お久しぶりです。先日、成人式(というかもう二十歳のつどい)とか中学、高校の同窓会に参加してきました。
ITパスポートと基本情報技術者試験の試験勉強に追われてるんですが、せっかくなので気持ちがフレッシュなうちに感想でも記事に残しておこうと思います。アイキャッチ画像は成人式と全く関係ないです。
二十歳のつどいの思い出
高校の友達のお母さんの車に乗せてもらって行きました。男子は9割方スーツで、袴はほぼいなかったです。逆に女子はほぼ全員振袖でした。着付けとか大変そうだし、式自体は1~2時間くらいなのに大金を払って参加するのすごい…
中学も高校も同じ市だったので、会場に着くと懐かしい友達に何人か会いました。市長の話を妨害するヤンキーとか本当にいるのかなと思いましたが、平和な田舎だったので小梅太夫の見た目のマネしてた人が一人いたくらいです。
いや、正確にはもう一人、旗を持って拡声器で叫んでいる変なやつがいたっぽいです。自分は現場を見てないんですが、話を聞く限り小学校の同級生だったらしいです😂
田舎なので小さな会場にちょっと人数が入るだけでした。しかも、恐らくその半分以上は県外に流出してて1日戻ってきてるだけです。
20歳代表の言葉では「これからも発展した都市として~うんちゃらかんちゃら」とか言ってましたが、多分もう再建する力はないので、衰退の道を辿る一方でしょう。嗚呼、悲しい過疎地域の末路ですね。その20歳の代表の人も怪しいビジネスの勧誘みたいな話してて面白かったです。
あと、活躍している20歳特集!みたいなコーナーに私のことを展示してもらいました。マレーシアでの課外活動とか留学経験を友達が推薦してくれたっぽくて、嬉しかったです。最後に看板の前で写真を撮って帰ったんですが、思ったより良さげに撮れたので良かったです。
同窓会の思い出
中学校
中学受験をしたのに高校は別の所に行く、という謎な学生だったので、中学の友達とは本当に久しぶりに会いました。特にインスタとか持っていても、名前に「浪」とか書いている人は進路の事とか聞きづらかったので…
久しぶりにみんなの顔を見たんですが、これがマジで顔が分からないんですよ。特に女子。髪色とか化粧とか髪型とか全部が変わっていたので、内心「こいつ誰だろ」と思いながらニコニコしてました。でも意外とみんな私の事を覚えてくれていて、3年間一緒だった担任の先生とかとも写真を撮れたので良かったです。
中学受験をしただけあって、医学部の人の率が半端なかったです。あっちにもこっちにもお医者さんの卵がいたので、将来危篤にでもなったら彼らに助けてもらおうと思います😇
全体での同窓会の後は、クラスでの二次会で居酒屋に行って、その後は数人とカラオケで三次会をしました。その後は家に夜の1時くらいに帰ったんですが、ストーリーを見たら五次会、六次会までやっている人もいて元気だな~と思いました。
あと、15歳の自分が書いた手紙が出てきました。この頃は根気が無かったらしいですが、今はブログとか色々継続で来ているので、ちょっとは成長したんじゃないですかね。ちなみに、この時の自分は今マレーシアに居てこんな生活を送っているとは1mmも思ってません笑。
ちなみに、インスタとかがつながってない人も風の噂でマレーシアに私がいることを聞いていたみたいで、あんまり面白いリアクションはありませんでした。もっと驚いたりするかなと思ったのに。
高校
中学のほうはほとんどの人が参加していたんですが、高校は半分くらいしか参加していませんでした。何人か会いたかった面白い人に限って来てなかったのが残念ではあります。卒業してから2年しか経ってないし、仲いい人とは個人的に会っているから行く意味があまりないと判断した人が多かったんだと思います。
20歳の同窓会ですらこれなので、多分この後は一生会わない人もいる気がします。大学生になったら遊べるだろうと思ってもなかなか予定が合わなかったりで顔を見ない人もいるので、同窓会とかは記念に出席してみるのもいいと思います。別に行ったところでデメリットそんなにないので。
高校も高校で、人の顔が分かりませんでした。声とか聞いたら流石に思い出すんですけどね、遠目から見ると誰なのかよく分からない…
ちなみに、マレーシア留学生が成人式・同窓会で言われた言葉ランキング上位3選は、
- お前…マレーシアでよく無事に生きてたな!
- もう英語ペラペラ?
- 今なんで日本いるの?いつ帰っちゃうの?
です。100万回くらいこの会話はしました。
全体の同窓会の後は二次会に行って、疲れたのでそのまま帰りました。というわけで、意外と懐かしい友達に会えたよという日記でした。