【タイ旅行記】寝て食って飲んでるだけの2回目のバンコク旅行

  • URLをコピーしました!

退屈すぎて死にそうだったマニラの次はタイ=バンコクにやってきました。

渡航してきたのが確か6月29日で、いつ帰るかも決めずに来ました。そしたら案の定ダラダラしてるだけのある意味幸せ(?)な旅行らしい旅行になりました。

スポンサーリンク
目次

バンコクに来たわけ

バンコクに来るのは二回目なのですが、サボりすぎて前回の旅行記を書いてないのでこちらが先に投稿されてしまうっていうね(ごめんなさい)…

私にしては珍しく、なんで二回も同じ国に来たかというと、色々理由があります。

  • マレーシアに居てもすることがないので退屈だった
  • タイ料理にハマっていたので、タイ料理を食べたかった
  • なんか安くチルできそうな国=タイのイメージだった
  • 外国人恐怖症を直したかった

まあ見てもらって分かるように、特に観光がしたかったわけでもなく(前回でほぼ終わったので)、なんとなく心を休メル冷却期間が必要だなと思ったので来ました。
なので、帰る日付とかやることとかは一切決めずに来ました。いつも綿密に予定を立てる私にとっては、地味に初めてのブラブラする感じの旅行でした。

外国人恐怖症、というのが気になると思うので少しだけ補足をしておきます。

インターンやら大学の勉強やらやりたい課外活動やらで忙しかった関係で、私は前学期、まともに人と話をしてないんですよね。ちょっと何人かと話をした記憶があるくらい。
あと、人間関係で色々ゴタゴタがあった関係で、人と関わることがちょっと億劫になってしまっていたんですよね。

そういうわけで、日本語ならまだともかく、英語を話す外国人が怖い、みたいな謎のトラウマ(実際はなんでもないのに)が生まれてしまって、人と関わるのが怖くなってしまったんですよね。

だから、一回知り合いもいないタイで人と遊ぶという経験を積んでみたら何とかなるんじゃないかと思いました。人間だもの、一人で引きこもってたらアカン。

1日目

正確には6月29日に到着していたんですが、夜はもうホテルに泊まるだけで終わったので30日になります。

まずは朝にジム・トンプソン・ハウスへ行きました。日本語のツアーガイド付きで100THB(学生価格)でした。歴史とかも結構丁寧に教えてくれました。

その後はまともにお金を持っていなかった(5000円だけマレーシアで両替していた)ので、両替所を探しながらそこら辺をプラプラ。前回撮り忘れたタイ限定ポーズのドナルドの写真も回収しました。

続いてワット・パークナムへ。前回も行っていたんですが、のんびりしてたら時間制限で緑の塔が見れなかったので再来。仏像は工事中でした。

次にICONSIAMを散策。特にすることは無かったんですが、有名なショッピングモールらしいので一度見ておくことに。

夜はカリプソ・キャバレーでレディーボーイショーを見ました。これも前回見たかったんですが忘れたので。

この日はあとはヤワラート(中華街)を見て、帰って寝ました。観光しないとか言っておきながら、ちょっと見逃したものもあったので、割と観光していた一日。

2日目

2日目はとりあえずホテル移動があったので、チェックインの時間までカフェで時間を潰すことに。色々作業をしました。

こういうノマド生活に憧れていたので、もっと努力して卒業までに実現せねば。

ホテルに移動したら旅の疲れがあったので寝ました。

夜は近くにあったミュージックバーに行きました。こういう所に来ると楽器とかがどうなっているのかまじまじと見てしまうのは悪い癖。

3日目

昨日のバーにいた人がどっか一緒に行こうと言うので、付いていってみることに。社会人の人だったんですが、たまたま今日は仕事がなかったらしい。

でもタイ語しか話せない人なので、大体の会話がGoogle翻訳頼りでした。でも楽しかったので、英語が話せないとかそういうことを言い訳に人と関わらないのは結構世界を狭めてて損だなっていうことを学んだ一日でした。

