台北発!十分・九份を一日で満喫するモデルコース|アクセス・見どころ・所要時間を解説

  • URLをコピーしました!

先日台湾に旅行してきたのですが、時間がなかったため十分と九份を1日で巡ってきました。

実際に旅行してみると、十分と九份は割と近い位置にあるため一日でこれらを回るプランが効率的だなと感じました。

そのため、今回はこれらの綺麗な街並み、自然の美しさ、そしてグルメや文化体験を効率よく楽しむためのプランを、アクセス方法や所要時間とともに詳しく解説します。台北から日帰りで心に残る旅を計画している方にぴったりのガイドです。

スポンサーリンク
目次

十分・九份一日観光の魅力

十分と九份は、台北から気軽にアクセスできる人気の観光地。

十分では、線路沿いのレトロな老街や天燈上げ体験、迫力の滝が楽しめ、九份では赤い提灯が灯る幻想的な路地や「千と千尋の神隠し」を彷彿とさせる茶屋が魅力。自然、歴史、グルメがぎゅっと詰まっているので、短時間で台湾の多様な魅力を体感できるのがポイントです。

一日のモデルコースをご紹介!

モデルコース概要

こちらが一日のスケジュールの概要です。

  • 09:00: 台北出発
  • 11:00: 十分到着、観光開始
  • 13:00: 十分出発、九份へ移動
  • 14:30: 九份到着、観光開始
  • 17:30: 台北へ戻る

こちらはかなり時間的な余裕を持たせているため、所要時間や混雑状況により調整が可能です!

基本的に、午前中に十分を回り、午後に九份を巡るスケジュールとなっています。

09:00: 台北出発

十分は台北から約1時間。以下は主なアクセス方法です。

  • 電車:台湾鉄道で「台北駅」から「十分駅」へ。平渓線を利用し、約90分。運賃は約50〜75TWD。
  • バス+電車:台北MRT「木柵駅」からバスで瑞芳駅へ(約30分)、そこから平渓線で十分へ(約15分)。
  • タクシー/プライベートツアー:楽で早いが、料金がかさむ。

電車がコスパ良く、観光気分を味わえるのでおすすめです。私も電車で行きました。

電車の場合、まずは台北駅から瑞芳駅まで電車で向かいます。台北駅からTRAという看板を見つけて、そこで切符を買いましょう。1時間に2~3本ほど電車が出ています。

50分ほど揺られていると瑞芳駅に到着します。こちらからは平渓線を利用し、十分駅まで行きましょう。

瑞芳駅では電車が1時間に1本ほどしか走っていないため、時間が余ったら駅の外をブラブラしてみるといいと思います。

スポンサーリンク

11:00: 十分到着、観光開始

十分の見どころはこんな感じです。

  • 十分老街:線路沿いの商店街。列車が通過するたびに活気づくレトロな雰囲気の中、屋台や雑貨店を散策。写真撮影にも最適。
  • 十分瀑布:台湾最大級の滝(高さ約20m)。老街から徒歩約15分。マイナスイオンたっぷりの絶景は必見。
  • 天燈上げ体験:十分の名物。願い事を書いたランタンを空に飛ばす体験。所要時間は約15分。事前予約不要だが、混雑時は待ち時間あり。

十分老街ではすぐ近くまで電車が来るのである主のフォトスポットになっています。

買い物もできます。雰囲気がいいですね。

また、天燈上げ体験も有名なので、ぜひやっておきましょう!写真のように一色のランタンは200~250TWD、カラフルな4色ランタンは400RWDです。

ランタンは燃料が燃え尽きると近くの川や山に落ちているようでした。落下したランタンはスタッフが回収しているそうです。

散策なども含め、十分瀑布へ行く場合は2時間、行かない場合は1時間ほどを見込んでおくとよいでしょう。

Ray

私は時間がなくて十分瀑布へは行きませんでした…

13:00: 十分出発、九份へ移動

十分から九份までの移動は待ち時間を含めると90分ほどを見込んでおくと良いと思います。主な移動方法は以下の通りです。

  • 電車+バス:十分駅から瑞芳駅へ電車で戻り、(約30分)、そこから九份老街行きのバス(約15分)。
  • タクシー:約600〜800TWD(約2,800〜3,800円)。グループなら割安。
  • ツアーバス:事前予約のプライベートツアーもあり。

バスは安価で本数が多いので、初めてでも安心です。ただ、実際は電車やバスの待ち時間が発生するため、ある程度時間に余裕を持っておきましょう。

電車+バスで行く場合は、まずは元の瑞芳駅へ電車で戻ります。その後、瑞芳駅の西出口を出て左側に進むとバス停があります。

Ray

観光客が多いので分かりやすいかも。

こちらの番号のバスに乗れば九份へ行けます。

  • 788
  • 825
  • 827
  • 856
  • 965
  • 1062

14:30: 九份到着、観光開始

九份の見どころはこんな感じ。

  • 九份老街:狭い路地に提灯が揺れる情緒あふれるエリア。雑貨店や茶屋が並び、散策が楽しい。
  • 阿妹茶樓:赤い提灯が印象的な茶屋。「千と千尋の神隠し」のモデルと言われる雰囲気。
  • 豎崎路:階段が続くフォトジェニックな道。夕暮れ時の提灯の灯りが幻想的。
  • 昇平戯院:1930年代のレトロな映画館跡。無料で見学可能。歴史好きにおすすめ。

特に「千と千尋の神隠し」のモデルと言われる阿妹茶樓は必見です。夜とかに行くといい写真が撮れると思います。

九份老街も雰囲気が最高!でも人が多い+臭豆腐の匂いがすごいのでそこだけ気を付けて!

散策や休憩なども含めて、長めに取るなら3時間ほど滞在すればいいと思います。

17:30: 台北へ戻る

九份から台北までは約90分です。

九份老街から台北MRT忠孝復興駅や台北101付近までの直行バスやタクシーもあるようですが、行きと同じく瑞芳駅へバスで戻り、そこから台北行きの電車で帰るのが迷いづらくていいと思います。

一日観光を120%楽しむコツ

観光してみて感じたポイントがあるのでいくつか。

まずは服装についてですが、歩きやすい靴と軽い服装がおすすめです。電車の中(特に平渓線)が混んでいたりして暑くなるので、熱中症に気を付けましょう。雨季(5〜9月)は折りたたみ傘やレインコートもあったほうがいいかもしれません。

また、時間帯としては平日訪問がベストです。土日は老街が混雑するので、午前中の十分観光を早めにスタート。九份は夕方以降が特に混むので、早めに茶屋を確保するのがおすすめ。

あとは、現金(TWD)を用意しておくことです。クレジットカードは一部店舗で使えなかったりもします。バスなどに乗る際には、交通系ICカードの「悠遊カード」を持っておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

終わりに

十分と九份を1日で巡るこのコース、めちゃくちゃ充実感があっておすすめです!

今回ご紹介したスケジュールは割とのんびりめに行動しているので、朝早めに出発すれば台北に戻ってきた後にも観光スポットをいくつか回れると思います。
逆に夕方遅くに九份に行くと混んでいると思いますが、いい感じのエモい風景が取れると思いますので、それもいいですね。

事前にスケジュールと持ち物を準備して、効率よく心に残る台湾旅行を楽しんでください!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次