グローバル化する現代に本当に必要なのは、洗練された日本語力

  • URLをコピーしました!

現代社会では、グローバル化が進んでおり、英語やその他の外国語の学習が重要視されています。しかし、果たして本当に必要なのは英語や中国語を学ぶことなのでしょうか?

私は、逆に「洗練された日本語力」が今後ますます重要になると考えています。この記事では、グローバル化における言語の必要性を再考し、なぜ日本語力が重要なのかについて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク
目次

求められているのは、「通じる英語」

グローバル化が進む中で、英語が国際共通語として重要視されていることは間違いないと思います。多くの企業や団体では、英語が公式なコミュニケーションツールとして使われたりもしていますし、国際的なビジネスや取引においても英語が必要不可欠です。

しかし、ここで重要なのは、必ずしも「ネイティブレベル」の英語を求められるわけではないということです。

「通じる英語」とは

英語を学ぶ目的の一つは、他者と意思疎通を図ることです。ビジネスの場では、必ずしも完璧な英語を話す必要はなく、相手と意思を伝え合うことができる「通じる英語」が最も大切です。

通じるというのは、相手のレベルに合わせた単語や文法を用いて、双方がスムーズに理解ができるような会話の事です。

取引先や協力者と効果的にコミュニケーションをとって、双方が利益を得ることができれば、そこにネイティブレベルの英語力は必ずしも必要ではありません。これは国と国を跨いだ外交などの場合であっても同じだと思います。

グローバルビジネスや国際的な協力の場では、あくまで「伝わる英語」が重要なのです。

今の英語教育のゴール

もちろん、親友を海外で作りたい、あるいは結婚相手を探したいとかの理由であれば、ネイティブレベルの会話力も必要になると思います。どこか不自然な英語であればあるほど、24時間ずっと会話をしているのが苦痛になってくるためです。

ですが、そういったことがゴールで英語力を向上させることが重視されている(というかそういう人は少なそう)というよりは、グローバルな取引を想定して日本が外国と太刀打ちできるようにしたい、という目的があって今の教育があるのではないかと思っています。

このように、英語は学ぶ価値がある言語ではありますが、通じる英語を習得することが優先であり、必ずしも完璧な英語力が求められるわけではないと考えます。

大事なのは「洗練された母語」の力

こういった「通じる英語」であれば、別に幼少期からの英語教育などがなくても後から習得することができます。しかも、そもそも近年はICTを用いた同時通訳技術などが発達してきているため、英語力そのものはそこまでの障壁にならないのではないかと思っています。

となると、グローバル化が進む中で本当に必要なのは、「洗練された日本語力」なのではないかと私は考えています。日本語は、日本人同士のコミュニケーションにおいて非常に重要な役割を果たしますが、同時に論理的思考力を養うための基盤にもなるからです。
しっかりした日本語ができないようであれば、相手の主張の意図を理解したり自分から何かの因果関係を見つけたりといった、論理的な思考が深まりません。

例えば、会議やプレゼンテーションにおいて、論理的に構成された文章で話すことができる人は、相手に対して強い説得力を持ちます。しかし、逆に論理が飛躍していたり、話の流れが不明確だったりすると、何を言いたいのかが伝わりにくくなり、誤解を招くことがあります。

このような状況は、グローバル化の進んだビジネス環境では致命的です。ですが、実際に日本語を話していても、この人は何を言いたいんだろう、といった感じの人は度々見かけます。

したがって、英語力や他の外国語を習得することも重要ですが、それと同時に、自分の母語である日本語を洗練させて思考力を高めることがますます求められる時代なのではないかと思います。

別にこれは日本語でなくてもその人の母語で構いません。言語がその人の頭の良さの根幹であるという件についてはこちらに書きましたので、気になる方はどうぞ👇

スポンサーリンク

まとめ

グローバル化が進む現代において、英語や他の外国語の習得が重要視されていますが、必ずしも完璧な英語力が求められているわけではありません。ビジネスや国際的な取引において重要なのは、「通じる英語」であり、相手と効果的に意思疎通ができればそれで良いのです。

一方で、グローバル化が進む中で本当に必要なのは、「洗練された日本語力」であると私は考えます。日本語は、論理的思考や効果的なコミュニケーションを支える重要な基盤です。しっかりとした日本語を使いこなすことで、相手に説得力を持って自分の意見を伝えることができ、ビジネス環境においても強い影響力を持つことができます。

したがって、英語や他の外国語を学ぶことも重要ですが、それと同時に、自分の母語である日本語を洗練させ、論理的な思考力を高めることがますます求められる時代だと言えるでしょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次