大学の休みにクアラルンプールからイポーと呼ばれるマレーシアの観光地に日帰りで出かけてきました。マレーシアの第三の都市とも言われており、美食の街としても有名なので、以前から訪れてみたかった場所です。
今回はクアラルンプール市内のKL Sentral駅を電車で朝出発し、その日の夜に帰ってきた日帰り旅行になりますが、大体行くと良いとされている観光スポットは巡ることができました。
そちらのスケジュールの紹介や移動方法、街の様子などをたくさんの写真付きでレビューしていこうと思います。
行き方
バスと電車での行き方があります。私は電車で行きました。
電車での行き方
イポーへは、クアラルンプールのKL Sentral駅からKTM電車を利用して行くことができます。電車は「Platinum」「Gold」「Silver」の3種類があり、所要時間や料金が異なります。私は今回は往復でGoldにしました(というかそれしか空いてなかった)。
- Platinum:2時間29分、47RM
- Gold:2時間40分、37RM
- Silver:2時間50分、26RM
チケットはオンラインで事前予約がおすすめです。当日購入も可能ですが、人気便で売り切れることが多いため、早めに予約しましょう。予約サイトはこちら。
発着駅や往復の日付、人数を選択して入力すると座席が選べますので、好きな席を予約しましょう。クレジットカードなどで支払いができます。
残り座席が2となっていることがありますが、そちらは障碍を持った方の専用席なので一般の方は購入できません(そういう理由で残り席数がよく2になっている)。
購入したチケットにはQRコードが付いていますので、印刷しておくかスマホに保存しておいてすぐに見せられるようにしておきましょう。
KL Sentral駅に着いたら、こちらの階段を上って地上階に行きます。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1700907988445-79TjAIb2L0.jpg](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700907988445-79TjAIb2L0-scaled.jpg)
階段を上ると左手にBと書かれた受付が見られます。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908027375-dZA8l1vWtf-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908042448-pbT8R2HfMd-scaled.jpg)
QRコードをかざしてゲートの奥に入ると椅子があって、そこで電車が来るまで待機します。
電車の発車時間の20分前くらいに集合がかかるので、それ以上に余裕をもって乗車受付を済ませておくほうがいいと思います。ギリギリに来ると置いていかれてしまうかもしれません。
集合がかかったら係の人がホームに連れて行ってくれます。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908091034-1NB8MXf2Es-scaled.jpg)
電車の座席はこのようになっていて、かなり広々としています。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908187235-4oByGb2hQW-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908187231-DOMO4AV1i3-scaled.jpg)
冷房がかなり効いているので上着などがあったほうがいいと思います。私はこれのせいで頭痛くなりました。また、トイレがない中2時間半~3時間車内で過ごすことになるので、乗車前にトイレは済ませておきましょう。
バスでの行き方
クアラルンプールからは、主に「TBS(Terminal Bersepadu Selatan)」というバスターミナルに向かい、そこからイポーへ向かうことになります。
チケットは現地で当日購入もできるのですが、買えないこともあるかもしれませんので、事前購入がおすすめです。
- BusOnlineTicket.com
- redBus Malaysia
- Klook
などのサービスを利用してオンライン予約ができます。片道約15~30RM(バス会社や座席クラスによって異なります) のことが多いです。
TBSはKL Sentral駅からLRTやKTMでアクセス可能です。
- KL SentralからTBSへの行き方
- LRT:KL Sentral駅からLRT Kelana Jaya線に乗り、「Bandar Tasik Selatan駅」で下車。駅から徒歩5分でTBSに到着。
- KTM:KL Sentral駅からKTM Seremban線に乗り、「Bandar Tasik Selatan駅」で下車。
オンラインでチケットを購入した場合は、そちらのチケットのQRコードをゲートの受け付けの人に見せてバスに乗車しましょう。TBSは広くて迷うと思うので、時間に余裕をもって到着するようにしましょう。
クアラルンプールからイポーまでの所要時間は、約2~3時間です。交通状況によって多少変動します。イポー到着後は、「Amanjaya Terminal」というバスターミナルで降車することになります。
日帰りモデルコースを紹介!
