モナッシュ大学の保険を使って病院に行ってみた話|マレーシア留学

  • URLをコピーしました!

マレーシアのモナッシュ大学に通う学生は、強制加入の保険に入っているのをご存じでしょうか?実際にその保険を使ってみたので、体験談を簡単にご紹介します!

一年間で、メンタルヘルス用:RM1000、普通の保険:RM30000が残高として使えます。

スポンサーリンク
目次

タイから帰国後、体調不良…

タイ旅行から帰ってきてなんとなく具合が悪く、風邪の後遺症なのか咳が止まらず寝不足でかなりしんどい状態になってしまいました。普段はめったに体調なんか崩さないのに…

マレーシアでは病院に行くのも少しハードルが高い気がしていましたが、せっかく保険があるので利用してみることに。

Ray

先輩から保険アプリの使い方を教えてもらったので、せっかくだし行ってみることにしました。

サンウェイピラミッドのクリニックへ

行ったのは、大学近くのPro Medic Clinic+(Sunway Pyramid内)です。

MyMedという保険アプリに対応している病院を事前に探してから行きましょう。

アプリのトップ画面上部の検索バーから探せます。大学の近くだとこんな感じです。

Ray

赤色は緊急病院なので、紹介状がないと行けません。気をつけてください。

モールの上の方のフロアにあり、平日の昼間だったせいか患者は1〜2人しかおらず、待ち時間ゼロでした。受付も医師も英語対応で全く問題ありませんし、清潔感もありました。

診察結果としては、「喉が炎症みたいになってるから、しばらく休ませろ」とのこと。まあアルコールの飲み過ぎとか人と話し過ぎとかをしてたせいだと思います。

保険の使い方は簡単!

受付で保険の利用を伝えると、MyMedという保険アプリのQRコードを読み取ってくれます。あとは診察してもらって薬を受け取るだけ。費用は保険から差し引かれ、現金の支払いはありませんでした。

モナッシュ大学の学生の場合は、「MUM + パスポート番号」がIDで、これを使ってアプリにログインできます!

スポンサーリンク

まとめ:みんなも保険を活用しよう!

強制加入の保険って「どうせ使わないだろう」と思いがちですが、こうしていざという時にとても助かります。

使い方も難しくないので、体調が悪いときは無理せずに病院へ行きましょう!そこまで大きくない病気ならこれでカバーできるはず!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次