先日の夕方にピックルボールをして汗をかいた後、「そういえば今日サンウェイで盆踊りやってるらしいよ」という友達の一言で、急遽行ってみることに。
ピックルボール後のいいクールダウンにもなるかなと思いながら、軽い気持ちで足を運びました。

盆踊り大会とは
毎年マレーシアで開催されている「盆踊り大会」は、日本の夏祭りを再現したイベント。
浴衣姿で踊りの輪に加わったり、屋台で日本のごはんを楽しんだりできるのが魅力です。特にKL近郊では、日本人だけでなく地元マレーシアの人たちや観光客も訪れる、人気の夏(常夏だけど)の恒例行事になっています。


去年も行きました!


行ってみた感想
去年は場所がシャーアラムだったんですが、今回はサンウェイ。移動が楽で嬉しいですね。
私たちがサンウェイの会場に着いたのは、夜9時前くらい。事前登録が必要かと思いましたが、現地でサクッと入場登録ができ、5分もかからずに中へ。
夜だったこともあってか、会場はそこまで混雑しておらず、去年のKLCCの盆踊りに比べると規模感もやや小さめな印象でした。でも夕方の時間帯はすごく混雑していたみたい(Xを見ていた感じ)。



浴衣を着ているマレーシア人もたくさんいました。
それでも屋台はしっかり並んでいて、たこ焼きや焼き鳥など、日本の味が恋しくなるラインナップ。


お腹いっぱい食べられそうな雰囲気でしたが、結局ほとんど食べずにそのまま会場を後にして、近くのママックで〆るというオチに。やっぱりママックの欲望には勝てませんでした笑。


終わりに
今年はサンウェイでの開催ということで、雰囲気も少し落ち着いていて気軽に楽しめました。
ピックルボールの後に寄るくらいの軽いノリでも十分楽しめるので、まだ行ったことがない人はぜひ来年チャレンジしてみてください(厳密には今日の7月13日もやってます)。
屋台で日本の味を楽しみながら、浴衣の人たちに囲まれて夏の雰囲気を感じるのもいいものですよ!