各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

分からないことがあったら、とっとと有識者に質問しに行こう

  • URLをコピーしました!

バイトにしろ留学にしろスポーツにしろ、日常生活で分からない問題が出てきて困る場面はたくさんありますよね。

私はただの海外の大学生ではあるんですが、高校時代に人より色んな課外活動で外部の人と共同でタスクを遂行したり、生徒会などの組織に所属して人を動かしたり、その後バイトを色々したりしたことがあります。
そのため、なにかと問題解決をしたり決断をする機会は、同年代の人と比べるとかなり多かったのではないかと思います。

私はそうした経験から、困ったことがあった時は有識者にどんどん質問をするということをすごく大事にしています。今日はそのことについてちょっと書いてみようと思います。

スポンサーリンク
目次

すぐ質問したほうがいい理由

とりあえず分からないタスクがあったら、当然自分で一旦は考えます。考えるというよりは、マニュアルを読むとかFQAを調べてみたり、ググるという行為のほうが近いかもしれません。

ただ、どうしてもそれでは分からなくて困るとか、時間がかかりすぎることもあると思います。そういう時は遠慮せずに有識者の方に質問するようにしています。
ここで言う有識者というのは、バイトの上司や先輩であったり、その道の先生や専門家であったり、同じような経験をしたことがあるであろう友達などのことです。要するに、その問題を解決に導いてくれそうな知識や力量がある人のことですね。

例えば生徒会活動で困ったら、自分より上の役職、責任者の人に一度聞きに行くということは、会社で新人が上司に相談することに近いのかもしれません。

そして、なぜそうするほうが良いのかというと、以下の理由によります。

大きななミスを防ぐことができるから

まず有識者からしたら当たり前のことでも、知識がない人間は放置しておくと180度、そこまではいかないまでも、かなりズレた方向に走ってしまうことがあります。

有識者に意見を聞けば、多少の個人差はあるにせよある程度の方向性でその後の行動が間違う可能性は低いと思いますので、仮に完全解決とならずとも、後々の修正が楽になります。

そっちのほうが早いから

結局質問して一発で解決してもらったほうが基本的に自分でウダウダ考えるよりも早いです。考えても分からないことは分からないのです。知らない仕事があったら、有識者に教えてもらってその次の勉強にすればよいだけです。

逆の立場に立ってみてもそう思うはずなので、これはお互いのためでもあります。
一生懸命わけわからんことをしていて全然仕事が進まない後輩がいたとして、もし自分が先輩だったらすぐに聞きに来てさっさと仕事片づけてくれたほうがありがたいな~と思うのではないでしょうか。熱心な無能は少し面倒というか、それであとから「全部やり直し!」などと命じるとお互い大変ですからね。

後々トラブルにならないから

後々のトラブルというのは「あの時お前がこう言ったんだろ」などと責任転嫁をすることではありません。

最初の大きなミスをしないというのと通じるところはありますが、「いやこの仕事、レポート、こうして欲しかったんだよね」などと後で丸っきり反対のことを言われると大幅な修正が必要になります。

特にタスクの前提条件があやふやなときは迷わず質問したほうがいいです。自分の思い込みで完成までの道筋をイメージしないほうがいいです。

精神的に助かるから

人間は機械ではないので、不安に包まれたまま作業をしていると作業効率が落ちます。また、もしググって解決策を見つけたように見えても、その答えを一応有識者に確認しておいた方が間違いがないため、スッキリと次のステージに進むことができるでしょう。

例えば、長期留学に必要な衣服の数が気になったとして、調べてみると大体のサイトで80~100Lのスーツケースに一週間分くらいの服があればいいと書いてあります。

ただリアルタイムで同じ状況にいる先輩がどんな感じなのか、そこを知っておかないと頭では分かっていても不安になるものなんですよね(私はそうでした)。実際に留学する身としては不安で不安でたまらなかったので、その時に勇気を振り絞って何人かの先輩に質問させていただいて良かったなと思います。

スポンサーリンク

質問を恐れてしまうわけ

先ほどの「質問をした方が楽じゃん」という意見に対してですが、質問をするのが苦手、という方もいると思います。確かに、質問する上司などがちょっと怒りっぽいような人だと、雰囲気的に質問しづらくなりますよね。

ただ、先述のように質問して早期に問題解決したほうがお互いのためだと思うので、それを差し引いても質問しに行くべきだと私は思います。そうじゃないとしても、後から「全然違うだろ、何してんだ」などと叱られるほうが精神的に辛いと思いますので、モヤモヤを解決するためにもさっさと質問しに行った方がいいのではないかと思います。

まあ、雰囲気が辛いのは上司の責任でもあります。自分もできる限り日頃の雰囲気を良くしておくくらいしかできることはないかもですね。

質問する時のマナー?

