マレーシアのお寿司は日本よりもマズい!?よく見るお寿司屋さんを一気に紹介!

  • URLをコピーしました!

マレーシアで日本食といえば、やっぱりお寿司!クアラルンプールだけでも150店以上の寿司店があるほど、地元の人にも愛されています。 高級ホテルの和食レストランからカジュアルな回転寿司まで選択肢は豊富。

でも、「日本の寿司と比べるとマズい」なんて噂もちらほら…。本当のところはどうなの?

今回は、お寿司好き日本代表の現役留学生Rayが、マレーシアでよく見る7つの寿司チェーン店を一気に紹介!味や雰囲気、価格をチェックして、マレーシアの寿司の魅力を探ります。

スポンサーリンク
目次

マレーシアのお寿司屋さん一気見せ!

どれも基本的にチェーン店なので、クアラルンプール周辺を中心に複数店舗展開しています。

Empire Sushi

Empire Sushiは、クアラルンプールを中心に展開するカジュアルな寿司チェーン。ショッピングモール内で気軽に立ち寄れるのが特徴です。
メニューは握り寿司や巻き寿司、手頃なセットが中心で、価格はRM5~15程度と学生にも優しい。回転寿司スタイルではなく、その場でお寿司を取るスタイル。

他のお店と比べるとネタは新鮮さに欠ける場合もあるけど、価格を考えれば納得。日本の回転寿司のようなクオリティを期待すると物足りないけど、気軽に寿司を楽しみたい時にGood!ローカル向けのスパイシーな巻き寿司も面白い。

Ray

手軽にお寿司を食べたいときに便利。

Genki Sushi

日本発の回転寿司チェーン、Genki Sushiは、マレーシアでも大人気。タッチパネルで注文し、ミニトレインで寿司が届く楽しいシステムが特徴。
店舗はSunway PyramidやMid Valley Megamallなどにあり、価格は1皿RM3~10程度。ハラル対応ではないものの、ローカル客で賑わっています。

日本のGenki Sushiと比べると、ネタの種類はやや少なく、シャリの味付けが少し甘め。でも、サーモンやマグロは安定の美味しさ!回転寿司のワクワク感はしっかり味わえる。サービスもスムーズで、家族連れに最適。

Ray

カジュアルに回転寿司を楽しみたいならココ!

Shin Zushi

ちょっぴりお高めの雰囲気が漂う高級寿司店のShin Zushi。新鮮なネタと、熟練職人が握る本格派の寿司が自慢です。店内は落ち着いた和風の雰囲気で、たまに並んだりもします。

味は日本の高級寿司店に近いクオリティ!ネタの鮮度と職人の技術は他のお店と比べるとピカイチだけど、価格はマレーシアにしては高め。ウニや中トロは絶品で、特別な日に行く価値あり。割と満足。

Ray

本格寿司を求めるなら迷わずShin Zushi!

Sushi Zanmai

マレーシアで広く展開するSushi Zanmaiは、カジュアルな寿司チェーンの代表格。The Gardens MallやPavilion KLなどに店舗があり、握りや丼もの、創作寿司までメニューが豊富。価格は1皿RM3~12で、ハラルではないがローカルにも大人気。

安定感のある味で、サーモンやエビは新鮮。日本の回転寿司チェーンに近いけど、ネタのサイズがやや小さい印象。ローカル向けのドラゴンロールなど創作メニューは意外とハマる!気軽に立ち寄れるのが魅力。

Ray

日常使いの寿司ならSushi Zanmaiで決まり!

ちなみに、こちらは日本のすしざんまいとは無関係で、裁判でも敗訴しています。

Sushi Jiro

Sushi Jiroは、クアラルンプール主変で展開する中級寿司店。モダンな内装で、握りや刺身、セットメニューを提供。価格帯はRM10~50程度で、カジュアルながら少し高級感を意識した雰囲気です。

ネタはまずまず新鮮で、シャリの味付けは日本風に近い。ただし、店舗によってクオリティにばらつきがあるかも。サービスは丁寧で、デートや友人との食事に使いやすい。日本の中堅寿司店と比べるとやや劣るが、マレーシアでは十分楽しめる。

Ray

落ち着いた雰囲気で寿司を楽しみたい時に!

Don Don Donki Sushi

日本発のディスカウントストア、Don Don Donkiの食品売り場で販売されるテイクアウト寿司。Lot 10やTropicana Gardens Mallなどで購入可能。握りや巻き寿司のセットがRM15~30で、スーパーの寿司としては品揃え豊富。

スーパーの寿司としては驚くほど悪くない!サーモンやマグロのセットはコスパ抜群で、新鮮さもそこそこ。日本のコンビニ寿司に近いクオリティだけど、シャリが少し柔らかめ。忙しい日のランチや自宅での食事に最適。

Ray

手軽に寿司をテイクアウトしたいならDonki!

リンク見つからなかったのでドンキの一覧マップを貼っておきます。全てのドンキにお寿司屋さんが併設されているわけではないので注意!

Rakuzen

高級日本食レストランのRakuzenは、PublikaやBangsarなどに店舗を構える。寿司だけでなく、懐石料理や天ぷらも楽しめるのが特徴。寿司の価格は1貫RM8~30で、雰囲気はデートやビジネスに最適。

ネタの質は高く、盛り付けも美しい。特に海老やホタテは新鮮で、日本の高級店を思わせるクオリティ。

ただし、寿司以外のメニューが強い分、寿司単体がメインなのであれば他のお店のほうがいいかも。サービスは丁寧で、落ち着いた食事を楽しみたい時にぴったり。

Ray

特別なシーンで日本食を堪能したいならRakuzen!

Rakuzenについて詳しく知りたい方は以下の記事も見てみてください!

マレーシアのお寿司は本当にマズいのか

正直なところ、日本の良さげなお店と比べるとどうしても味の質は劣るかな、というのが第一印象。というか、マレーシアはあんまり新鮮な海産物が美味しくない。

ただ、Shin ZushiやRakuzenなどであれば、若干値は張るものの日本のチェーン店よりは美味しいと思う。

また、ローカル向けの創作メニューや手頃な価格はマレーシアならではの魅力。また、雰囲気としてGenki SushiやSushi Zanmaiはカジュアルに楽しめる。Don Don Donkiのテイクアウト寿司も、気軽さでは負けません!

おすすめはどれ?シーン別ガイド

それぞれの特徴をまとめてみたので、シーン別に行きたいお店を選んでみてください!

  • 予算重視:Sushi Zanmai, Don Don Donki Sushi
  • 本格派:Shin Zushi, Rakuzen
  • ファミリー向け:Genki Sushi, Sushi Jiro
  • テイクアウト:Empire Sushi,, Don Don Donki
スポンサーリンク

終わりに

マレーシアの寿司は、日本の良さげなお店と同じクオリティを求めると少し物足りないな~というのが正直なところ。でも、チェーン店のレベルであればそれっぽいお店はマレーシアにもたくさん。

でも、ローカル風の創作寿司やスパイシーな巻き寿司を試せば、きっと新たな美味しさに出会えるはず(?)。お店の雰囲気や価格に合わせて選べば大丈夫!

あなたのお気に入りの寿司店はどこ?ぜひ教えてくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次