【カンボジア旅行記】アンコールワットその他遺跡を見てみたけど、どれも同じじゃね??

  • URLをコピーしました!

前回のバンコク旅行記に引き続き、カンボジア旅行記です。アンコールワットとかを見てきました。

2024年5月28日~6月1日までの旅行です。

スポンサーリンク
目次

1日目:移動が大変だったカンボジア

シェムリアップ国際空港に到着しました。そこからは片道8ドルのバスで市内に向かいました。市内までは数十キロ離れているので、タクシーや歩きではちょっと観光に行くのは厳しいです。

移動方法についてはこちらのサイトを見ていただけると良いかもしれません。

カンボジアでは、現地の通貨リエルに加えて、USDもそのまま使えます。4,000 KH / USDで取引がなされます。

まずはアンコール国立博物館を見ました。カンボジア暑すぎたのでクーラーが効いてて助かりました。

次にカンボジアベトナム戦争記念碑

カンボジアはGrabで移動すると良いと書いてありましたが、そこまでぼったくりの人もいないので、そこら辺のおっちゃんに交渉してトゥクトゥクで移動させてもらうほうが待ち時間も無くていいと思います。

ホテルにチェックインして、近くのフードコートでご飯を食べました。東南アジアのご飯!っていう感じで無難に美味しかったんですが、味が濃い目だったかも。

ホテルはLub d Siem Reapという所です。こんな感じなので、陽気なヨーロッパ系の宿泊者が夜な夜なお酒を飲んでいました。

  • 安い
  • 立地がいい
  • そこそこ清潔感もあった

のでおすすめです。

夜は有名なPub Streetに行ってみました。テキトーになんかのご飯を食べました(忘れた)。

2日目:アンコールワットを見に行った

念願のアンコールワットを見に行きました。これも人生で一度は見に行くべきって言われてる所ですね。

アンコールワットを見に行くツアーをネットで申し込んでいたんですが、何故か前日でドタキャンされたので、ホテルの人にお願いして現地のトゥクトゥクを手配してもらいました。確か20~30ドルくらいだったかな。

朝の4時30分に起きて、日が出る前から遺跡へGo。

遺跡に入るための「アンコールパス」が事前に必要になるので用意しておきましょう。私は3日間用のチケットを買いました。
詳しくはこちらのサイトを見てもらえると良いかも。

あんまり天気は良くなくて、こんな感じの写真しか取れませんでした。

詳しくはこちらの記事に書きました👇

スラ・スラン

次の遺跡は…多分小回りコースで行ったのでバンテアイ・クデイだったはず。

タ・プローム(だった気がする)

タ・ケウ

最後にワットボーもオマケで連れて行ってもらいました。

この時点でもうお昼の1時頃になっていて、食べた物は道中で買ったコーラのみ。

お腹が空いたので、パブストリートの超有名店「The Red Piano」で、有名カクテル「トゥームレイダー」と定番のカンボジア料理である「アモック」を食べました。
そういう情報はこちらのサイトを見るのがおすすめです。

暑さもあって疲れまくったので、この日はホテルで休んでいた気がします。

3日目:ラピュタのモデルの場所(?)を見てみた

KKdayのツアーに申し込みました。というのも、どうしても

  • ベンメリア遺跡:天空の城ラピュタのモデルになったと言われている場所(実際は違うらしいが幻想的)
  • トンレサップ湖:東南アジア最大の湖

を見たかったからです。これはシェムリアップのホテルなどの場所からは遠すぎたため、ツアーで行くしかないなと思いました。

どのツアーだったのかは履歴から消えていたので忘れてしまいましたが、5000円前後だった気がします。

クメン山まで

まずは謎の食べ物を作っている工場を見ました。食物繊維の味がした気がする(昔の事過ぎて覚えてない)。

それからクメン山へ。ここは見なくてもいいかと思っていたのですが、ツアーに入っていたので行きました。

でも壮大すぎて感動したので行くべきだと思います。いい感じの写真もたくさん撮ってもらえました。

お昼ご飯で満腹に

プノン・クーレン。どことなくインドネシア感がすごい。

プノン・クーレン滝でご飯。多すぎてお腹いっぱいになりました。

ベンメリア遺跡へGo

というわけで、お次はベンメリア遺跡へ。ツアーに同行していた他の外国人は、疲れたからとか別のツアーに行くとかでここで解散になりました。ここが一番の見どころなのに勿体ない…

これヤバくないですか??日本じゃ絶対見られないというか、幻想的過ぎました。

トンレサップ湖

そこから車でトンレサップ湖に移動しました。この5月末の時期は乾季だったそうで、水が全然ありませんでした。

多分雨季になったらここら辺まで水が来るんだろうなと思うと、自然の力ってすごいですね。

湖自体はこんな感じ。こう見えて結構水深は浅いらしい。ワニとかが飼育されている所も見せてくれました。

ちなみに、何気なく見ていたこの湖ですが、実は歴史的に闇深い所があるっぽいです。観光していた時点ではあまり下調べをしていなかったんですが、もう少し勉強してから行けば良かったなと思いました。

👇の記事とかが参考になるので読んでみるといいと思います。

一日終わり!疲れた

というわけで、ここからホテル周辺に戻って解散。夜ごはんはそこら辺のお店でテキトーに食べましたが、これもおいしかったです。

スポンサーリンク

4日目:大回りツアーで遺跡を巡る

この日はすることもなかったので、もう一度アンコールワットを見せてくれたおっちゃんにお願いして遺跡巡りをすることに。

今度は大回りツアーでお願いしました。

一番最初にもう一回アンコールワットを見ました。

プレループ

タ・ソム

ニャック・ポアン遺跡の湖。敷地面積が広くて歩くの大変だった。

プリヤ・カーン

この時点で午後3時頃になっていたので、ご飯はホテル周辺のお店で食べました。フルーツジュースも美味しい!

安いマッサージもあったのでそちらを受けて暇つぶしをしていました。

5日目:Bye bye, Cambodia

朝5:30のバスに乗ってシェムリアップ国際空港へ向かいました。バスの本数が少ないので、朝早くのこれを逃すと飛行機も逃してしまうっていう恐怖。

空港もなんかカンボジアって感じですごかったです。

この後は一旦マレーシアに戻って、その2日後にバンコク経由でラオスに行きました。

スポンサーリンク

終わりに

というわけで、カンボジア旅行記を終わります。

感じたことはこんな感じ。

  • アンコールワット、ベンメリア遺跡は見ておくと良い
  • クメン山やトンレサップ湖も次点でおすすめ
  • フルーツジュースが美味しい
  • 遺跡巡りは暑すぎるので体力には注意。
    • 最悪アンコールワットだけ見て小回り or 大回りツアーに参加すれば1日で満足できると思う
  • ご飯に関してはそこまで物価が安いわけでもない(ドル換算なので)が、ツアーはかなり安くて満足感がある
  • 観光地なのでそこそこ英語が通じる
  • ヨーロッパ系の人が多い

結構おすすめというか、日本だと見られない建築物とかもたくさんあったのでぜひ行ってみてください!プノンペンとかも今度行ってみようと思います。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次