日本人にも人気!クアラルンプールの「Hakka Restaurant KL 客家飯店」レストランをレビュー!

  • URLをコピーしました!

クアラルンプール(KL)には数多くの魅力的なレストランがありますが、その中でも特に日本人観光客からの知名度が高く、連日賑わいを見せているのが中華系のレストラン「Hakka Restaurant KL 客家飯店」です。

KLの中心地、KLCCエリアからもほど近い便利な立地にあり、ガイドブックなどでも紹介されることが多いこのレストラン。なぜこれほどまでに日本人に人気なのでしょうか? アクセスは? どんな料理が楽しめるの?

今回は、実際にHakka Restaurant KLを訪れる際に知っておきたい情報や、その魅力、そして正直な感想を交えながらレビューしていこうと思います。

Ray

私も2回ほど行ったことがあります!

スポンサーリンク
目次

なぜ日本人に人気なのか?

Hakka Restaurant KLが日本人、特に旅行者に人気なのにはいくつかの理由が考えられます。

ガイドブックでの紹介

多くの日本の旅行ガイドブックで、KLのおすすめレストランとして紹介されています。初めてKLを訪れる観光客にとって、ガイドブックの情報は頼りになるため、自然と選択肢に入りやすいのでしょう。

アクセスの良さ

後述しますが、KLのシンボルであるペトロナスツインタワー(KLCC)や、人気のショッピングモール「パビリオンKL」から徒歩圏内という抜群のロケーション。観光やショッピングのついでに立ち寄りやすいのが大きな魅力です。

日本語対応のメニューやJCBに対応の決済

日本人観光客が多いこともあってか、メニューには」日本語が書かれていたりもします。

また、海外だと珍しくJCBカードでのクレカ決済にも対応(普通はVISAかMastarcard)しているため、利用がしやすいのだと思います。

開放的で入りやすい雰囲気

広々としたオープンエア(屋根付き)の空間は、東南アジアらしい開放感がありながらも、清潔感があります。大人数でも利用しやすく、家族連れやグループ旅行にも適しています。過度にローカルすぎず、かといって高級すぎない、程よいカジュアルさが、日本人観光客にとって安心感を与えているのかもしれません。

分かりやすい中華料理

メニューは、日本人の口にも合いやすい中華料理が中心。特にスチームフィッシュ(蒸し魚)やスイート&サワーポーク(酢豚)、野菜炒めなどは、日本人にも馴染み深く、注文しやすい料理です。写真付きのメニューがある場合も多く、言葉の心配が少ない点もポイントです。

これらの要素が組み合わさり、「KLで中華料理を食べるなら、とりあえずHakka Restaurantに行けば安心」というような、定番レストランとしての地位を確立していると考えられます。

アクセス・営業時間

「客家飯店」は、ブキビンタンのパビリオンの裏手にあります。KLCCからも徒歩10分程度でアクセス可能です。最寄りの駅は、モノレールのブキビンタン駅またはラジャ・チュラン駅です。

メニューや雰囲気

レストランは非常に広く、大部分が屋根付きのオープンエア席となっています。赤い提灯が飾られ、中華レストランらしい雰囲気を醸し出しています。夜は照明が灯り、賑やかで活気のある雰囲気になります。

大人数用の円卓も多く、グループでの利用に最適です。一部エアコン付きの屋内席もあるようですが、基本的には開放的な空間です。人気店のため、特に週末の夜は混雑し、活気がある反面、少し騒がしく感じるかもしれません。

客家(ハッカ)料理を名乗ってはいますが、メニューとしては広東料理を中心とした一般的な中華料理が多く提供されています。

  • スチームフィッシュ(蒸し魚): 新鮮な魚を丸ごと蒸した料理。味付け(醤油ベース、生姜風味など)を選べます。時価(by weight)の場合が多いので、注文時に値段を確認すると安心です。
  • スイート&サワーポーク(咕咾肉 / 古老肉): 日本でいう酢豚。甘酸っぱい味付けは日本人にも人気です。
  • 炒め物: 空心菜のサンバル炒め(Kangkung Belacan)や、各種野菜炒め、豆腐料理など、種類が豊富です。
  • その他: チャーハン、麺類、スープ、シーフード料理(エビ、カニなど)も充実しています。客家料理の定番である算盤子(アバカスシード)や客家風釀豆腐(ヨンタオフ)などが見られるかは、その時々によるかもしれません。
  • 飲み物: ビール(タイガー、ハイネケンなど)やソフトドリンクも揃っています。
Ray

詳しいメニューはこちらで見れます。

スポンサーリンク

正直な感想:近くのアロー通りもおすすめ

と、ここまでHakka Restaurant KLの魅力や人気の理由を解説してきましたが、少しだけ正直な感想を。

Hakka Restaurant KLは、確かに立地が良く、雰囲気も開放的で、日本人にも馴染みやすい中華料理を手軽に楽しめる便利なレストランです。特にグループで、あるいはKL初心者の方が安心して食事をするには良い選択肢だと思います。

ですが、「KLで絶対に食べるべき絶品グルメか?」と問われると、そんなことはないと思います。

味は安定して美味しいものの、特筆すべき独創性や感動的な美味しさがあるかというと、個人的には「普通に美味しい中華」という印象。また、値段もローカルの食堂などに比べ、やや観光地価格かなと感じる部分もあります。

もし、「もっとローカルな雰囲気を味わいたい」「もっと安くて美味しいものを探したい」と考えているなら、Hakka Restaurant KLからほど近い「アロー通り(Jalan Alor)」の屋台街がおすすめです。

アロー通りは、夕方から夜にかけて数百メートルにわたって屋台がずらりと並ぶ、KL屈指のグルメストリートです。サテー(マレー風焼き鳥)、チキンウイング(手羽先)、ホッケンミー(福建麺)、ロティチャナイ、シーフード、ドリアンなどのフルーツまで、ありとあらゆるマレーシア料理やアジア料理を手頃な価格で楽しむことができます。

もちろん、衛生面などで屋台に少し抵抗がある方や、落ち着いた環境で食事をしたい方にはHakka Restaurant KLの方が適しています。どちらが良いかは好みの問題ですね。

まとめ

Hakka Restaurant KL 客家飯店は、KLCCやパビリオン近くの便利な立地と、日本人にも馴染みやすい中華料理が特徴で、日本人観光客にも人気のレストランです。大人数での食事にも適した開放的な雰囲気が魅力です。

ただ、価格はやや高めで、味も特別優れているわけではありません。

ローカルな食文化を楽しみたいなら、近くのアロー通りの屋台街もおすすめです。旅のスタイルに合わせて選んでみてください!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次