Asia Pacific University of Technology and Innovation (APU) は、マレーシア・クアラルンプールのBukit Jalilに位置する私立大学です。テクノロジー分野で高い評価を受けており、AIやIT、エンジニアリング、ビジネスなど、幅広い学問を学べるのが特徴です。
しかし、APUは立地的に少し不便で、最寄りのLRT Bukit Jalil駅からはシャトルバスを利用する必要があります(徒歩だと約45分…!)。それでも、キャンパスの設備は充実しており、学内のカフェテリアにはさまざまな国の料理が揃うなど、学生生活を支える環境が整っています。
今回は、そんなAPUのキャンパスの雰囲気を写真とともにご紹介します!それではキャンパスツアーに行ってみましょう!
また、大学紹介の記事もありますので、そちらもぜひチェックしてみてください!

本記事はAPUに通うRunaさんに書いていただきました。Runaさんのインタビュー記事はこちら。
アクセス
APUの最寄り駅はLRT Bukit Jalil駅ですが、キャンパスまでの距離は徒歩だと約45分。クアラルンプール国際空港までは、電車だと2時間、Grabだと30分程度です。
正直、他の大学と比べると立地はあまり良くないです。学生寮以外に住むほとんどの学生は、駅からAPUに向かう専用シャトルバスを利用しています。
キャンパスの様子
施設概観
まずは、APUのキャンパス外観から!
未来的なデザインの建物が特徴的で、ロビーにはGrabのDrop OffポイントやLRT Bukit Jalil・Fortune Park・One South方面へのシャトルバス停があります。

学生サービスセンター(SS Student Service)
キャンパス内には学生サポートカウンターがあり、学内生活に関する相談や、寮・住居の問い合わせができます。
ただし、ローカル職員との英語でのコミュニケーションが難しいことも… 。でも安心してください!APUには日本語を話せる学生アンバサダーもいるので、手続きで困ったときはサポートを受けられます。

カフェテリア
APUは多国籍な環境が魅力ですが、それは食事の面でも同じ!キャンパス内のカフェテリアには、各国の料理を提供する店舗が並び、日替わりで異なる国の料理を楽しむことができます。
料金は学生証(TPカード)にお金をチャージして支払うのが基本ですが、最近はクレジットカード対応の店舗も増加中です。お昼時の、現金トップアップマシンと銀行の列はかなり長いので…



カフェテリアのお店を紹介します!
まずは日本食レストラン。去年2024の年末に日本食レストランがオープンし、日本食が恋しくなってもカフェテリア内で食べれちゃいます!!外国の人とも一緒にご飯を食べて、日本の文化をもとに喋れる機会も生まれますね。


こちらは、カフェテリアのバルコニーにあるアラブ系のお店です!シャワルマがRM8-RM10(サイズに異なる)に挑戦できますし、かなりの日本人の人が病みつきになってるので挑戦してみてくださいー!


こちらのお店はコピティアムといい、お手頃なマッシュルームクリームチキンとカレーが沢山の生徒の中で人気を誇っています。それぞれ、9RMかつボリューミーです。

さらに、キャンパス5階にはSubwayが新規オープン!お昼時は大行列ですが、寮に住んでいる学生なら週末に行くのもおすすめです。

図書館
APUの図書館は5階建てで、座席数も多く、学生の自習スポットとして人気です。
こんな感じの特徴があります!
- 静かに勉強するエリア(Level 2)では、一人席が充実
- グループ課題向けのディスカッションエリアもあり、声を出しての作業が可能
- フォーマルな服装ルールが厳しい!図書館ではジーンズNGなので注意
開いている時間は月曜日〜金曜日の8:30AM – 6:00PMです。


イベントステージ
APUでは年間を通じてイベントが非常に多いです!文化祭やフェスティバル、各国の伝統的なお祭りなど、さまざまなイベントがこのメインステージで開催されています。
寮に住んでいると、音楽の大きさでイベント開催が分かります笑。

大講堂
こちらのAudiotrium 1がオリエンテーションの会場となっており、7階にあります。E-Blockからのエレベータを使えばすぐにアクセスできます。

キャンパス内ジム
APUのジムは全学生が無料で利用可能!
ただし、ピーク時(昼〜夕方)は器具が埋まってしまうので、狙い目は朝8〜10AM、午後2〜4PMです。

その他施設
こちらがAPUの中で個人的に一番好きなブロックのA-Blockです。場所はロビーの右側にあり、中ではマスターの生徒が話をしていたり普通にディグリーの生徒も涼みに来たりしています。
特に用途としては、勉強または課題のグループアサイメントのディスカッションで使ったりする人もいます。


こちらのblirablira martはAPU内のコンビニで、日常生活品からちょっとした野菜が販売されており、なにかと便利です。
カフェテリア内に沢山の人がいて、並ぶのがめんどくさくなったら是非サンドイッチやパンを買ってランチを乗り過ごすのもありですね!

bilabila martの横にあるバスケットコートでは、色々な人が割とどの時間帯でもバスケをしているので、バスケが好きな人は是非トライしてください!私の日本人の友達で、バスケをしていてお友達を作った人もたくさんいます!

学生寮の情報
概観
APUの学内寮にはJ1、J2、K1、K2の4つがありますが、予約は年々難しくなっているので、希望する場合は早めの申し込みが必須です!

寮の設備
2種類ありますが、1つ目の方は古い洗濯機でかつコイン制のため、使っている人はあまりいません。
2つ目は最新の洗濯機場所で、洗濯機と乾燥機があります。洗濯機は7RM-9RMで、乾燥機の方は6RM-8RMになります。


また、上記の古いランドリーの横には寮生のみが使用できるラウンジがあります。
グループ課題をしたり、友達と喋ったりしている人がいます。夜になると大体涼しくなりますが、暑いときはラウンジでゆっくりするのもおすすめです。

まとめ
APUのキャンパスの魅力は、多様な文化に触れられる環境と充実した施設!食事も多国籍、聞こえてくる言語も英語だけでなく、世界中の学生と出会えるのが特徴です。
しかし、交通の便は正直不便…。シャトルバスの混雑を考えると、朝の授業に間に合うためには 1時間以上前に準備が必要 なのが現実。また、ランチタイムは混雑し、学内の食費も1食20RM前後 かかるため、近くにもっと飲食店が増えてほしいところですね。
それでも、新しい施設の建設も進んでおり、ますます発展中の大学 です!
今回は 写真多めでAPUのキャンパスツアー をお届けしました!また、大学紹介記事 では 学部やカリキュラム、受験プロセス について詳しく解説しているので、そちらもぜひご覧ください!
