2025年5月– date –
-
現役留学生が考える、マレーシア生活に向いている人・向いていない人の特徴
マレーシアでの生活って、実際どんな感じなんだろう?と気になる人も多いですよね。私も実際に留学してみて、マレーシアの生活が合う人と合わない人の特徴がだんだん分... -
私が2年間のマレーシア留学で得たものと失ったもの
マレーシアでの2年間の留学生活は、海外に行ったことがなかった私に色々な経験をさせてくれました。 外国人の友達ができたり、旅行にたくさん行けたり、精神的にタフに... -
マレーシアは多文化国家と言うけれど、実際はただお互いに無関心なだけだと思う
マレーシアは、しばしば「多文化国家」のモデルケースとして称賛される。マレー系、中華系、インド系といった多様な民族が一つの国に共存し、異なる言語、文化、宗教が... -
【2025年最新版】マレーシアの学生ビザ更新ガイド|申請方法・必要書類・注意点まとめ(モナッシュ大学)
マレーシアの学生ビザ、実は取得しても1年で切れてしまうんですよね。そのため、大学で3年間学ぶためには、毎年学生ビザの更新が必要になります。 私もついこの前学生ビ... -
【パターン別まとめ】海外大学進学に反対してくる親や先生を説得する方法
海外の大学で学びたいという夢を抱いているのに、親から「危ない」「お金がかかる」と言われ、心が折れそうになっていませんか? 親の反対は、愛情や心配の表れであるこ... -
高校1・2年生の人はファウンデーションコースではなく直接の学部進学を目指そう
「海外大学に行くならファウンデーションコースにまず通うべき」そんなイメージありませんか?確かにファウンデーションコースは、高校3年生で英語力や学力に自信がない... -
モナッシュ大学マレーシア校のリアル、現役留学生が語る良い点・悪い点|マレーシア留学
マレーシアに留学で学部に入って1年ちょっとが経とうとしていますが、良いこともイマイチなこともたくさん経験したな~と思います。 というわけで、今回はモナッシュ大... -
高校生のうちに大学範囲をちょっとかじると、楽しいよ!
高校生の皆さん!大学の勉強は少し難しそうに感じますが、実は今から少し触れてみるととても面白いのでおすすめだよって話をします。 大学の範囲を軽く学んでみると自分... -
私がイギリスに進学した理由。サセックス大学 International Year One, ぴょんさん
海外大学への進学を考えているけど、なかなかその決断に踏み出しづらい…そんな方も多いのではないでしょうか? 今回はイギリスのサセックス大学のInternational Year On... -
【メンタル編】Rayさんはどうやってタイムマネジメントしてるんですか?
好奇心が強い性格上色んなことをやっているんですが、よく中高生、あるいは大学生から「タイムマネジメントどうしてるんですか?」といった質問を受けます。 確かに、我... -
クアラルンプールにスシローが進出?寿司好き留学生がアクセスやメニューを徹底レビューしてみた
クアラルンプールのショッピングスポット、Suria KLCCで話題のスシロー(Sushiro)。日本で大人気の回転寿司チェーンがマレーシアにも上陸したと聞いて、SNSで盛り上が... -
マレーシアのミックスライス(経済飯)ってどんなご飯?魅力と楽しみ方
マレーシアの食文化を気軽に味わうなら、ミックスライス(エコノミーライス)がおすすめ! 屋台やホーカーセンターで愛されている料理で、手頃で自分好みにカスタマイズ... -
【保存版】現役留学生がクアラルンプールのおすすめ観光スポットを一気に紹介!マレーシアの首都を満喫しよう
マレーシアのエネルギッシュな首都、クアラルンプール(KL)。近代的な高層ビルと歴史的な文化が融合する魅力的な都市で、ペトロナスツインタワーの輝きから伝統的な市... -
マレーシアの美食と文化の島!ペナンへの行き方とおすすめの見どころを解説!
マレーシアの都会の喧騒から離れて、美食と歴史を楽しみたいなら、ペナンがおすすめ! ユネスコ世界遺産に登録されたジョージタウンを中心に、ストリートフードや多文化... -
マレーシア最大のバスターミナル!TBSへのアクセスや利用方法などを解説!
マレーシアを格安で旅したいなら、TBS(Terminal Bersepadu Selatan)は外せません! こちらは、クアラルンプールからマラッカ、ペナン、シンガポールなど、国内外の都...