薦入試のための課外活動を」などと言われているのを目にします。そこまでは言われずとも、「何となく学校の勉... -
IT
Web関係のプログラミングをやりたい人におすすめ「高校生からはじめる プログラミング」|吉村総一郎 著
Web関係のプログラミングをやりたい人におすすめの「高校生からはじめる プログラミング」を紹介します。N高校のプログラミング教育メソッドをベースにした、初心者に最...