【貸倉庫】マレーシアで荷物を預けるなら「EZ Secure Storage」。一時帰国・引っ越しの際に便利!料金や利用方法をレビュー!

  • URLをコピーしました!

3~4ヵ月くらいの長期休みに入ったので、マレーシアを1.5年ぶりに離れて日本に戻ることにしました。

でも、今回はただの一時帰国ではなく、引っ越し付き。

  • デポジットを奪われてエージェントに信頼がおけなくなったから
  • 設備に不満が出てきたから
  • マレーシアにいないのに3~4ヵ月分の家賃を払うのが嫌だったから

などなど、様々な理由があります。

ですが、家具などの荷物も多いので全部は日本に持って帰れません。友達に預けてもいいのですが、迷惑かけちゃうし面倒だな~と思っていたところ、格安の倉庫貸出(荷物預かり)サービスを発見しました。

今回は「EZ Secure Storage」というサービスについて、価格や利用方法などをレビューしようと思います。

スポンサーリンク
目次

EZ Secure Storageとは?

EZ Secure Storageは、マレーシアで利用できる格安の倉庫貸出サービスです。

短期間から長期間まで、柔軟に利用できるのが特徴です。特に、一時帰国や引っ越しの際に、荷物を預けるのに最適なサービスです。

こちらは先輩から教えてもらって知りました。感謝ですm(__)m

公式ホームページはこちら👇

値段・プラン

EZ Secure Storageの価格は、預ける荷物の量と保管期間によって異なります。料金形態の計算式はあるようですが、ホームページには載っていないので、問い合わせをして見積もりをしてもらう必要があります。

倉庫のサイズはこんな感じで分かれています。

私の場合はこれくらいの段ボールを5, 6個くらい預けることになったので、ノーマルロッカーのダブルドアというタイプを利用しました。

なんか名称が変わっている気がしますし、サイズ感もよく分からないと思いますが、段ボールの写真を送ればそれっぽいサイズの倉庫を教えてくれるので、それに従えば良いと思います。

一応私の場合の料金表をもらったので載せておきます。

私の場合は約4ヵ月の保管で、600RM。月に5000円程度です。一応日割り計算をしてくれるみたいです。

請求書も載せておきます。

利用方法

STEP
見積もり&申し込み予約

公式ウェブサイトから申し込みを行います。申し込みは英語ですが、簡単なやりとりを挟むだけなので安心です。

フォームに必要な情報を入力し、預ける荷物の量に応じて倉庫のサイズを選択します。申し込み後、スタッフからWhatsAppに確認の連絡が入り、見積もりが送られてきます。

納得したら、荷物の引き取り日時を調整します。2日前までに連絡すれば基本的にいつでも来てくれるようです。

STEP
荷物の梱包

業者が来るまでに、段ボールなどに荷物を梱包しておきましょう。

見積もりの際には、段ボールやガムテープは必要かどうか尋ねられます。別料金はかかってしまいますが、一つ3~400円くらいなので家に素材が無い方は利用してみても良いと思います。

希望すると、荷物受け取りの数日前に自宅にドライバーさんが届けてくれます。

裏話ですが、ケチなので段ボールは近くのスーパーからもらってこようと思いました。複数店舗回ってみたら確かにもらえたんですが、小さいサイズしかなかったので、結局普通に段ボールを1つもらいました。

後で分かったことなのですが、モナッシュ大学の裏にこういうリサイクルコーナーみたいなのがあったので、ここからパクってくればよかったなと思いました。まあ300円くらいだからいいけど。

STEP
荷物の預け入れ

当日、ドライバーさんが自宅まで荷物をピックアップしに来てくれます。マレーシアのサービスではありますが、きちんと時間通りに来ます。

かなり重たかったので、エントランスまで自力で何往復もするのが大変でした。エントランスに来てくれるだけなので、必要に応じてルームメイトや友達にも運搬を手伝ってもらいましょう。

今回はドライバーさんに自宅まで来てもらったので30RMほどの運搬サービス料がかかりましたが、自分で倉庫の場所まで荷物を持っていき、そのまま預けることもできます。

倉庫に荷物を入れてもらった後、担当の方から写真が送られてきました。

STEP
料金の支払い

料金は荷物受け取りの際に直接ドライバーさんに支払うか、数日後に払うかを選択できます。直接支払う場合は現金でもQRコード払いでもいけると思います。

私はトラブルになるのが嫌だったので、後でゆっくり請求書の金額を確認しながらMaybankで送金しました。

後でとは言っても、倉庫から荷物を受け取るときに支払うのではなく、あくまで荷物を預けてから数日後に支払うだけなので実質前払いです。

保管期間中は、24時間体制でセキュリティが確保されています。また、必要な時に荷物を取り出すことも可能です。

まだ日本にいるので荷物の返還はしてもらっていませんが、帰ってきたらその辺りもレビューしようと思います。

使ってみた感想

使ってみたところ、非常に質の高いサービスだなと思いました。担当の方ともスムーズにコミュニケーションが取れ、信頼が置けました。

特にこんな感じの所がいいなと思いました。

  • 分からないことがあっても丁寧に教えてくれる
  • 比較的料金が安い(と思う)
  • 利用期間が十何
  • WhatsAppの連絡が早い
  • 申し込みをしてから預け入れまでが迅速
  • 待ち合わせの時間通りにドライバーさんが来る

今の所、何も不満はありません。先輩も利用していて満足していたので、多分ただの神サービスなんじゃないかと思います。

終わりに

今回は、マレーシアから日本に戻る際に利用した「EZ Secure Storage」についてレビューしました。格安の料金で、安心して荷物を預けることができます。特に、長期保管が必要な場合には、最適な選択肢と言えるでしょう。

荷物の保管に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次