マレーシアのクアラルンプールにあるリッツカールトン。世界的に有名な高級ホテルブランドなのに、実は国によって価格が違って、マレーシアでは世界最安値レベルの価格で泊まれるって知ってました?
以前日本からパートナーが来た時(←記事書くの後伸ばしにしてたら別れたから気まずい)に、せっかくだしとのことで、「本当にそんなお得なリッツカールトンがあるの?」と半信半疑で泊まってみました! 実際の宿泊料金や部屋、設備、朝食まで、気になるポイントをしっかりレビューしていきます。
マレーシア旅行を計画中の人は必見です!
RM100以下のコスパ最強アフタヌーンティーもおすすめ👇

宿泊料金は驚異の○○円!?
宿泊予約はAgodaを使ってサクッと済ませました。リッツカールトンみたいな高級ホテルって、公式サイトで予約するイメージがあったんですが、Agodaだとお得なプランが見つかることが多いんですよね。旅には必須。
選んだのは一番ベーシックなダブルの部屋。気になるお値段は、二人で1泊 RM735(約24,000円) くらいでした。リッツカールトンでこの価格、めっちゃ安くないですか!? 他の国だと5万円とか10万円とかすると思っていたのでビックリ。

マレーシア、恐るべし。
リッツカールトンに泊まってみたよ!
リッツカールトンに到着&チェックイン
クアラルンプールの中心部にあるリッツカールトンに到着。外観からして高級感が漂っていて、ちょっとテンションが上がります。


ブキッ・ビンタンのすごく立地がいいところにあるので、Grabなどのタクシーでも、電車などの公共交通機関でもアクセス可能です。


ロビーに入ると、シャンデリアと落ち着いたインテリアが「おお、さすがリッツカールトン!」って感じ。
チェックインはめっちゃスムーズで、スタッフの対応も丁寧。英語でのやり取りだったけど、笑顔で対応してくれて安心感がありました。


ここで、宿泊料金に加えていくらか(1万円以下ではあった気がするけど忘れた)デポジットを取られます。現金でもカードでも大丈夫ですが、残高には注意。
ロビーの横にはゆったりとくつろげる待機スペースもありました。


ロビーの反対側には謎のお花屋さんが。


ちなみに、それぞれのフロアーの施設はこんな感じ。
- LEVEL 1
- THE LIBRARY
- THE SMOKE ROOM
- THE LOBBY LOUNGE
- PATISSERIE
- THE COBALT ROOM
- LINK TO STARHILL GALLERY
- LEVEL 2
- LI YEN RESTAURANT
- THE BANQUET HALL
- CARLTON MEETING ROOMS
- CESAR MEETING ROOMS
- LEVEL 4
- SWIMMING POOL
- FITNESS CENTRE
- RITZ KIDS
- SPA VILLAGE
というわけで、エレベーターへお部屋へGo!




部屋に到着
部屋に案内されてドアを開けた瞬間、「これでRM735!?」とビックリ。






広々としたダブルベッドに、ふかふかのリネン、清潔感バッチリのバスルーム。特に水回りがキレイすぎました。



お風呂があるのもマレーシア暮らしとしては嬉しい!








窓からはクアラルンプールの街並みが見えて、夜景もなかなかキレイでした(そんなに高くないフロアに泊まったけど)。アメニティもリッツカールトンらしい高級なものが揃ってて、細かいところまでこだわりを感じます。Wi-Fiもサクサクで、リモートワークするにも快適そう。


ちなみに、部屋の中にある飲み物(水以外)は有料でした。


プールやサウナにも行ってみた!
せっかくなので、ホテルのプールとサウナもチェック。プールは屋外にあって、都会の真ん中なのにリゾート感たっぷり。
プールサイドにはアイスなども置いてあったので、そういうのを食べながらのんびり…。といいつつ時間が無かったのでそこまで泳いでないんですが、贅沢な時間でした。



プールは二か所あったんですが、ポンコツブロガーなので一か所しか撮れてませんでした👇






ジャグジー付きのサウナも清潔で、じんわり汗をかいてリフレッシュ。タオルやドリンクのサービスも行き届いてて流石。



海外なので水着着用は必須です。


その他の施設にも行ってみた!
ジムはこんな感じ。


子供の遊び場みたいなスペースもジムの横に併設されていました。





部屋に戻ってくるとウェルカムスナックが置いてありました。
ちなみに、この日の旅行中にタイパンツが破けた(ダサい)ので、裁縫セットをもらいました。裁縫セットって普通のホテルにもあるんだろうか?




朝食バイキングにも行ってみた!
というわけで次の日になりました。朝食はホテルのレストランでバイキング形式。レストランに入る前にはバーもありました。



ドレスコードはあったようななかったような気がする(忘れた)けど、半ズボンとかでは行かないほうがいいかも。




もう、種類の多さに圧倒されました! 洋食からマレーシアのローカルフード(ナシレマックやロティチャナイ)まで、なんでも揃ってる。シェフがその場で作ってくれる料理もたくさん。






ほんとにいろんな種類のご飯があって、多様な文化を反映している感じが素敵でした。








その場でフルーツを絞ってくれるバーとか、ハチの巣からそのまま取れる蜂蜜とかが最高でした。




フルーツとかの甘いものもたくさんありました。




朝からテンション爆上がり。味ももちろん美味しくて、めっちゃ欲張りました。貧乏人臭いとか言わない。
パートナーと「この朝食だけでも泊まる価値あるね」って話してたくらい。とにかくお腹いっぱい食べれたので幸せ。




ちなみに、ここ以外にもレストランはいくつかあるみたいです👇


まとめ
マレーシアのリッツカールトン、噂通り、いやそれ以上にコスパがすごかったです。
RM735でこのクオリティの部屋、サービス、朝食を楽しめるなんて、正直他の国のリッツカールトンに泊まるのがバカらしくなるレベルですね(泊まったことないけど)。
クアラルンプール観光の拠点としても立地バッチリだし、高級ホテルをリーズナブルに体験したい人には全力でおすすめ!あなたも、ぜひこの「世界一安いリッツカールトン」を体験してみてください!
RM100以下のコスパ最強アフタヌーンティーもおすすめ👇

