マレーシアの観光と言ったら、イスラム教徒のための礼拝堂「モスク」が有名ですよね。今回は、その中でもインスタ映えスポットとして非常に根強い人気のあるピンクモスクに行ってきたので、今回はそちらのレビューをしていきたいと思います。
アクセスや営業時間、その他礼拝時の注意事項なども徹底解説していますので、ぜひ参考にしてください!
マレーシアのモスクはイスラム教徒が神を崇拝するための礼拝堂で、一日5回の礼拝が行われる宗教施設です。マレーシアには国立モスク、ブルーモスク、ピンクモスクなど様々な特徴を持つモスクがあり、それぞれが独自の建築様式と装飾で彩られています。
ブルーモスクのレビューはこちら!
ピンクモスクの概要
ピンクモスクは正式には「プトラ モスク(Putra Mosque)」と呼ばれています(どちらの呼び名でも通じます)。マレーシアのプトラジャヤに位置し、特にそのピンク色の外観が注目を集めている、人気の観光スポットです。
建築はモスク全体に広がるピンク色のタイルで覆われ、モスク全体が優雅で風変わりな雰囲気を醸し出しています。周りにはプトラジャヤ湖という人口の湖もあり、湖に浮かぶモスクとしても有名です。建設は1997年に開始され、2年後の1999年に完成したそうです。
アクセス
おすすめは、最寄り駅まで電車で行ってそこからバスを使う方法です。
クアラルンプール市内から最寄り駅まで
KLIA Transitという路線の、Putrajaya & Cyberjaya駅(1枚目)が最寄り駅になります。最近はMRTという路線にPutrajaya Sentral(2枚目)という駅もできたので、そちらも最寄り駅となります。
どちらの駅も隣接されているので場所としては変わりません。
クアラルンプール市内からであれば、MRTを使ったほうが安く収まります(KLIA Transitだと往復28RMかかります)。
ただし、KL Sentralという駅からKLIA Transitを使ったほうが交通の利便性が高く、時間の節約にはなります。KLIA Transitを使う場合はKL Sentral駅から2駅で、所要時間は20分くらいになります。KLIA Transitの内装はこのような感じです。
KLIA Expressもありますが、こちらはクアラルンプール国際空港とKL Sentralのみしか止まらない電車ですので、こちらには乗らないようにしましょう。乗るのはKLIA Transitのほうです。
クアラルンプール国際空港から最寄り駅まで
やはり先ほどのKLIA Transitの改札が空港に直結してあるので、そちらに乗り込みます。
ターミナル1からは2駅、ターミナル2からは3駅離れたところにPutrajaya & Cyberjaya駅がありますので、そちらにて下車しましょう。
最寄り駅からモスクまで
ここからはバスに乗り換えます。
まず、KLIA Transitを利用した場合は写真のような改札があるので、ここを左に曲がったところにあるバス停に行きます
MRT路線を使う場合は、改札を出て直進した所がバス停になります。
他の方のサイトを見てみると、KLIA Transitの改札を出て右側のバスターミナルに向かうとの表記がありますが、駅の人に聞いてもバスの運転手に聞いても左に曲がったほうのバス停(駅にはバス停が2つある)が正しいそうです。今回は祝日に向かったため、もしかすると普段とはバスの動きが普段とは異なるのかもしれません。
そんなこんなでバス停に到着すると、少し奥の方にT 523というバスが来るのでそちらに乗り込みます。バスで20分くらい乗ると到着します。
Grabを使って行くこともできますが、15RMほどかかります(混雑状況によって値段は変動します)。バスの待ち時間も長く時間ももったいないですので、Grabを使ってとっとと観光してしまうのもアリです。特に複数人で割り勘ができるときはそちらのほうが良いと思います。
駅までの帰り道
ピンクモスクの目の前から駅に向かうバスが出ているのでそれに乗って帰ることができます。
私たちは無料のシャトルバスをたまたま捕まえられた(これもあるらしい)のでそちらに乗って途中まで行き、そこからまた別の有料バスに乗り換えて帰りました。要するにテキトーに来た駅に行きそうなバスで帰れるということです。運転手のおっちゃんに聞けば教えてくれます。
見学時間や注意点
モスクはムスリムの礼拝施設でもあるので、見学時間が決まっています。見学時間外には入れないので事前に確認しておきましょう。私は見学時間を調べないで行きましたが、たまたま入れました。
見学時間は以下の通りらしいです。
通常:09:00 – 12:30, 14:00 – 16:00, 17:30 – 18:00
金曜日のみ:15:00 – 16:00, 17:30 – 18:00
こちらのサイトを参考にしました。
また、宗教施設なので露出の多い恰好は避けましょう。特にイスラム教は女性の肌の露出に厳しいですが、男性も半ズボンなどはやめたほうがいいと思います(最悪忘れても無料で肌を覆うローブを貸してもらえるので大丈夫です)。女性はどちらにしろ顔を隠さなくてはいけないので、ローブを借りることになります。
観光の流れと感想レビュー
バスを降りて入口に向かうと、真正面にモスクが見られます。
入り口を入ってすぐ右手のところにローブの無料貸し出し所があるので、女性や露出の多い恰好の男性はここでローブを借りてから入りましょう。ローブを着るとこんな感じです。
男性でも一応借りられるので、記念に着てみると良いかもしれません。
中に入るとこんな感じで礼拝をするところがドーンと見えます。モスクの全部がピンクで構成されていて圧巻です。
といっても見るところはここ一つだけで、特に回るところはありません。
ブルーモスクの場合は案内人のおじさんがいてモスクの歴史などを色々説明してくれたのですが、ここは一人で回ってハイ終わり、という感じでした。一通り見ても観光は30分もかからないと思います。
周辺の別の見どころスポット
ピンクモスク周辺には別の見どころもあります。
クルーズツアー
プトラジャヤの観光名所を巡る、湖の上のクルーズツアーもあるようです。
こちらは他の方のサイトで取り上げられていて参加したかったのですが、12時30分ごろに着いたところ、次のツアーが3時45分からだと言われてしまいました。3時間以上待つことになりそうだったので諦めて次回にしました🥲
ツアーは一日に何回かあるようなので、時間を調べていくことをおすすめします。
乗り場としては、ピンクモスクの入り口を出て道なりに右手に進み、階段を下りて左に直進した所にあります。1500円ほどでツアーには参加できるようです。
レストランなどもツアーの受付所の近くにありましたので、ご飯も食べられますね。
首相官邸
ピンクモスクの目の前には首相官邸があり、その少し手前も人気の撮影スポットになっているようです。このあたりにバスも来ます。
終わりに
規模だけで言えばブルーモスクよりも小さかったですが、色合いが綺麗で周囲の湖と相まって美しい建物だなと思いました。空港からKLに向かう途中にありますので、観光でマレーシアを訪れた際はぜひ一度寄ってみるといいんじゃないかと思います。
実は8月の独立記念日の時にも行こうとPutrajaya & Cyberjaya駅まで来たんですが、バスがないといわれた上に人で混雑しすぎていたので諦めて帰ったことがあります。なのでこれは2回目の訪問チャレンジだったということです。
アホなのでその時の反省を生かさずにノリで友達と訪れた、結果クルーズの時間に間に合わなかったので、きちんと下調べをしてから行けばよかったなと思いました😇
結構日差しが強くて暑かったので、帰りはモスクの周りで売っていたジュースを飲みながら帰りましたとさ。めでたしめでたし。
ブルーモスクのレビューはこちら!