【成績公開】モナッシュ大学1年2学期目の結果を振り返ろう!|マレーシア留学

  • URLをコピーしました!

モナッシュ大学1年2学期目の成績が発表されたので、そちらの結果について振り返ってみようと思います。

スポンサーリンク
目次

専門科目

今学期は専門4科目+一般教養2科目(MPU)を履修しました。

まずは専門科目についての振り返りをしていこうと思います。詳しい授業内容についてはこちらのnoteを参考にしてください👇

総合結果

全て最上位評価(HD)で、GPA4.0、総合成績88.625%でした。とりあえず2年生には進級できることが決まりました。

多分なんですが、このGPAと総合成績は全ての学期を足し合わせたものが表示されているのだと思います。

全体の感想としては、まあぼちぼち9割くらい取れてるから及第点かな、といったくらいの感想。

科目ごとの振り返りは👇でするんですが、総合してみると特に嬉しくも悲しくもない感じです。

FIT1008

こちらはアルゴリズムのついて学ぶ授業です。競技プログラミングで使いそうなソートとか配列について学びました。

個人的にはすごく内容を理解するのが大変だったというか、難しい科目だったので、HDが取れて一安心という感じです。テストが特に難しかったので、87%はそこまで悪くない数字なので、これは嬉しい。

FIT1043

データサイエンスの基礎について学ぶ科目。

これは総合84%ということで結構残念でした。というのも、課題が50%、最終テストが50%だったんですが、課題全部満点だったんですよ!

ということは、逆算すると最終テストで68%くらいしか取れてないってことになります。でも結構テスト頑張ったし、手ごたえも8~9割は取れているかなと思ったので残念。
そして最終テストの結果の詳細についてはモナッシュは開示してくれないので、これは闇の中。

FIT1055

エンジニアの倫理観について学ぶ科目。

これも84%はショックでした。というのも、最終課題を除いて見込みは90%くらいになるかな~と思っていたんですが、最後の課題がまさかの64点。
一番簡単そうな「振り返りエッセー(しかも15%)」だったもので、そこそこの出来で出して、80%ちょっともらえればいいかなと思っていたら64点。嘘でしょ???

まあこれも最終課題なので内容の開示がなされないので、闇の中です。ちょっとムカつきましたが、友達もこぞって点数が低いので難しい課題だったのかもしれません。

MAT1841

連続数学(ベクトルや行列、微分積分)を扱う科目。

総合成績95%ということで、これは正直嬉しい。元々は課題で97%くらい(?)だったんですが、それがトータル95%ということで、これはつまり最終テストがほぼ満点だったということになります。

テストの出来が良いな~と思っていたんですが、まさか実際にほぼ満点だったのは神過ぎます。ワンチャン主席あるかもしれません。

追記:と思ったらマレーシア人の友達が97%取ってました。エグすぎ…

一般教養科目

マレーシア留学をしている人なら大体が受けることになるであろうMPU。日本で言う一般教養みたいな科目です👇

モナッシュ大学では卒業までに3科目受ける必要があるんですが、前学期1つ履修していたので今学期は2科目履修しました。

  • 哲学と近代の問題について
  • 汚職政治などについて

成績を見ると95%と100%。

まあこれはGPAに関係ない科目なのでHDを取ったところで意味はそこまでないんですが、点数は高くて悪いことはありませんからね。嬉しいです。

といいつつ、別に全然頑張らなくてもみんな100点近くもらえる科目なので、みなさんもMPUについてはそこまで心配しなくていいと思います。

スポンサーリンク

終わりに

というわけで、今学期もとりあえずGPA4.0が取れたのはいいんですが、別にだから何だという気持ちではあります。

とはいえ、今学期はメンタルを壊してしまってあまり頑張れない自分もいたので、それでこの成績ならそんなに問題があるわけでもないんじゃないかと思います。とりあえず無事に2年生に進級できそうで良かった。頑張ったな自分。

来学期はもうちょっと気合いを入れなおして頑張ります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次