各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

プロフィール

Rayの海外生活ノートへようこそ!

icon

地方の公立高校からマレーシアの大学に進学したRayです!

このサイトでは、毎日のIT(コンピュータサイエンス)の学びや留学生活、観光のことなどを記録・シェアしていきます!

基本情報

Ray

はじめまして!

マレーシアのモナッシュ大学でコンピュータサイエンスを勉強中のRayです!

2023年3月に地方の公立高校を卒業後に海外経験なしでマレーシアに渡航し、同年7月からモナッシュ大学マレーシア校のファウンデーションコース(MUFY)に進学、2024年7月からはコンピュータサイエンス学部に所属しています。

高校時代は音声学の研究や英語ディベートをはじめとした課外活動に力を入れており、全国規模のコンテストで最優秀賞・世界大会への出場~県入賞まで様々な経験をしました。

そんな中、刺激的な環境で毎日を過ごせそうな海外大学に惹かれ、興味のあったコンピュータサイエンスとデータサイエンスを学べるモナッシュ大学マレーシア校に進学して現在に至ります。
渡航後には格闘技を始めてみたり、近隣諸国を旅行したり、言語学オリンピック等のコンテストに出場してみたりと挑戦の日々を送っています。


ご連絡はウェブサイトのお問い合わせフォームもしくはTwitterのダイレクトメッセージまでよろしくお願いします。匿名での質問・相談や記事のリクエストなどをご希望の場合は、マシュマロ(質問箱)からも受け付けております。

有給ライターさん募集のお知らせ

本サイトでは、ウェブライターさん(報酬あり)として活動してくださる方を募集しています。海外全般のことについて、ブログを書いたり情報発信をすることに興味がある方は、ぜひ本サイトに携わっていただければと思います。

活動支援のお願い

また、当サイトの活動の活発化及びコンテンツの充実のため、サポートをよろしくお願いします。有償のものだけでなくSNSでの拡散など無料で行えるものもありますので、ぜひご検討ください。

また、当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazon Associates Programの参加者です。
こちらのバナーを経由してアクセスしていただくと私の元に一部紹介料が入ってくるため、今後の活動資金に充てることができます。ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

サイトを立ち上げた理由

マレーシアでの毎日のITの学びや留学生活、観光のことなどを記録・シェアしたいと考え、サイトを開設しました。当サイトのタイトルである「Rayの海外生活ノート」には、そんな日常の備忘録といった意味が込められています。

また、私自身が地方の公立高校出身ということもあり、周りに海外大進学や課外活動を頑張る仲間がおらず、情報収集も含めて進路選択をかなり悩んだ経験があります。
そこで、だったら自分でそういった情報を網羅したサイトを作ろう!と思い立ちました。今までの人生や現在の留学生活の経験・情報を一人でも参考にしてくれる人がいればなと思います。

具体的には、以下の内容を中心に発信していこうと考えています。

  • マレーシアでの生活情報について
  • 大学生活の様子について
  • マレーシアをはじめとした海外大学受験について
  • IT系の技術、知識解説について
  • 趣味の音楽(耳コピ)とYouTubeのことについて
  • その他、ふと思ったことなどのつれづれなる駄文

Rayの経歴とか

生い立ち

できごと
2004誕生
2014ド田舎に引っ越す
2017中学受験をする
2020.03中学卒業後、地元の公立高校(IB校)に入学
2023.03高校卒業
2023.07~Sunway College入学、MUFY履修中

中学受験はしましたが、高校は国際バカロレア(IB)を履修できる所にしました。が、地元が田舎すぎて周りに海外大志望や課外活動ガチ勢はほぼゼロでした。

最終的にはモナッシュ大学に進学しましたが、東京大学の推薦入試も受験していました。受かったと思って余裕ぶっこいてたらしっかり落ちてたので、こういう進路になりました(アホ)。他にはシドニー大学オーストラリア国立大学ノッティンガム大学などに合格しています。

Monash University(Malaysia)のファウンデーションコース(MUFY)に在籍中ですが、修了後はComputer Science in Data Science学部に進学希望で、最終的には海外を旅しながら働くITエンジニアになりたいです。

高校時代に頑張ってたもの

高校時代は主に音声学(TTS)関係の研究を頑張っていて、研究コンペで全国一位やら努力賞やらをもらいました。国際大会も出たことがあります(`・∀・´)エッヘン!!。
他にもGSCを通して某国立大学で研究をしたり、教授や現役エンジニアの方と連絡取ったりもしていました。

部活は将棋部英語部生徒会に所属していました。

将棋は中1から始めて、中学では県1位、高校(部長)も県2~3位とかでした。石田流使いです。

英語部ではディベート大会やスピーチ・エッセーのコンテストにも出て、こちらも県レベルで色々受賞しました。国際バカロレアの英語(English B HL)もやっていたりと英語に触れていた時間は多かったのですが、実は今でも英語はあまり好きじゃありません笑。

生徒会は高2の秋に入って、学園祭の実行委員会では文化祭のウェブサイトとかも作ったりしました。

詳しい経歴や実績などはポートフォリオを見てみてください!

スポンサーリンク

好きなものとか

趣味

  • 将棋
  • ピアノ
  • テニス
  • 読書
  • ルービックキューブ(目隠しで揃えられる!)… と趣味は幅広いです

ピアノは弾くほうよりも耳コピが好きで、J-POPの採譜動画をYouTubeに投稿したりもしています。

あと、水泳だったりドッジボールを習っていたこともあってスポーツ全般が好きです。
ちなみに中学の時はソフトテニス部(雑魚)でしたが、高校からは習い事として硬式テニスをやっていました。

音楽アーティスト

  • ずっと真夜中でいいのに。
  • Official髭男dism
  • 緑黄色社会
  • ヨルシカ
  • ロクデナシ
  • Orangestar

食べ物

アイス🍨🍦

マレーシアでは30円とかなので、毎日食べながら頑張って生きてます。寮の冷蔵庫がゴミすぎてアイスが溶けてしまうので毎日3食健康アイス生活を阻まれて困っています。

お寿司🍣

親戚の高級お寿司屋さんで3人前を平らげた挙句、おばあちゃんのツケにして差し上げたこともあります。マレーシアのお寿司は味のクオリティが日本より劣るのでそこは困りどころです😇

スポンサーリンク

こんな感じでプロフィール紹介を終わります。詳しい自己紹介はnoteにもまとめてありますのでどうぞ!

スポンサーリンク