あと、ショッピングモールを回るとかカフェに行くとかしかすることがないみたいで、やっぱり東南アジアはどこに行っても娯楽がない説はある。

といいつつ、夜はまた別の人と飲みました。

4日目

この日はお昼過ぎに起きました。

旅の疲れがたまっていたというのもそうですし、ホテルの中に窓がないんだもん!時間が分からないから体内時計が狂いました。

夕方はRajadamnern Stadiumに行きました。前学期はムエタイクラブに所属していた身として、本場でムエタイ観戦もしたかったので行きました。

ChatGPT曰く「地元の人もたくさん仕事帰りに訪れます」とのことでしたが、外国人ばかりでした。入場料が6000円くらいしたので、そりゃ地元の人は特別なとき以外来ないでしょうな。

ちなみに、一番安い席でもこれくらい近くで見れたので迫力満点でした!満足。

9試合あったのですが、時間がなかったので7試合くらい見終わったら帰りました。時間がないというのは、また別の人とバーで飲む約束があったからです。それも楽しかったです。

スポンサーリンク

5日目

お昼頃から日本語がペラペラなタイ留学生(ミャンマー人)とご飯を食べに行きました。N1にも合格しているそうで日本語がペラペラでした。ミャンマーの治安とかクーデターの話とかも聞けました。

修士を取るために10月から日本の大学院に来るそうです。日本でまた会えるといいな。

眠いのでご飯を食べた後は一旦ホテルに帰ろうかと思いましたが、フットマッサージが300THBで受けられる所を見つけたので入りました。気持ちよかった。

夜はAsokの居酒屋にまた別の人と来ました。タイで一番賢い大学に通っている学生の人で、英語も話せてすごいなと思いました。

ちなみに、バンコクにある日本の居酒屋はこれ👇と数品食べて3000円くらいだったので、結構いいと思います。でも金曜日だったので人が居すぎて料理が出てくるのに時間がかかりました。

ちなみに、どうやってお前はそんなに知り合いを作っているんだというと、バーです。

人が居そうなバーに行ってテキトーに行って、話しかけられるのを待つとか、自分から話しかけるとかをしてればそういう知り合いが増えていきます。見た目的にコイツ外国人だ!ってなるので、割とそんなに難しくないと思います。

というか、それがバンコクに来てすぐできるんだったら、別に外国人恐怖症になる必要も何もないなとこの時気づいたので、自己肯定感が回復して良かったです。

6日目

もう書くこともないので省略。お昼と夜に別々の人と飲みに行きました。

ここ毎日2~3人の人と飲んだりしている感じなので、我ながら元気だなと思いましたが、多分年を取ったら体力的にこういうこともできなくなるんだろうなと思うと悲しいなと思いました。

あと、夜寝付けなくて(アルコールのせい?)夜道を徘徊してしまうクセがマレーシアであるんですが、そのクセはバンコクに来ても直りませんでした。

7日目

朝ごはん

今日は内容が多いので小見出しを付けます。

Hoi Tod Chaw-Laeというパッタイの有名店で朝ごはんを食べました。チキンパッタイで170THBです。

ちなみに、前回の旅行もそうですが、ノージョブフドウという人の旅行を参考に色々観光しています(このお店もそう)。

忖度なしでレビューしてくれる上に面白いので、旅行好きな人はぜひ見てほしいチャンネルです。下ネタ多いのでそれだけ注意ですが。

映画を見た

お昼からは映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』を見ました。SFX Cinema Central Ladpraoで見ました。タイ人と見に行ったんですが、並んでる間にポップコーンをバリバリ食べ始めたのが面白かったです。

ちなみに、日本の公開日よりも早く映画を見られたりすることがあるのが東南アジアの良いところです。一言感想を言うと、恐竜の形がエイリアンみたいで怖かったです。

トレインナイトマーケット デーンネラミット

映画の後はトレインナイトマーケット デーンネラミットに行きました。

エビの踊り食い(ヤムクンテン)を食べてみました。マジで辛すぎて全然食べられなかったんですが、タイ人は「これは普通だ」とか言ってバクバク食べてたのですごいなと思いました。マレーシア料理で辛いのには慣れてるつもりだったけどこれは規格外。

