そういえばちょっと前くらいにXのフォロワーが1000人を超えました(今は1300人くらい)。マジでどうでもいいこととブログの告知しかしてないのによくこれだけの人がフォローしてくれたもんですね…
で、ここで気になるのは、「これがブログにどれくらいの影響を与えるのか?」ではないでしょうか。
そこで今回は、ツイートによるアクセス数、新規ユーザーの獲得、キャラ付けによる認知拡大、さらには固定ファンの増加まで、Xフォロワー1000人がもたらすブログへの具体的な効果を実例付きで徹底検証します。
SNSで1万人とかのフォロワーがいるブロガーも珍しいとは思うので、(私はインフルエンサーでもなんでもありませんが)これくらいの規模感のほうが逆に参考になりやすいんじゃないかと思います。
あとそもそも海外大学生でこういう発信とかしてる人はほぼいない(興味がある読み手も少ない)ので、そういうジャンルが気になる方もどうぞ。

私は海外大学での生活・留学(特にマレーシア)とかいう市場が小さすぎるニッチなテーマでブログをやっているので、若干普通のブロガーとは違う可能性もあります。
告知ポストでどのくらいのアクセスが見込める?
通常ポストの場合
こんな感じで、ブログの告知ポストをしたとします。

フォロワー1000人でのポストのリーチは、私の場合だと体感これくらいになります。
- インプレッション:500~1000
- リンククリック数:30~80
告知ツイートの場合、「いいね」はそこまで付きませんし、私の場合はあんまりリポストもされません。ですが、見た人のうち10人ちょっとに1人くらいはリンクをクリックしてくれていると考えると、なかなかいい感じにユーザーのターゲティングができているのではないかと思います。
とはいえ、正直つまんなそう(というかテキトーに思いついて書いただけ)な記事だと、やっぱりこれよりも数字は落ちます。
ですが、ちょっと誰か他の海外大生がいいねを押してくれたりリポストしてくれると、アルゴリズム的に簡単にインプレッション数も2~3000になりますし、200件程度のPVが集まることも多々あります。
初動で50PVとかがいきなり集まるのは、私程度の規模感のブログだとまあまあ嬉しいです。他だとこんな感じです。


ちょいバズポストの場合
以前1600いいねまでいったポストがある(市場が狭い海外大学界隈にしてはすごい)のですが、ブログのリンクをぶら下げるのを忘れたので告知できませんでした😭
ですので、今回は別の例を出します。以前、こんな東大推薦に関するツイートをしたところ、そこそこ伸びました。

そして、ちょいバスするとこれくらいの数字が集まります。一気に1600PVを獲得。
海外大学系の日本語の記事は市場がめっちゃ小さいので、1600PVを初動で獲得できるとかなりのアドバンテージになります。まあXのアナリティクスの数字と実際のWordPressのPVカウントは若干変わったりしますが、大体これくらい。

ブログへの新規ユーザー獲得はできる?
Xは、ブログに新規ユーザーを呼び込む強力なツールでもあります。
例えば、ブログのテーマに関連するポスト(例:レシピブログなら「簡単5分レシピ」)を定期的に投稿することで、興味を持ったフォロワーがブログを訪れます。
ウェブ検索だけをする人は普通にブログ投稿をしていればいいのですが、最近ではSNSを中心に情報収集をする人も多いと思うので、普段とは違う層のユーザーを獲得するためにもこれは大事です。

私の場合、1~2割程度の訪問者がSNSなどの検索以外からの経路でサイトを見ているようです。一か月の訪問者数(6300人)の15%だとすると、ざっと1000人程度がこれらの経路から流入しているようです。
一般的なブログでは、大体1~3割程度がウェブ検索以外からの流入であることが望ましいとされています。
キャラ付けで固定ファンを付けられる?
Xでの「キャラ作り」は、ブログの信頼度や親しみやすさを高める強力な手段です。フォロワー1000人規模なら、専門家キャラ(例:投資ブロガーなら「データ分析のプロ」)や親しみやすいキャラ(例:「失敗談を笑える主婦ブロガー」)を打ち出すことで、フォロワーに認知され始めます。
この認知によって、訪問者が「この人の記事なら読みたい」と感じ、リピーターになる可能性が高まります。
実際に、私の場合、留学情報としては価値がないような日記でも「日記書きました~」と告知すると50人くらいが一瞬で見てくれるようになりました。
最近は
- Rayのブログが一番わかりやすい
- 個性があって面白い、パーソナリティが好き
- おすすめなので友達にも紹介しておいた
などの声をたくさんいただくようになったので、結局このブログを支えてくださっているのは固定ファンの方々なんだな~と思いました。
ここは人によるのですが、毎回告知ポストをすると、私の場合は50人くらいがすぐに見てくれるので、それくらいの固定ファンは付いた(Xをやっていなくてブログだけ見ている人もいるっぽいけど)と思っていいのではないでしょうか。

まとめ:Xを活用してブログを成長させよう!
Xのフォロワー1000人は、ブログに安定したアクセスと固定ファンをもたらす第一歩です。ちいバズすれば1000PV以上も全然狙えますし、固定ファンだって獲得できちゃいます。
大切なのは、フォロワーとの信頼関係を築きながら、継続的に価値あるコンテンツを発信すること(私はそれができてないんだけど)。
あなたもTwitterとブログの連携を強化して、ブログ成長の第一歩を踏み出してください!