各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

【チャイナタウン周辺】パサセニの「AOOO Melbourne Cafe」カフェレビュー

  • URLをコピーしました!

またまた映画や本に引き続き、カフェのレビュー記事です。ホテルとかお店とか、いろいろ利用したお店はメモがてら記事にしていこうと思います。
まああくまで備忘録のメモなので、いかに負担を軽減してサクっと書けるかが重要…

今回はMRT路線のパサセニ駅の近くにある「AOOO Melbourne Cafe」というカフェを利用しました。パソコンが壊れたので、それの修理がてら作業したり本を読んだりするために入りました。

スポンサーリンク
目次

アクセス

MRT路線のパサセニ駅から歩いて5分ほどの場所にあります。大通りから曲がった場所に入口があります。

チャイナタウンも近くにあるので、お昼ご飯なんかのついでに行くのも良さそうです。

入り口はこんな感じ。

メニュー

メニューはこんな感じでした。大体500~1000円前後で食べられるものが多い印象ですかね。

ハンバーガーやパスタから、飲み物やデザートまでそれっぽいものは大体あります。

スポンサーリンク

店内の様子と感想

内装はこんな感じでした。平日の午後2時ごろに行きましたが、あまり混雑はしていませんでした。二階などはありません。

全席ではありませんが、壁側はコンセントも完備されていました。
Wi-Fiももちろんありましたが、運悪くこの時サーバーがダウンしてしまったとのことで、接続して5分くらいで使えなくなりました。ブログ書くために入ったのに(´;ω;`)

エアコンは稼働していますが、そこまでギンギンに冷えているわけでもないので、マレーシア特有の強烈な冷風で凍死することは無さそうです。外を歩きまくった人だとちょっと暑いかも。

朝ご飯を食べてきてあまりお腹が空いていなかったので、プレーンワッフルとドラゴンフルーツのジュースを頼みました。それぞれ6.8RMと13RMでした。

ワッフルはモチモチしていて美味しかったですが、フルーツジュースは水気が多くて微妙でした。チャイナタウンの露店で買ったほうが安くて美味しいと思います。

店内は広々としていて利用はしやすかったので、ぜひ行ってみてください1

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次