先日(と言っても昨日)大学の中間休みだったので台湾旅行に行ってきました。
せっかくなので旅行の日記でも書こうと思います!でも自分の思い出の記録用に事実をつらつら書いただけなので、あんま面白くないとだけ先に言っておきます。
台湾に行くことにしたわけ
今まで行った国は
- マレーシア
- シンガポール
- ベトナム
- タイ
- インド
- カンボジア
- ラオス
- インドネシア
- 中国
- 韓国
です。そろそろどの国にどの順番で行ったのかが怪しくなってきました(旅行記全然書けてない)💦
まあ目標は世界全か国制覇なのでこの休みでもどこか一か国行こうと思っていました。近場で安く行けるとしたらフィリピンか台湾だったんですが、なんとなくチケットが安かったので台湾に行くことに。
多分次の休みはフィリピンに行くと思いますが、いくならセブ島に行ってみたい。でも、セブ島に行こうとするとどうしてもチケットが高い…
ちなみに、この台湾旅行は同じ学部の日本人と行くことにしました。他の友達にも声をかけてみたんですが、マレーシアンはあんまり近隣諸国への旅行には興味がないことが多いので、結局旅行は一人 or 行ってもwith 日本人になりがち。
1日目:到着&台中観光
クアラルンプール国際空港から朝7時の便に乗っていきました。夜中の3~4時頃に起きてGrabを拾っていったんですが、RM80くらいして高かった…
お昼の12時くらいには桃園国際空港につきました。SIMはDigiのローミングプランを買っていたので、現地では買いませんでした。

5000台湾元がもらえる台湾ラッキーランドの抽選もやってみたんですが、二人とも外れ。割と当選確率高めと聞いていたので、ワンチャンこれで旅費が無料になるかなと思っていたんですが、まさか二人とも外れるとは…


その後はMRTで台北駅まで行って、新幹線で台中に行きました。台北地下街で120台湾元くらいの、それっぽいご飯を食べました。

座席がなくて2時間ちょい立ちっぱなしだったのでマジでつらかったです。YouTubeを見てひたすら時間をつぶしていました。
目的は宮原眼科に行くこと。入ってみると確かにインスタ映えとかしそうな雰囲気の場所でした。


260台湾元くらいしたけど、せっかくなのでアイスも食べました。写真撮ろうとしたらトッピングのケーキがポロっと落ちたので泣きました。

帰りも同じく2時間新幹線に立ちっぱなしで帰ったので、足がクソ痛くなりました。もっと前もってチケットを取っておけば良かった…
台北市内のホテルを取ったので、台湾ビールとか卵を買ってきて晩酌をしました。友達はビールを1缶飲んだだけで顔が赤くなってたのでちょい面白かったです。

台湾に行くと、コンビニなど色々な場所で10台湾元ちょっとでこういう卵が売っているんですよね。
これは茶葉蛋と言って、ジャスミン茶やウーロン茶、紅茶、プーアル茶などで煮込んだ卵らしいです。美味しいんですが、卵自体にはそんなに味がないので、おつまみとしてはマヨネーズか醬油がかかってたほうがいいかも。

あと、中国語だったけどホテルでは銀魂がやってました。暇だったのでジャルジャルアイランドを見ていい感じの時間に寝ました。

ホテルがLINEでチェックインとかするシステムだったんですが、友達みたいなノリで会話してきたの面白かったです。

2日目:十分・九份観光
雑魚大学生なので朝の9~10時くらいに起きました。どうやら私の寝相といびきがヤバすぎて、友達の睡眠を妨害してたっぽいです。マジごめん自覚無かった。
起きたら荷物をもってホテルの近くのレストランでご飯を食べました。台湾っぽい。

その後は台北駅から瑞芳駅まで電車で行きました。50分くらいでした。
瑞芳で1時間くらい時間を持て余したので、駅を出てご飯を食べました。なんか雰囲気がある街でした。



その後30分くらいローカル電車に揺られていると、十分につきました。ランタン(天燈)飛ばしで有名な場所です。


ランタン飛ばしは1000円くらいするんですが、特にやりたいわけでもなかったのでタピオカだけ飲んでぼーっとしてました。
ランタンのごみは近くの川とか山に落ちてて、これ環境問題とかどうしてるんだろうなと思いました。調べたらスタッフとかが回収しているっぽいです。

その後はまた瑞芳に戻って、そこからバスで九份に行きました。「九份」ってこれどうやって読むんですかね。読み方分からないので毎回コピペしててめんどいです(調べろ)。
ここは「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所とも言われています。景色は確かに幻想的だったんですが、人が多すぎてどっちかっていうと疲れた…


台北市内に戻ったらいい感じの夜になったので、有名な士林夜市に行きました。
エビ釣りとか射的とかのテキ屋もあって、にぎわっていました。臭豆腐とか肉まんとかを食べました。日本より気持ち安いかな~程度の値段。


ホテルには戻ったらまた晩酌しました。我ながらおっさんみたいなことしてますね。
これのせいでお腹タプタプになって全然寝られませんでした。

3日目:台北市内観光
今日は9時くらいに起きられました。偉い(偉くない)!
朝ごはんはホテルの近くの屋台みたいな場所で、ミルクティーと小籠包的なものを食べました。ニラ、キャベツ、肉、などの味がありました。
どれも一つ20台湾元だったので激安。でもお腹にたまったし美味しかった。基本的に全部おいしかったんだけど、やっぱニラ、お前だけはダメだ。ニラは昔からあんま好きじゃないので、もしかしたら嫌いなのかもしれないなと思いました。

台湾には松屋とかスシローとかもあって、かなり日本資本が進出しているなという印象もありました。あと日本語が通じる人も多いし。

まず最初は故宮博物院。

歴史的な美術品とかがたくさん飾られていました。広かったので回るのめっちゃ時間かかりました。





次に中正記念堂。ちょうど2時くらいになったので衛兵交代式も見れました。


中の展示も意外と多かったです。


近くには国家戯劇院もありましたが、時間の関係上パス。

龍山寺。メチャクチャ長い歴史がある神社らしいですが、街中にあったというのもあって敷地面積はそこまで大きくなかったです。

台北101。展望台は上っていませんが、中には入ってみました。とにかくデカかった。
こういうタワー系の建物ってどこの国でもあると思うんですけど、最近別に見ても「だからなんだ」という感想になりつつあるのが悲しいところ😢

夕方になってきたので、饒河街観光夜市に行きました。

到着したのは夕方の5:30頃だったのですが、帰る頃には暗くなって雰囲気が出ていました。


色々食べました。




海外あるある。キショいもんがたくさん売られてる。


終わりに
夜市を8時とかに出て空港に向かいました。4日目というより、日付が変わった12時ぴったりくらいの時間に帰りました。
台湾の気候なんですが、結構暑い。んでもってお酒とか朝から飲みまくってた+睡眠不足というのがあって、普通に頭痛くなりました。
LCCで帰ったんですが、となりのニキが急に発狂する(そういう病気?)人だったというのもあってほとんど寝られず。朝方にマレーシアに着いてから、家で爆睡しました。
でも見た目がいい感じの人も多かったのと、インフラの整備具合が今まで旅行した国でトップクラスにすごかったので、割と住んだりしたら良さそうな国だな~と思いました。こんなところで終わります。