8:47|KL Sentral駅を出発
自宅から駅には8:00頃に到着し、KTM電車の受付を済ませて待機していました。朝ご飯はめんどいので食べてません。
いよいよIpohに出発です。車内が寒すぎて頭痛くなりました。気分悪かったです。
11:28|イポー駅到着
Ipoh駅自体も白いフォルムの有名な建物となっているので、ぜひ見ておきましょう。日差しが強くて暑かったです。
Intap Perakという建物が駅の前で見れます。イポーが錫鉱山で栄えていた時代に建てられた歴史的建造物らしいです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115114239-1024x578.jpg)
12:00|Ong Kee Restaurantでランチ
駅から15分ほど歩いたところにあるOng Kee Restaurantという有名な老舗でチキンライスとモヤシをお昼ご飯に食べました。チキンライス7RM、モヤシ(小)6RMでした。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908734098-Hflm2ST71E-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115121820-1024x578.jpg)
KLで食べるチキンライスよりもお肉が柔らかくて食べやすかったです。タレは少し甘い感じ。チリソースなども店内からセルフサービスで取ってくることができます。
イポーはモヤシが美味しいことで有名なのでぜひ食べておきましょう。モヤシは英語でBean Sproutsと言います。
また、同じ通りの向かい側にはRestoran Tauge Ayam Lou Wongというこちらも有名なモヤシのお店がありますので、せっかくなら食べ比べしてみてもいいと思います。私が行ったときは運悪く閉まっていたので諦めました。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700908733901-MCHNmStQmG-scaled.jpg)
13:00|ウォールアート散策
イポーの街中にはウォールアートがあり、これ有名な観光スポットになっているので見ておきましょう。
場所的には、モヤシのお店と駅の間に点在していますので、お店に行く道中で見るのもアリでしょう。私は帰り際に見ました。街中の色々な場所にウォールアートはあります。以下は一例です。
こちらの方のサイトにてウォールアートの場所が開設されている写真がありましたので、そちらを見るのもいいと思います。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909010832-xBw8FS69yC-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909011977-f2r5hg8jyc-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909011068-TaZtrceYCh-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909012940-vCNQNa9uRy-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909012698-hc9V9IgEsl-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909012927-V9cWSwwZIE-scaled.jpg)
13:30|豆花を楽しむ
有名なお菓子、豆花を食べました。
Kedai Makanan & Minuman Ding Fengという有名なお店があったので、そちらに向かいました。チキンライスのお店を基準に、ウォールアートから駅に向かう途中にあります。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909287431-K4EgGC1G9A-scaled.jpg)
お店の方曰く、T2のメニューが一番人気だそうで、4.3RMで買いました。すぐにお茶碗によそって提供してもらいました。
卓上には砂糖があり、こちらをかけて食べます。豆でできたプリンみたいでした。豆乳など、豆が苦手な私でも楽しめる味で美味しかったです。薄い層を切り取ったような形で盛り付けてあるので、混ぜずにそのまますくって食べるのが美味しい食べ方だそうです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909440123-QdV01MhB0n-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115130924-1024x578.jpg)
また、このお店の隣にはお土産屋さんなどがたくさん並んでいたので、ショッピングを楽しむこともできそうです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909704184-b4FfXxQNap-scaled.jpg)
14:00|時計台&ホワイトコーヒー
時計台を見て、ホワイトコーヒーを飲みました。
豆花屋さんから駅の方に少し歩くと、有名な時計台(Birch Memorial Clock Tower)があります。イポーに来たなら一度は見ておきたい場所です。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115132123-1024x577.jpg)
そして時計台を見終わったら(特に時間はかからない)、OldTown White Coffeeというお店に行ってホワイトコーヒーを飲みました。ここがホワイトコーヒー発祥のお店らしく、有名だとネットで見ました。
このウォールアートがあるお店です。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909746966-sJhz8lid3x-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909746991-72Ln4QtpGg-scaled.jpg)
といいつつ、別にこのお店はチェーン店らしくてジョホールバル等の別の場所にもあったので、時間に余裕がある場合だけ行けばよいと思います。
注文は一番人気のただのホワイトコーヒーのアイスにしました。店舗によって値段は変わるそうですが、ここは7-8RMくらいでした(忘れた)。店内は落ち着いた雰囲気でした。結構甘いです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700909747144-1zzI71Lqq2-scaled.jpg)
14:30|サンポトン寺院
バスに乗ってサンポトン (三寶洞) 寺院に向かいます。Grabでもいいのですが、バスで行ったほうが安いです。時間もありますしバスで行きました。
ここはMoovitというマレーシアで有名なマップアプリのサポート対象外の地域となっているので、行き方はGoogleマップを使うと調べられます。今回利用したバス停は駅のすぐ横にありました。
本当はコーヒー屋さんの近くに別のバス停があったのですが、Googleマップを使って行こうとしたら時間になってもバスが来ないので、諦めて別のバス停を使うことにしました。ちょっと雨が降っていましたが、傘が無かったので歩いて行きました笑。
ターミナルみたいな感じで、他にもいろいろな行先のバスが止まっていましたが、T34というバスに乗車して向かいました。
バス自体は30分~1時間ごとに一本出ているようです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700910660718-9GF51VL2PX-scaled.jpg)
