インド旅行で絶対に外せない観光スポットといえば、やはりタージマハル。
先日のインド旅行で私が実際にデリーからタージマハルへ訪れた際の体験をもとに、電車での行き方や現地での詐欺の実態、注意点、見どころまでを詳しくご紹介します。
アグラへのアクセス方法|デリーから電車で行くのがおすすめ
タージマハルがあるのは、デリーから南に約200km離れたアグラという街。デリーからの移動手段はいくつかありますが、コスパが良く旅行者にも人気なのが電車です。
ニューデリー駅やハズラト・ニザームッディーン駅からアグラ・カント駅まで特急電車で向かいます。事前に予約すれば快適な座席を確保できますし、移動時間は約2〜3時間程度。
料金は往復で2000円弱だった気がします。クーラーやコンセントがあるそこそこの席に座りましたが、席のグレードによっても変わるそうです。CCかECクラスの席を取りましたが、それで十分だと思います。
ixigo Trainsというアプリを入れておくと電車の運行状況が見られるのでおすすめです。

列車のドアが開いていたり窓ガラスが割れていたりして若干不安でしたが、しっかりある程度時間通りに着いたので、安全性は大丈夫だと思います。

チケットはこちらのサイトから買えます。たまに日本のクレカだと弾かれることがあるので、何枚かで試してみましょう。
駅でもチケットは買えますが、👇の事情から危険なのでオンライン申請をおすすめします。
実際にアグラに向かってみたら詐欺だらけ…
私はニューデリー駅から向かいました。駅でもみんな寝るのね…


ニューデリー駅の前にある露店でご飯を買っていると、お店の人が「駅の中は分かりづらいから俺が案内してやるよ」と言ってくれたので、付いていってみることに。
駅に着くと、構内に「電車は遅れている」と話しかけてくる駅員らしい制服を男性がいました。
「俺が観光案内所に連れて行ってやる」とその男性は言うので付いていってみると、日本語が話せるおっちゃんが「今日はもう電車が走っていないから車で行こう」と言って高額なツアーを紹介してきました。
明らかに詐欺だろと思ったのでその建物を出て駅に向かいましたが、そんなやり取りをしているうちに電車の時刻を逃しました。実際、駅の窓口で確認すると普通に電車は運行していました。
仕方がないので駅の窓口でチケットを買うことに。

すると、周りのインド人たちが全員、「外国人はここでは切符を買えない。俺が切符が買えるところに連れて行ってやる」などと言ってきました。
が、こちらも嘘。外国人でも窓口で普通に買えましたので安心してください。
要するに、露店のおじさんから駅員の制服を着た人、周りのインド人までみんなグルになって観光客を騙そうとしてきたわけです。信用ならん国だなと思いました。仮に詐欺に引っかかったとして、どうやってお金を山分けするのかは気になりますが。
ちなみに、駅の入り口はここ👇です。チケットがあれば入れます。最初の露店のおじさんが連れて行った場所がそもそも違ったので、やっぱり詐欺確定。

ホームの中はこんな感じ。結構広くて、食べ物も売っています。

ホームを自転車で爆走していて捕まって怒られていたおっさんを見かけたんですが、もう何でもありなんだなと思いました。

というわけで、みなさんも詐欺にはご注意ください。
アグラに到着してからの移動|おすすめはUber
電車でアグラ・カント駅に到着しても、タージマハルまでは少し距離があります。
駅前にはオートリキシャやタクシーがたくさんいますが、料金交渉が大変なので、私はUberを利用しました。料金も明瞭で安心なのでおすすめです。
タージマハルの入場料・営業時間
入場料
外国人観光客は大人は1,050ルピー。現地人価格よりメチャクチャ高いです…
チケットは現地窓口か事前オンライン予約で購入可能です。現地で買って色々詐欺があると怖いので、こちらのサイトからオンライン購入をしておくことをおすすめします。
訪れる時間は午前か午後かだけ指定しておく必要があります。
営業時間
毎日日の出から日没まで開いています。金曜日は閉館なので注意してください。
注意事項
- 世界遺産とはいえ、周辺のお土産屋さんなどにもたくさん詐欺師がいます(怖い)
- セキュリティがかなり厳しいので、不審なものは持って行かないようにしましょう
- ロッカーの預け入れサービスがあります
- パソコンなどがあると預け入れができません
- 友達は近所のお土産屋の人に「パソコンと荷物預かっててあげるよ」と言われ、後から「お土産を購入しないと荷物を返さない」と脅される詐欺にあっていましたので、注意してください。
タージマハルの見どころ
何と言っても、タージマハルの魅力は、白大理石の建築美と庭園の美しさに尽きます。正面からのシンメトリーな景観はもちろん、裏側のヤムナー川沿いから見るタージマハルもおすすめです。



有料で写真撮影をしてくれるおじさんもいます。なかなか来ることもない場所ですので、写真を撮ってもらうのも良いのではないかと思います。値段交渉は忘れずに。
まとめ|詐欺に注意して、タージマハル観光を満喫しよう!
タージマハルは、一生に一度は訪れたい世界遺産です。
アクセスも難しくなく、電車で快適に行けますが、駅構内や現地では観光客を狙った詐欺が多いので、くれぐれも注意してください。というか、詐欺師に騙されないようにするほうがメインです笑。
ですが、事前に情報を知っていれば安心して楽しめますよ!ぜひ、インド旅行のハイライトにタージマハルを加えて、素晴らしい体験をしてきてくださいね。