マレーシアの留学費用はアメリカとかと比べると安いっていうけど、実際どれくらいのお金がかかるの?
マレーシア留学に興味を持った人なら一度は感じる疑問だと思います。
私は2024年から毎日家計簿をつけているので、今回は2025年10月の生活にかかったお金を家計簿と共に全部公開していきます。
先月の家計簿公開はこちら👇

また、私が使用している家計簿のテンプレート(Excelファイル)はこちらの記事で無料配布していますので、よければぜひ使ってみてください!

私の生活状況
私がどういう状況・前提で生活しているのかをご紹介します。
- モナッシュ大学の情報学部在籍
- マレーシア留学は2023年7月から
- サンウェイシティ在住
- 自身で契約したコンドミニアムでシェアハウスをしながら一人暮らし
- 基本的に一日二食(朝ご飯なし)で自炊生活
ここで、私の住んでいるサンウェイシティは街にリゾート地があったりして、非常に物価が高い街であるという点に注意が必要です。前提として、平均的なマレーシア留学生の一人暮らしよりも費用が高め(特に家賃)になります。
家計簿公開
概要
以下が一か月の生活でかかったお金の項目別支出です。RM1 = 35円で計算しています。
2025年11月10日頃、見てみたらRM1 = 37円に到達していたので、もう計算を変えたほうがいいかもしれません。
| 項目 | マレーシアリンギット(RM) | 日本円(円) |
|---|---|---|
| 固定費 | 1123.5 | 39322.5 |
| 食費(自炊) | 160.0 | 5600.0 |
| 外食費 | 879.0 | 30765.0 |
| 生活用品 | 130.0 | 4550.0 |
| レジャー費 | 210.0 | 7350.0 |
| 雑貨など | 0.0 | 0.0 |
| 学校関連 | 40.0 | 1400.0 |
| 交通費 | 210.0 | 7350.0 |
| 特別費 | 50.0 | 1750.0 |
| 合計 | 2802.5 | 98087.5 |
今月のトータルの支出:98087.5円
なお、こちらの家計簿には学費(年間約110万円ほど)や海外保険(年間約20万円ほど)を含めていないため、1年間の費用はこれを単純に12倍すればよいわけではないことにご注意ください。

各項目の振り返り
次に、各項目を詳しく見ていきます。
固定費
サンウェイシティの家賃RM1100のコンドミニアムに住んでいます。プールやジムも綺麗なので毎日快適な生活が送れていて楽しいです。
それ以外はRM15くらいのスマホの通信費と、Spotifyのサブスク(RM8.5)くらいです。
これも円安で4万円ほどかかるようになってしまいましたが、ここは仕方なし。もう日本に帰るので来月で解約します。

食費&外食費
食費で3.5万円くらい飛ばしているのエグいですね。
- 自炊をほぼやめた
- 朝食でヨーグルトやフルーツを食べるようになった
- テスト勉強&多忙のストレスで食べまくり
とのことで完全に調子に乗った食生活をしていました。結果、過去最高体重を更新してしまったので、テストが終わったらダイエットでもしようと思います。
生活用品
洗剤とか美容品を書いました。まあここも無駄遣いをしていたわけではないので仕方なし。
レジャー費
レジャー費もいつもより高いですね。
まあ実はマレーシア人で付き合ってる人ができたんですけど、その関係で毎週末遊びに行って何かしらのアクティビティをしていたらこうなりました。外食費もそれで上がっていたりもします。
学校関連
RM40でA2ポスターをサンウェイ大学の横にプリントショップで印刷しました。1400円くらいしたんですが、大学のテストに必要だったので仕方なし。
ただ、Geoで印刷すればRM15とかで印刷できたらしいので、今度からはそうします。あと、ポスターを大学に持っていく途中で無くしたので、結局口頭&パソコンの画面で説明することになった上に、お金をドブに捨てるという(バカ)…

交通費
これもKLにデートに行く時に使いまくったお金が主です。テスト前で時間が無かったのでGrabを使って出かけていたんですが、毎週往復RM50とか60が積み重なると大変なことになりますね。気をつけます。
特別費
普段仲良くしてくれている友達が誕生日だったのでご馳走しました。
まとめ
ということで、今月の家計簿公開を終わります。
デート費用とストレスによる爆食いのせいで出費が多くなってしまったので反省です。
また、本記事の家計簿でも使用している項目別に出費を記録・グラフ出力を自動でしてくれるExcelファイルの家計簿テンプレートも無料配布していますので、ぜひ使ってみてください!


