マレーシアの留学費用はアメリカとかと比べると安いっていうけど、実際どれくらいのお金がかかるの?
マレーシア留学に興味を持った人なら一度は感じる疑問だと思います。
私は2024年から毎日家計簿をつけているので、今回は2025年6月の生活にかかったお金を家計簿と共に全部公開していきます。
先月の家計簿公開はこちら👇

また、私が使用している家計簿のテンプレート(Excelファイル)はこちらの記事で無料配布していますので、よければぜひ使ってみてください!

私の生活状況
私がどういう状況・前提で生活しているのかをご紹介します。
- モナッシュ大学の情報学部在籍
- マレーシア留学は2023年7月から
- サンウェイシティ在住
- 自身で契約したコンドミニアムでシェアハウスをしながら一人暮らし
- 基本的に一日二食(朝ご飯なし)で自炊生活
ここで、私の住んでいるサンウェイシティは街にリゾート地があったりして、非常に物価が高い街であるという点に注意が必要です。前提として、平均的なマレーシア留学生の一人暮らしよりも費用が高め(特に家賃)になります。
家計簿公開
概要
以下が一か月の生活でかかったお金の項目別支出です。RM1 = 35円で計算しています。
今までRM1 = 34円で計算していましたが、よく考えたら手数料とか考えて35円のほうが妥当ですね。それでも低めに見積もってるし。
マレーシアリンギット(RM) | 日本円(円) | |
---|---|---|
固定費 | 1323.5 | 44999.0 |
食費(自炊) | 174.0 | 5916.0 |
外食費 | 374.5 | 12733.0 |
生活用品 | 56.0 | 1904.0 |
レジャー費 | 0.0 | 0.0 |
雑貨など | 0.0 | 0.0 |
学校関連 | 0.0 | 0.0 |
交通費 | 150.0 | 5100.0 |
特別費 | 405.0 | 13770.0 |
合計 | 2483.0 | 84422.0 |
今月のトータルの支出:84422.0円
6月下旬から出たブルネイ→フィリピン→タイの旅の旅費は含んでいません。また、金額がおかしくなってしまうため、MacBook本体の金額も含めていません。


なお、こちらの家計簿には学費(年間約110万円ほど)や海外保険(年間約20万円ほど)を含めていないため、1年間の費用はこれを単純に12倍すればよいわけではないことにご注意ください。

各項目の振り返り
次に、各項目を詳しく見ていきます。
固定費
サンウェイシティの家賃RM1100のコンドミニアムに住んでいます。プールやジムも綺麗なので毎日快適な生活が送れていて楽しいです。
それ以外はRM15くらいのスマホの通信費と、Spotifyのサブスク(RM8.5)くらいです。
今月はエアコン代の補充があったため、RM200普段よりも多くかかりました。

食費&外食費
今月もなんとなく忙しかったので自炊の割合は低めです。平日は昼は学食、夜は余裕があるときに自炊をするようにしていました。
ただ合計で食費2万円くらいなので、特に贅沢しまくったりといったこともなく、今月もいい感じだと思います。そこまで贅沢はしていないはず。
生活用品
歯ブラシや洗剤などが切れたので、買い足しました。これも必要な支出。
交通費
クアラルンプールに予定があったので、その時にGrabを使いました。
忙しかったのでGrabで時間を節約しつつ、その空いた時間で副業を頑張ったほうがコスパが良いことに気づいたので、最近はKLに行くときは片道はGrabのことが多いです。
特別費
MacBookのカバーやフィルムなどを買いました。流石に高い買い物なので、傷とかつけたくなくて…
あとは21歳になったので居酒屋とかに行ってみることも何回かありましたが、こちらも特別な支出(額が大きすぎる)なので別途こちらに計上しました。
まとめ
ということで、今月の家計簿公開を終わります。
若干色々ものを新しくする必要があったので、いつもよりマレーシアに滞在している時間が短い割には支出が多くなってしまいました。旅費もあってかなりお金が飛んで行ったので、来月は節約していこうと思います。
また、本記事の家計簿でも使用している項目別に出費を記録・グラフ出力を自動でしてくれるExcelファイルの家計簿テンプレートも無料配布していますので、ぜひ使ってみてください!
