【保存用】海外大学の受験に必須のお役立ちサイトまとめ!奨学金や課外活動の情報も!

  • URLをコピーしました!

昔と比べれば海外大学の情報は手に入りやすくなったとはいえ、まだまだリサーチをしても出てこないこともたくさん。また、地方だったりして周りに海外大学を目指す仲間がいなかったり、人伝いに情報が入ってこなくて苦労している人もいると思います(実際に私がそうでしたし)。

そこで今回は、実際に私が海外大進学に当たって役に立ったなと思うサイトなどをまとめてご紹介したいと思います。まあでもやっぱり一番役に立つのはRayの海外生活ノートに決まってますよね(圧)。

以下のルールに沿ってまとめてあります。

  • 課外活動、奨学金対策などの目的別のジャンルごとにまとめてあります。
  • ウェブサイト、YouTube、Twitterなどのメディアごとに小見出しを振っています。
  • 同一人物が複数のメディアを運営している場合は、個人的に一番役に立つなと思ったものを取り上げています
  • Twitterは日常のツイート少なめ(受験情報などをよく発信している人)な人を多く取り上げています
  • Instagram, TikTokは取り上げていません。
  • 並び順に意図はありません。
  • 敬称略です。
  • あくまで私が知っている範囲でのまとめなので、おすすめのサイトなどあればコメント欄で教えてください!

現状海外大学進学にフォーカスして説明付きでお役立ちリンクをまとめている記事はなかなかないので、かなり参考になるかと思います。役に立ったなと思ったらどんどんシェアしちゃってください👍

noteからの移管記事になります。内容を更新し、加筆しました。

マレーシアに特化したお役立ちサイトはこちらの記事でまとめてありますので、気になった方はどうぞ。

スポンサーリンク
目次

海外大学の受験全般

ウェブサイト

日本語のサイト

  • There is no Magic!(大学紹介から英語資格対策まで網羅)
  • 52Hz(無料の海外進学を目指す人のためのコミュニティ。私もメンターとして参加中)
  • THE BEAGLES(大学院のことがちょっと多め)
  • MaiBara&(イギリスに特化。大学院の情報も)
  • シェアブロード(海外大生による日記系ブログ)
  • 留学フェローシップ(毎年開催されているサマーキャンプが有名)
  • XPLANE(有志の学生による大学院留学支援コミュニティ)
  • Route H(有名な海外大進学塾)
  • Crimson Education(有名な海外大進学塾。高い。)
  • Agos Japan(こちらも伝統ある海外大進学)

英語のサイト

YouTube

  • 白川寧々(色々な海外進学のためのルートを紹介している)
  • 留学情報館(世界各国の大学の魅力などについて解説)
  • ゆじー/Yuzzy (中高一貫校からイギリス→ミネルバ大学に進学)
  • 柚木蘭丸(ヨーロッパのボッコーニ大学などに合格)

Twitter

課外活動に関するもの

ウェブサイト

キリがないので具体個別の課外活動のサイトについては本記事では紹介しません。個人的にはグローバルサイエンスキャンパス(GSC)言語学オリンピックがいいと思います。

あとはバイトも課外活動としておすすめです。Indeedフルキャストなんかで探してみてください。コッソリやっても高校とかには多分バレません。

YouTube

Twitter

  • N/A
スポンサーリンク

奨学金に関するもの

ウェブサイト

以下は財団系の奨学金。

YouTube

  • N/A

Twitter

英語学習に関するもの

ウェブサイト

翻訳・英作文

  • DeepL(高品質翻訳サイト)
  • ChatGPT(英文添削から英会話の相手までなんでもできる)
  • Thesaurus.com(パラフレーズに使える)
  • weblio(オンライン英語辞書)
  • 外国人名一覧(外国人の名前の出自などを知りたいときに)
  • Redable(英語のPDFをそのまま翻訳)
  • テキスト整形くん(PDFから読み込んだテキストを整形したいときに)

英会話

資格対策(主にIELTS)

自分用のメモも兼ねてるので量が多くなってしまいました💦

その他

  • Coursera(英語だけではないが海外大の授業が受けられる)
  • カーンアカデミー(Courseraに似た感じで英語で学問を学べる)

YouTube

Twitter(主にIELTS)

スポンサーリンク

その他(書類準備など)

ウェブサイト

  • atelier basi(無料でエッセーとかの添削をしてもらえる)
  • 外務省ホームページ(これはマレーシアの例だが、様々な情報や危険な場所などが分かりやすくまとめられている)

YouTube

  • N/A

Twitter

  • N/A
スポンサーリンク

終わりに

というわけで、今回は海外大学への進学に便利なサイトをまとめてご紹介しました。

思ったよりも量が多くなってしまったので、困ったらRayの海外生活ノートを頼るのが一番いいんじゃないかと思います(しつこい)。

マレーシアに特化したお役立ちサイトはこちらの記事でまとめてありますので、気になった方はどうぞ。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次