各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

マレーシアではバドミントンが人気の国技!やっておくと留学で友達できるかも!

  • URLをコピーしました!

マレーシアで人気のスポーツと言えば、何だと思いますか?

答えはバドミントン!マレー系、中華系、インド系の枠組みを超えて、幅広い年代の人々に親しまれています。実際に学校の友達でも日常的にバドミントンをやっている人は多く、よくインスタのストーリーで見ます。

今回は、そんなマレーシアのバドミントン事情についてまとめてみました!

スポンサーリンク
目次

マレーシアではバドミントンが人気?

マレーシアで流行しているバドミントンはもちろん日本人がイメージするものと同じですが、始まりはインド経由だそうです。東インド会社の役員らがインドからマレーシアにバドミントンを持ち込んだことがきっかけなんだとか。

そして、マレーシアはバドミントンの世界大会で数々のメダルを獲得するほどの強豪国であり、国全体として選手の育成に力を入れていることが特徴です。

大きなオリンピックなどでの試合観戦は一大イベントとなるほか、プレー自体も人気です。
学校の体育の授業や地域のクラブ活動などで頻繁に行われており、友達もよく放課後にバドミントンをしたりしています。中には授業中にコッソリYouTubeでバドの試合を見ている人もいるほど!

Ray

他には、セパタクローというスポーツ(格闘技)も有名らしいです。やったことないけど。

スポンサーリンク

友達とバドミントンしてみた

カンボジアに行くためにクアラルンプール国際空港に行こうとしていたのですが、その直前に友達に誘われたのでバドミントンに行ってきました。

空港にいくまであと5時間もないのに、何やってんだか。まあ終わった後にシャワーを浴びてすぐに家を出たら間に合ったので良かったけど。

利用した施設

今回はBadminton Court @ X Parkというモナッシュ大学のすぐ近くにあるバドミントンコートに行きました。

24時間やっていて、価格は1時間あたりでこんな感じです。思っていたより安い!

  • 09:00AM – 07:00PM : RM21
  • 07:00PM – 02:00AM : RM30
  • 02:00AM – 09:00AM : RM21

予約はWhatsAppからできます。WhatsAppはこちらで、番号は +60 17-252 5083です。ウェブサイトもあるようです。

ラケットやシャトルは各自用意するスタイルでした。一応店内に用具が売られているお店はありましたが、レンタル可能なのかはよく分かりませんでした。私はラケットを持っていなかったので友達に借りました。

スポンサーリンク

やってみた感想

施設の中はこんな感じになっていました。スコールの後だったので少し湿気がありましたが、暑いというほどでもなかったです。

私はバドミントンは高校の体育の授業でやったくらいしか経験がありませんでしたが、それと比較したらやはり全員上手でした。というか、半分以上の人がどこかしらのクラブでバドミントンを習っていたらしく、中には選手コースだったという人も。こりゃ勝てん。

私はテニスをやっていたのですが、高校の時から実はバドミントンはあんまり得意じゃないんですよね。なんかテニスの打ち方のクセが抜けなくて、スマッシュを打とうとすると角度を付けて打てなかったりします。
友達曰く腕全体を使い過ぎなので、もっと手首を上手に活用したほうがいいと言われたので、頑張ろうと思います。

まあ楽しかったので、今度また借りてやろうと思います。上手になればより友達とのコミュニケーションのネタになるかもしれませんね。
ちなみに、テニスラケットも持ってきたんですが、マレーシアでテニスをやっている人はほとんどいないので一度も使わずに日本に送り返しました笑。悲しい😢

あとは余談になりますが、マレーシアの大学生はカラオケに行くようなノリでビリヤードを嗜んでいるので、ビリヤードもできるようになっておくと楽しいと思います。

というか、マレーシア以外でも海外のホテルにはよくビリヤードが置いてあります。私も暇なときは頑張って一人で練習したりしています笑。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次