移動を含めてもろもろ一時間くらいバスに揺られていると、目的地のサンポトン (三寶洞) 寺院に到着です。Gunung Rapat Hiong Piahという駅で降りました。
寺院自体はバス停から少し歩いたところにあります。途中にLing Sen Tong Temple、南天洞という別の寺院もありましたので、暇があれば見てみるといいんじゃないかと思います。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700910751742-TkoOk0SHbE.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700910751510-HwyichFCcU-scaled.jpg)
おサルさん、野犬がたくさん歩いていたので、食べ物などをひったくられないように注意しましょう。
500mくらい歩くと目的地に到着したのですが、なんと今日は閉まっていたようです。モヤシのお店もそうですが、バカすぎて下調べが足りませんでしたね。残念。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700910751723-KmKP23bRhP-scaled.jpg)
諦めて次の目的地、ケリーズキャッスルに向かうことにしました。このあたりは交通の便が悪いので、Grabが便利です。
16:00|ケリーズキャッスル
ケリーズキャッスルとは、ゴム農園だった場所に建つ、秘密の通路を備えた未完成の城だそうです(Googleマップより)。
昔、ケリーさんという方が城を立てようとしていたらしいのですが、工事は未完成のまま終わってしまったそうです(幽霊が出るとか?)。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115153001-1024x578.jpg)
サンポトン (三寶洞) 寺院からはGrabで25RMくらい、20分ちょっとで到着しました。イポーの南側に位置しています。
入口で10RMの入場料を取られました。外国人のほうがマレーシア人よりも高い値段になっているそうです。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115153541-1024x578.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700911669568-7JesI8GxrA-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115154232-1024x578.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115154651-1024x578.jpg)
個人的には見ていて一番面白い建物でした。先輩もおすすめしていたので、こちらもぜひ一度は見てみるといいと思います。
20分少々あれば観光は十分かなと思います。
17:00|ペラトン洞窟寺院
ペラトン洞窟寺院は有名な中国式寺院で、20世紀前半に建立されたらしいです。イポーの北側にあるのでかなり移動には時間がかかると思います。
今回は行く予定はなかったんですが、思いのほか時間が余ったのでGrabで行ってみることにしました。ケリーズキャッスルからの移動だと、Grabで32RM、30分以上かかりました。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700912189784-xBIyR5WsuA-scaled.jpg)
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700912189414-NzjcaMYpTo-scaled.jpg)
見学料は無料で、中に入ると洞窟状になっています。すごい迫力で、仏像などがたくさんありました。
無料のお茶もいただけました。喉が渇ていたので助かりました。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115163537-1024x578.jpg)
こちらの奥に進んでいくと階段があって上に登れるっぽかったですが、4, 5時あたりで閉まってしまうらしく、登れませんでした。もう少し早く来ていれば…
17:45|イポー駅に戻る
電車の時間も近づいてきたので駅に戻りました。ペラトン洞窟寺院からはGrabで9RMかかりました。
混雑具合にもよりますが、ペラトン洞窟寺院からはGrabであれば25分くらいで駅に着くと思います(と、ドライバーも言っていましたし)。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG20231115174331-1024x578.jpg)
イポー駅にはKTMのチケット券売機があり、こちらでも電車のチケットは購入できそうです。
ですが、先述の通り人気すぎて基本的に満席になっているので、KLに帰れない!みたいな事態になる恐れがあるので、事前にオンライン予約しておくのがいいと思います。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700912337071-UVg2EU3g0O-scaled.jpg)
駅に到着してから若干待ち時間が暇だったので、周辺を散策して街並みを味わっていました。もう少し急いで行動していたら、あと一つくらい観光スポットを味わえていたかもしれません。
18:35の電車に乗ってKLに帰りました。体調は若干良くなったんですが、まだ頭痛かったです。2~3時間やることがなくて暇なので、電車の中では円周率を1000ケタ暗記してみました。
![](https://ray-globallife.com/wp-content/uploads/2025/01/1700912337368-DPMx4eUzWi-scaled.jpg)
21:13|KL Sentral駅到着
ということで、なんやかんやでKLに戻ってきました。私の住んでいるSunway Cityまではここから一時間くらいかかるので、長旅でした。
電車に乗っているだけとはいえ、めちゃくちゃ体力消耗しました。
感想
友達がもともとイポーに住んでいた経験があるそうで、彼女曰く「イオンモールしかなくて面白くない街」と言っていましたが、観光地としては面白かったです(確かに住んだら飽きそうではある)。不思議な感じの街並みが多くて神秘的でした。
滞在時間は私のように急ぎ目で行動すれば一日で十分だと思います。キツキツなスケジュールが嫌な方は、ホテルを予約して2日間滞在するのもアリだと思います。
ちなみに、現地に住んでいるドライバーさんに、他のおすすめ観光スポットも教えてもらいました。
- Gua Tempurung
- HOGA, Gaharu Tea Valley Gopeng
- Gunung Lang Recreational Park
川をボートで下るアトラクションなどがあるらしいです。現地の人がおすすめしているくらいですから、次回来た時は行ってみようと思います。
終わりに
というわけで、日帰りイポーの旅の記録でした。イポーに興味がある方の旅行の参考になれば幸いです。かなり体力を消耗しましたし、電車が寒すぎて頭が痛くなったので、みなさんはお気をつけください。
余談ですが、ペラトン洞窟寺院に向かう時、Grabドライバーさんと仲良くなって色々な会話をしたのですが、Grabは請求額の80%が利益になるという裏事情も教えてもらいました。
時給800~1500円程度らしいので、一般的なマレーシアの時給200円程度のアルバイトなどと比べるとかなり高時給な仕事らしく、フルタイムで本職として勤務されている人も多いそうです。