世界4位の大きさ!?マレーシア観光で外せない「ブルーモスク」のアクセスや見学時の注意点まとめ!

  • URLをコピーしました!

マレーシアには、イスラム教徒のための礼拝堂であるモスクが数多くあります。

日本ではなかなか見かけないものなので、今回の休日にマレーシアの中でも有名な「ブルーモスク」に行ってみました!この記事では、ブルーモスクのアクセス方法や礼拝時の注意点、観光情報を詳しくご紹介します。

ピンクモスクのレビューはこちら!

スポンサーリンク
目次

ブルーモスクの概要

ブルーモスクは、正式名称を「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク」といいます。マレーシアのスランゴール州シャーアラムに位置し、その名の通り青いタイルと装飾が特徴的なモスクです。

1988年に建設され、収容人数は最大24,000人にもなる巨大なモスクで、マレーシア最大、世界でも4番目に大きいモスクとして知られています。

アクセス

ブルーモスクへは、バス、もしくはGrabという配車サービスを利用する方法で向かうことができます。

バスを利用する方法

STEP
パサセニ駅に向かう

クアラルンプール市内のパサセニ駅(Pasar Seni)に向かいましょう。KLセントラル駅からMRTで一駅です。

この付近には中華街などもあり、観光地としても有名です。

STEP
バス乗り場からシャーアラム行きのバスに乗車

パサセニ電車の改札を出てバス乗り場に向かいます。

Bホームから出ているシャーアラム(Shah Alam)行きの750番バスに乗車しましょう。料金は約3RMで、所要時間は30分~1時間程度です。

バスは1時間に1本くらい出ていたと思います。

STEP
シャーアラム シティバスターミナルで降りる

バスを降りたら、ブルーモスクが見える方向に歩いて行きます。バス停からモスクの入口までは約15分ほど歩きます。このあたりは日差しが強くて暑いので、熱中症には注意しましょう。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、バス停から道沿いに歩いていくと、モスクを囲む柵に突き当たります。その後、柵に沿って反時計回りにぐるっと歩きましょう。モスク全体の敷地を半周くらいすると、正面に入口があります。

分かりづらいのでGoogle Mapに沿って歩いてきましょう。

ちなみに、この写真の場所に到着する少し手前に、親日の家みたいなものがあります。よく分かりませんが、なんか日本語でおじさんに話しかけられて小屋のような建物の中に招かれます。

なんだろうと思って入ってみると、おじさんがイスラムの教えについて英語で教えてくれました。結構丁寧に宗教のことについて教えてもらったので面白かったです。

余談ですが、パサセニ駅でバスを待つ間に、近くの「スリ マハ マリアマン寺院」を見学しました。駅から徒歩5分ほどの場所にあり、見学料は0.5RMでした。チャイナタウンも近くにあるので、時間があればぜひ立ち寄ってみてください。

Grabを利用する方法

クアラルンプール中心地からだと、時間帯や混み具合にもよりますが、大体以下のような条件で行けるかなと思います。

  • 片道料金:約20~35RM(約600~1,000円)
    Grabの料金は、距離や時間帯、需要によって変動します。ピーク時や雨天時は料金が高くなる傾向があります。
  • 所要時間:約30~50分
    クアラルンプール中心地(KLCCやブキッビンタン周辺)からブルーモスクまでは、距離にして約25~30kmです。交通渋滞がある場合は、1時間以上かかることもあります。

バスと比べて直行なので便利ですし、道に迷う心配もありません。バスだと待ち時間なども長いので、複数人の場合は時間も節約できますし、割り勘で行くほうが良いでしょう。

ブルーモスクの見学時間と注意点

ブルーモスクはムスリムの礼拝施設でもあるため、見学時間が決まっています。事前に確認しておきましょう。

見学時間

私は見学時間を調べないで行きましたが、たまたま入れました。日中に行けば大体は空いていると思います。

  • 通常:08:30 – 11:30 am, 13:00 – 14:30 pm, 15:30 – 16:45 pm
  • 金曜日:13:30 pmから

こちらのサイトの情報を元にしました。

服装の注意点

宗教施設なので、露出の多い服装は避けましょう。

特に女性は肌の露出に厳しいので、ローブを借りる必要があります。男性も半ズボンなどは避けた方が無難です。ローブは無料で貸し出されています。

ブルーモスク観光の流れ

無料のツアーに参加しよう

STEP
入口で名前を記入

モスクの入口に到着したら、フロントで名前と国籍を記入します。その後、案内係の指示に従って待機します。

いつ行っても日本人観光客が多いです。

STEP
ガイドツアーの開始

ある程度人数が集まると、案内係がツアーを開始します。

ツアーは英語で行われ、所要時間は約60分程度です(カタコトの日本語が喋れる係の人もたまにいます)。モスクの歴史や建築について詳しく説明してくれます。

STEP
ツアー終了

ツアーが終了すると、無料で水が提供されます。なんて太っ腹なんでしょう。

ぐるっと一周して入り口に戻ってくることになるので、そのまま解散となります。

ツアーの流れをレビュー

ツアーは建物をぐるっと一周する形で行われます。

まずは、ムスリムの方が使用されている水飲み場を見ました。

その後、青いドームがよく見える場所に来ます。ここが一番のフォトスポットなので、たくさん写真を撮りましょう!

建物自体の迫力も凄くて、巨大な礼拝所の内部から外まで、全部が青!という感じでした(語彙力)。たまに街で見かけるモスクとは規模が違って驚きました。

内部も青一色!真っ直ぐお祈りするために、床には向きを示す目印が付いていました。

ちなみに、コロナウイルスの流行が始まってからモスクにもソーシャルディスタンス的な概念が取り入れられたらしく、アルコール消毒の設置や礼拝者同士の間隔などが決められていました。

最後に、結婚式場のようなものを見ます。モスクで結婚式もできるようです。

ちなみに、モスク内部にはエスカレーターがついていてちょっと面白かったです。意外とそういう現代的なものもしっかり取り入れていくんですね笑。

ツアー自体は、モスクの係の人のイスラムの文化を伝えたいんだという気持ちが伝わってきてすごかったです。

初めは建物を見るだけでいいやと思っていましたが、正しく宗教を理解してほしいんだ!という係の人の熱のこもった歴史や建物の説明につい聞き入ってしまいました。

スポンサーリンク

まとめ

  • ブルーモスクはシャーアラムにある世界4位の大きさのモスク
  • クアラルンプール中心地からは、バス or Grabでアクセスができる
  • 観光自体の所要時間は60分ほど
  • 費用は無料だが、礼拝時間や服装に注意

ブルーモスクは、マレーシア観光をするなら外せないスポットの一つです。その巨大さと美しさ、そしてイスラム文化を深く知ることができる貴重な体験ができる場所です。青いタイルが全面に使われた内部の美しさは一見の価値があると思います。

アクセス方法や見学時の注意点をしっかり押さえて、ぜひ訪れてみてください!

ピンクモスクのレビューはこちら!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次