私は質問する時にもお互いマナーは必要だと思っていて、(普通に考えたら当たり前の話ではあるんですが)いくつかそれについても書いてみようと思います。

感謝は絶対に伝えよう

一応質問するということは、相手の時間を奪っていることだというのも忘れてはいけません。特にそこまで親しくない人に相談や質問があるのでしたら、感謝の気持ちは絶対に文面なり態度なりでも表現しましょう。

よく分からん他人のために時間を割いてくれることは当たり前のことではありませんし、あくまで厚意でやってくれているだけです。留学エージェントみたいな仕事じゃなくてプライベートなら猶更です。
答えてもらって当たり前、みたいな感じなのはダメです。

最初はみんな分からないことがあって当たり前なので、そこまで遠慮せずに気にせずどんどん質問したほうがいいんじゃないかと思います。ただ、感謝は相手に分かる形で伝えるようにしましょう。

私の所にも留学なり課外活動の相談なりのDMが来ることがあるんですが、せっかく回答してもありがとうはおろか返信すらない人もいてすごく残念な気持ちになります。
もしかしたら返事しようとして時間がたって返信を忘れているだけの可能性もありますが、初対面の人でそれをやると信用を失いますし、どういう理由で返事をしていないのかなどの人間性は分かるわけがないので、ちゃんと誠意ある対応をした方がいいと思います。

何を知りたいのか最初に書く

一回のやりとりで完結するようにするという前提のもと、知りたい情報は何で、どうして困っているのかを分かりやすくしましょう

長々と事情を話されても困るので、一番最初に○○について教えて欲しいですと概要を言ってから、その背景事情と自分ではどう考えているのか(どこまでの情報は分かっているのか)を伝えましょう。

送る時間帯には気を付けろ(?)

これはケースバイケースではありますが、メッセージを送る時間帯も大事かもしれません。夜中の3時とかに送られてきたら、それが通知とかの関係で迷惑だという人もいます。特に友達ではない目上の人に送るときは注意が必要です。

かも、と書いたのは、私自身はいつメッセージが来てもいいと思っているからです。好きなときに送って確認できるのがメッセージの強みなので、時間制限をかけるとそのうま味が消えてしまいますから。その上、通知を切っているので問題ありません。

ただ、私と同じく別に気にしないよ~という人も多いとは思いますが、一応そういう人(昔の世代であるほどその確率が高い)もいますので常識的な時間に送ったほうがいいと思います。ある程度その人の雰囲気が分かってきてから、確認したうえで真夜中に送るなどのほうがいいでしょう。

調べて分かることは聞くな(?)

相手の時間を奪っているのだから、調べて分かることや自分で考えれば分かることは聞くな!という意見もあると思います。まあ確かにそうですね。
ただ、私個人としては質問をすることで安心感を得たい人とか、再確認の意味を込めて質問したい場合もあるとは思うので、場合によりけりだとは思います。最初のセクションで書いた精神面の話と似ていますね。

個人的には、調べて分かることよりも、質問が漠然としすぎているほうが困ります。例えば「英語での研究論文の書き方を教えてください!」みたいな感じのものです。

これも確かに調べたら分かることなので自分で調べろと言えばそうですが、漠然とし過ぎていてどう返信したらいいのか分からないので困るわけです。同じ感じの質問でも、例えば「準備の項でこの器具をこう使ったところを書きたいんですけど、この草案どう思います?」みたいな具体的な質問だったら、答えるほうも苦労しないと思います。

余談:答えないほうも失礼では?

少し愚痴にはなってしまうのですが、昔「○○という者なのですが、これこれこういうわけで○○について教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。」といった感じで丁寧に質問をした際、メッセージを無視されたことがありました。

もちろん質問をお願いさせてもらっている立場ではあるのですが、その時、困っている人が頭下げてお願いしているのにそれを無視してくるというのは失礼じゃないの?とは思いました。回答する立場とはいえ、お互い助け合うのが人間なので、「時間奪ってるんだから~」みたいな感じで上からになるのは違うというか、お客様は神様!と客が自分で言うようなものだと思います。

私は先輩や専門家の方に助けてもらったことが多かった高校時代でしたので、困っている人がいたら「ヨッシャ任せろ!」みたいな感じで喜んで返事をするタイプですが、世の中にはそうじゃない人もいるのだなと知りました。

その方は特にインフルエンサーとかビジネスのタイプの人ではなく、ただの一個人の大学生みたいな感じだったので、忙しすぎて返信に手が回らなかったわけではないと思います。もしかしたら返信を忘れているだけかもしれませんが、初対面の人だとそういう事情は分からないので…

スポンサーリンク

というわけで最後は愚痴になってしまいましたが、私が普段の生活で心がけている質問という面について書いてみました。

またまた関係ない話になりますが、昔と比べると大学生とか卒業したてでビジネスをやっている人が増えてきているように感じます。ただそういう人はビジネスメールの書き方や喋り口調、対応などがちょっとうーん、という人が体感多い気がするので、たまに気分が悪くなりますね。

もちろんきちんとした人もいるのでしょうが、私の知見が狭い(というより嫌な思い出は印象に残りやすい)からか、ベテランのビジネスマンのほうがやっぱり話しやすいかなという気もします。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次