マレーシアのマックは日本とちょっと違う!ナシレマなどのローカルメニューがあるから面白い!

  • URLをコピーしました!

今日はちょっと面白いお話をお届けします。それは、マレーシアのマクドナルドのメニューについてです。

日本のマクドナルドと言えば、ハンバーガーやポテト、チキンナゲットが定番ですが、マレーシアのマクドナルドは少し違うんです。なんと、ナシレマなどのローカルな料理が楽しめるんですよ!

スポンサーリンク
目次

マレーシアらしいマックのメニュー

マレーシアのマクドナルドでは、ナシレマという、マレーシアの国民食が楽しめるんです。ナシレマは、ココナッツミルクで炊いたご飯に、辛いサンバルソース、揚げた小魚(イカンビリス)、きゅうり、目玉焼きなどがのった、まさにマレーシアらしい一品です。

マクドナルドでもこのナシレマを食べることができるので、ファーストフードなのに、ちょっとしたローカルの味を楽しめるんです。フライドチキンが付いてきたり、サンバルソースの辛さを調整できるのも魅力のひとつ。

写真のナシレマは、確かにRM10ちょっとだったはず。香ばしいご飯ピリ辛のサンバルが特徴的で、どこか懐かしい味わいが楽しめます。

Ray

とはいえ、屋台で食べるのとはちょっと味が違うけどね。

スポンサーリンク

日本との違いが面白い!

とはいえ、別に日本のマックとそこまで何かが違うのかと言われれば、そんなに変わりません。お店の作りもそんなに変わらないし、価格帯も日本と同じくらい。いや、マレーシアのほうがちょっと安いくらいかも。

アジアの色々な国に旅行に行ったことがあるのですが、大体どこに旅行に行っても同じような価格でハンバーガーが売ってます。企業努力ってすごい🍔

ただ、たまにこういう感じでナシレマなどのローカルメニューが豊富に取り入れられていたりもするので面白いです。旅行の途中に、ファーストフードで気軽に地元の料理を楽しめるなんて、ちょっとした幸せですよね。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次