試験/資格対策・勉強– category –
-
高校時代の勉強、一番人生を豊かにしてくれたのは「公民(倫理, 政治・経済)」だった
普段はマレーシアのことばっかり書いているわけですが、実は高校時代は公民が大の得意でした。倫理、政治・経済を取っていたんですが、模試で全国レベルの成績を取った... -
世界最凶の教育プログラム「国際バカロレア(IB)」のクソ落ちこぼれ学生だった話
世界最凶の教育プログラムと呼ばれている国際バカロレア。実は私も高校時代に国際バカロレアの英語と数学を履修していたのですが、クッソ落ちこぼれでした。 普段のブロ... -
海外大学で高成績を取るコツ12選!世界37位の大学でGPA4.0を取り続ける私流のテクニックを紹介!
海外大学は卒業が大変っていうから、成績を取るのも難しい... 多分、これはある程度本当だと思います。確かに努力しなければ授業についていけないし、周りの学生だって... -
【青チャートとか】分厚い参考書をアイロンで熱裁断して、内職を乗り切ろう!
分厚い参考書を持ち歩きたいけど、重たすぎる。内職したいけど、本が大きすぎて先生にバレちゃう... そんな悩みを抱える学生や受験生におすすめなのが、「アイロン熱裁... -
【これだけでOK】基本情報技術者試験に合格するためのおすすめ教材まとめ!テキストと過去問以外に何がいる?
基本情報技術者試験は、IT業界で働く上での基礎知識を問われる試験ですが、しっかり勉強すれば独学でも十分合格できます。範囲が広くて大変そうに思えますが、効率よく... -
【シラバス9.0】30時間で基本情報技術者試験に合格した私の勉強法と対策のコツ
2025年1月に、基本情報技術者試験(シラバス9.0)を受験して、無事に合格することができました! 勉強した時間は合計30時間くらいでしたが、科目A・科目Bともに正答率85... -
【2025最新版】誰でも2日(20時間)でITパスポートに余裕で合格する方法【シラバス6.3】
2025年1月に、ITパスポート(シラバス6.3)を受験して、無事に合格することができました! 勉強した時間は合計20時間くらいでしたが、正答率83%で割と余裕をもって合格... -
【知識ゼロ独学】日商簿記3級にたった3日(25時間)でほぼ満点合格した私の勉強法を紹介!
2025年2月に日商簿記3級を受験して、無事に合格することができました! 会計のことを一切知らない知識ゼロの状態から始めましたが、勉強した時間は合計25時間くらい。合... -
英語が超苦手な人が英検3級~2級に一発合格するための勉強法!おすすめ参考書も紹介!
こちらのブログを見ている読者層とはちょっとレベル感が違うかもしれませんが、一応中学生とかで見てくれている人もいるようなので、英検3~2級に合格するための勉強法に... -
共通テスト2025「情報Ⅰ」の難易度を情報学部生がレビューしてみた!ITパスポートより難しい!?
今年の受験生から教育カリキュラムが新課程となり一新されたようで、なんと情報Ⅰ(以下、単に「情報」)とかいう科目が追加されたようです。 情報化が進む現在、文系・... -
【自称進学校の人必見】定期テストや小テストを攻略して成績オール5を保つコツ、教えます!
プロフィールとかにも書いてるんですが、私は田舎の自称進学校出身です。ネットにある自称進学校あるあるのうち90%以上は当てはまるような、もはや日本代表クラスと言っ... -
IELTSで初回5.5→半年で7.0に上げた勉強法とおすすめ参考書を大解剖!!
海外大進学を志す上で避けては通れないのが英語系の試験。イギリスをはじめとしたヨーロッパ諸国への進学を検討した方は「IELTS」という試験を受ける方も多いと思います... -
【海外大学受験】未受験から3ヶ月でSAT1450を取得する独学対策方法!
最近出願資格として様々な国で受け入れられ始めているSAT、海外大学に興味がある人であれば一度はその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 今日はそんなSATに... -
一年で40点から100点突破!高校生の独学TOEFL勉強法を4技能ごと解説!
海外大学受験で必ずと言っても必要となる英語スコア。多くの人がTOEFL iBTやIELTSから勉強をスタートするのではないのでしょうか。 でも実際、「独学でどうやって勉強す...
1