みなさんは、Xで話題の生成AI「Grok」を使ったことがありますか?
私も最近使い始めてみたんですが、性能が良すぎてビックリ。特に文章生成のクオリティが素晴らしく、ChatGPTやGeminiよりも自然な出力…。ブロガーとしてこれは見逃せない!と感じました。
ただ、無料版では使用回数に制限があるため、思い切ってXプレミアムに加入してみました。この記事では、Xプレミアムに加入した理由や、加入後に使えるようになった機能についてお話しします。
Xプレミアムに加入したわけ
Grokの性能がヤバすぎた
Grokのスゴさ、ほんとハンパないんですよ! 特に文章生成が、ChatGPTやGeminiと比べてもめっちゃ自然で読みやすいんです。例えば、ブログのアイデア出しや下書きをお願いすると、まるで私が書いたみたいな文章が出てくるんです!
ブロガーとしては、時間も節約できるし、SEO意識した文章や読者をグッと引きつけるリード文もサクッと作ってくれるから、もう手放せません。毎回「え、Grok天才!」って感動してます笑。

回答速度も速いけど、句読点のつけ方は不自然な印象。でもそれ以外は完璧。


無料版だと回数に制限があるので、有料版を使うことに。
ただ、無料版のGrokには使用回数の制限があるんですよね。楽しく使ってたら、あっという間に「今日の分、終了!」ってなっちゃって。ブログの効率を上げたい私には、この制限がちょっとキツかった…。
そこで、Grokをもっとガンガン使いたい!と思って、Xプレミアムの有料プランに加入することにしました。値段を見てみたところ、プレミアムでも毎月1000円ちょっと(通貨がマレーシアのになってるけど、RM1 = 32円くらい)。
こんなんで作業効率が上がるなら、全然払います。バイトすれば1時間で取り戻せる額だけど、絶対それ以上に時間節約できそう。


ベーシックではGrokの応答回数は増えません。でもプレミアムプラスは高すぎるので、プレミアムを選択しました。
そういうわけで、実はXの認証バッジが付くのは割とどうでも良かったという、珍しい人です。


Xプレミアムに加入したら追加されたXの機能
Xプレミアムに加入すると、Grokの制限が緩和されるだけじゃなく、X自体の機能もめっちゃパワーアップ!
私が「これ、めっちゃいい!」と思った機能をいくつか紹介しますね。
普段のポストの幅が広がった
- 長文投稿で自由に発信
通常のXポストは140文字までだけど、プレミアムなら最大25,000文字も投稿できます。ブログみたいな長めのコンテンツをXで直接シェアできるから、めっちゃ便利。 - ポスト編集でストレスフリー
「あ、誤字った!」って焦らなくてよくなりました。プレミアムなら、投稿後60分以内に編集できるんです。リンク追加やちょっとした修正もサクッとできて、めっちゃ楽! - 優先表示で目立つ
プレミアムユーザーのポストや返信は、「おすすめ」や会話で上の方に表示されやすくなるんです。これ、フォロワー以外の人にも見てもらいやすくなるから、拡散力がアップ。 - 広告が減って快適
タイムラインの広告が約50%減るから、Xがさらに快適に! - 青いチェックマークで信頼度UP
プレミアムに加入すると、審査後に青いチェックマーク(認証バッジ)がもらえます。アカウントの信頼性が上がるから、ブランディングにもいい感じ!
特に、長文投稿と優先表示のコンボはブロガーにとって最強だなって思います。しっかり情報発信しつつ、たくさんの人に届くなんて、最高じゃないですか?
ただ、ブログのアイキャッチ画像が自動では表示されなくなっちゃうので、それだけ手動で画像を追加しないと目を引けないというのが困りますね…


プレミアムというタブができる
左側のメニューにプレミアム限定のタブができました。ここから色々な機能が使えるようになるみたい。


アナリティクスが見れる
プレミアムのタブから、アナリティクスが見れるようになりました。ユーザー属性の分析ができるみたいです。


やっぱり同世代の若者が多いですね。日本とマレーシアとアメリカからのユーザーがこのアカウントを見てくれているみたい。


分かったこと一覧👇
- マレーシア、日本、アメリカの同世代の人が見てくれている
- 次点で、お子さんの留学とかを考えていそうな親の世代?
- 男女比率はそこまで偏りなし
- やっぱりスマホからのアクセスが多い
- てかiPhone率高くね?みんなお金持ち?
- 意外と平日のそこまで遅くない夕方にアクティブな人が多い
私はパソコンから普段Xをいじっていることが多いので、ブログも含めてもう少しモバイルユーザーにフレンドリーな方法を取らなくちゃいけないな~と改めて思いました。あと土日になんでもかんでもブログ書けばいいってもんでもなさそう。
収益化ができる
認証バッジが付いているユーザーはポストのインプレッション数に応じて収益化ができるみたいです。
まあ私クラスだと雑魚なので条件を満たしていなくてできないっぽいです。


ですが、日本のツイッタラーとしてはトップクラスの影響力を持つひろゆきクラスでも毎月15万円とのことで、収益化したところであまりにも夢がない😂
ツイートを一覧で見たり、X Proで画面をいじったり
自分のツイートが一覧で分析できるようになりました。
まあ普段テキトーなことつぶやいてるだけなので、あんまりフォロワー伸ばそうとか思ってないんですけどね。


X Proという、タイムラインなどの列を増やしたりすることができるモードもありました。使い方よくわかんないけど。


あとは、話題のニュース記事なんかも、アカウントの趣味嗜好に合わせて表示してくれるみたいです。情報収集というか、トレンドのキャッチアップには便利そう。


ポストのプロモーションができる
お金を払うことで自分のポストを宣伝できるみたいです。
まあそこまでしてXのフォロワーを増やそうとは思わないので、多分これはやらないけど。




終わりに
Xプレミアムに加入して、Grokをガンガン使えるようになったし、Xの機能もめっちゃ充実して、ブログや発信がやりやすくなりました。
これから、優先表示や長文投稿でどれくらいフォロワーが増えるのか、どんな反応がもらえるのか、観察してみようと思います。Grokに飽きたらやめます笑。