マレーシアで流行りの「ピックルボール」とかいうスポーツが面白すぎた件

  • URLをコピーしました!

先日、たまたま知り合いの社会人の方に「ちょっと一緒にやってみない?」と誘われて、初めて耳にするスポーツに挑戦してきました。その名も「ピックルボール」

最初は正直「なにそれ?」という感じでしたが、実際にプレーしてみると予想以上に面白くてハマったのでこの記事で布教します!

スポンサーリンク
目次

ピックルボールって何?

ピックルボールは、アメリカ発祥のスポーツで、テニスと卓球、バドミントンを掛け合わせたような競技です。

バドミントンサイズのコートに低めのネットを張り、穴あきのプラスチックボール(ウィッフルボール)と専用のパドルを使ってプレーします。ルールはとてもシンプルで、初心者でもすぐにゲームが成立するのが特徴。

特に近年、マレーシアでもじわじわ人気が広がっていて、社会人サークルやスポーツ施設でも「ピックルボールコートあります」というところが増えてきています。

Ray

ルールはこの動画が分かりやすかったよ

実際にやってみた!

実際にやってみて驚いたのは、その気軽さ

まずコートのレンタル料がかなり安く、どちらも合わせてみんなで1時間数十リンギットで借りられます。ラケットをレンタルでなく購入するとしても、1本40~100リンギット台からとリーズナブル。

そして何より、体格差や筋力差がほとんど影響しないのがいい!

身長も力も私より大きい相手に、うまくコースを突けば十分勝てる場面があるし、逆に初心者同士でもラリーが続いて盛り上がります。ボールがあまり弾まないのでスピードが出過ぎず、反応しやすいのも◎。子どもからシニアまで幅広く楽しめる理由がよくわかりました。

正直、初めてでも10分もすればルールに慣れて試合らしい形になるので、運動不足解消にもちょうどいいなと思いました。

スポンサーリンク

終わりに

まさかこんなに面白いスポーツが、身近にあったとは…。誘ってくれた知り合いには感謝しかありません。

最近は施設やサークルの情報も増えてきているので、マレーシア在住の方はぜひ一度試してみてください!思いがけずハマるかもしれませんよ。

モナッシュ大学の近くだとこことかのコートがいいんじゃないでしょうか?

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次