【新学期スタート】マレーシア留学生の生活費・家計簿を公開!【2025年8月】

  • URLをコピーしました!

マレーシアの留学費用はアメリカとかと比べると安いっていうけど、実際どれくらいのお金がかかるの?
マレーシア留学に興味を持った人なら一度は感じる疑問だと思います。

私は2024年から毎日家計簿をつけているので、今回は2025年7月の生活にかかったお金を家計簿と共に全部公開していきます。

先月の家計簿公開はこちら👇

また、私が使用している家計簿のテンプレート(Excelファイル)はこちらの記事で無料配布していますので、よければぜひ使ってみてください!

スポンサーリンク
目次

私の生活状況

私がどういう状況・前提で生活しているのかをご紹介します。

  • モナッシュ大学の情報学部在籍
  • マレーシア留学は2023年7月から
  • サンウェイシティ在住
  • 自身で契約したコンドミニアムでシェアハウスをしながら一人暮らし
  • 基本的に一日二食(朝ご飯なし)で自炊生活

ここで、私の住んでいるサンウェイシティは街にリゾート地があったりして、非常に物価が高い街であるという点に注意が必要です。前提として、平均的なマレーシア留学生の一人暮らしよりも費用が高め(特に家賃)になります。

家計簿公開

概要

以下が一か月の生活でかかったお金の項目別支出です。RM1 = 35円で計算しています。

ヘッダーラベルマレーシアリンギット(RM)日本円(円)
固定費1123.539322.5
食費(自炊)240.08400.0
外食費478.516747.5
生活用品50.01750.0
レジャー費181.06335.0
雑貨など0.00.0
学校関連155.05425.0
交通費60.02100.0
特別費30.01050.0
合計2318.081130.0

今月のトータルの支出:81130.0.0

7月上旬に滞在していたタイの旅費は含んでいません。

なお、こちらの家計簿には学費(年間約110万円ほど)や海外保険(年間約20万円ほど)を含めていないため、1年間の費用はこれを単純に12倍すればよいわけではないことにご注意ください。

各項目の振り返り

次に、各項目を詳しく見ていきます。

固定費

サンウェイシティの家賃RM1100のコンドミニアムに住んでいます。プールやジムも綺麗なので毎日快適な生活が送れていて楽しいです。
それ以外はRM15くらいのスマホの通信費と、Spotifyのサブスク(RM8.5)くらいです。

今月はエアコン代は繰越で使ったので、先月よりも少しだけ安いです。

食費&外食費

今月もなんとなく忙しかったので自炊の割合は低めです。平日は昼は学食、夜は余裕があるときに自炊をするようにしていました。

人とショッピングモールなどの高めのお店に外食に行くことが多かったので、ちょっと外食ひが高めになってしまいました。

生活用品

風邪をひいて具合が悪くなってしまったので、薬を買ったりしました。滅多に体調を崩すことはないのに珍しいな…

レジャー費

最近ピックルボールというスポーツにハマっていて、そちらのコート使用量とかラケットを買ったりした関係でちょっと高くなりました。

旅行した後で太ってしまったので運動をしなくちゃまずいな〜みたいな焦りもありましたが、まあ楽しかったのでOK。あと映画とかも見ました。

学校関連

クラブ加入の費用と、授業で必要な関数電卓を購入しました。これも仕方がない出費。

交通費

クアラルンプールに予定があったので、その時にGrabを使いました。

忙しかったのでGrabで時間を節約しつつ、その空いた時間で副業を頑張ったほうがコスパが良いことに気づいたので、最近はKLに行くときは片道はGrabのことが多いです。

特別費

友達が誕生日だったのでご飯をご馳走したりした分です。いつもお世話になってるしおけ。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、今月の家計簿公開を終わります。

新しい学期が始まったので、生活もそれに合わせて色々新しいことを始めてみました。来月は今月よりももうちょっと安くなると思います。

また、本記事の家計簿でも使用している項目別に出費を記録・グラフ出力を自動でしてくれるExcelファイルの家計簿テンプレートも無料配布していますので、ぜひ使ってみてください!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次