あと、辛さとかそっちに気を取られてたんですが、調べてみたら食中毒の危険性マシマシらしい食べ物だそうです。川の水が汚いから危ないらしいですが、自分は平気でした。ラッキー。

マーケット自体も活気があって良かったです。午後5~6時とかに行った気がします。昆虫食とかも売っているのがタイならでは。

チャトゥチャック市場

次に、夜7時頃からチャトゥチャック市場にまた別の人と行きました。こちらは週末しかやっていないマーケットなのですが、とても有名なので一度行ってみることをおすすめします。なんでも売っています。

前回も実は来ていたらしいんですが、タイ人が行こうと言うのでせっかくだし、と思ってもう一度行きました。でも楽しかったです。

バー

夜は音楽バーに行きました。

1時間くらい遅刻されたんですが、タイ人は自分から約束をしておいてドタキャンしたり遅刻してきたりするのが当たり前なので、もう慣れっこ。逆に今までの約束でちゃんと来た人のほうが少ないです。

店内がうるさいのとタイ語が分からな過ぎて、ワニワニパニックをやってビールを飲むという意味わからんことをしていました。

「お前タイ人と出かけすぎだろ」と思われた人もいるかもしれないんですが、自分でもそう思います。なんかタイ人に好かれるという謎の才能があったのかもしれません。

でももう疲れたのでいいか、という気もしてきました。外国人恐怖症は解消されたし、自分のコミュニケーション能力はそこまで低くないんだなということが分かったので、もうそれで十分すぎるくらい。

スポンサーリンク

8日目

ウンジアフアット(黃正發)に行きましたが、閉まっていました。ガパオライスの有名店だったらしいんですが、起きたのが遅くて午後1時とかに向かったせいですね…

仕方がないのでチャンキーというハンバーガー屋さんに行きました。こちらも👆のお店もノージョブフドウの動画に出ていたお店です。

350~500THBくらいで食べられるハンバーガーが多いんですが、人生で食べた中で1位を争うレベルで美味しかったのでおすすめです。また行きたい。

木先生の足の裏マッサージにも行きました。1時間400THB。体が凝っていたので痛かったですが、結構がかなり良くなった気がしました。

午後4時過ぎに行ったらもう閉まりかけていた(というか施術の枠が終わりかけていた)ので、予約していく方がいいかもしれません。

深夜に東南アジアっぽい屋台飯を食べてこの日は終わりました。

スポンサーリンク

9日目

今日は水上マーケットを見たかったのでKKdayのツアーに参加することに。こういうある程度大掛かりな移動が必要になる観光などは、KKdayKlookのようなツアーを利用した方が安上がりになります。

まずはダムヌン・サドゥアック水上マーケットへ。市場に行くためのボートはたしか500~1000THBくらいしたので、やっぱりツアーで行く方が安いと思います。

ボートで一通り(30分くらい)市場を回った後は、陸地に降りてご飯。奮発していい感じのを食べました。

次にザ・バッファロー カフェに行きました。と言っても牛は二頭しかいませんでしたが。

ここはツアーの予定に無いはず?だったんですが、なぜか立ち寄ることになったのでラッキー。アイスを食べました。

最後はメークロン鉄道市場。ベトナムでもこういう列車が近くを通る場所ありましたね。

列車が通る時間は以下の通りです。一日8本で、それくらいの時間になるとアナウンスがあって、市場の人がテントなどを片付け始めます。

  • 6:20
  • 8:30
  • 9:00
  • 11:10
  • 11:30
  • 14:30
  • 15:30
  • 17:30

その後はバンコクに戻って、ボディスクラブ(アカスリ)を受けに行きました。1時間で700THBだったので安くて満足。

夜ごはんはTerminal21というショッピングモールの地下のフードコートへ。一貫20円のお寿司は買うしかない。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次