各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

【言語学】語学学習における日本語話者の強みと弱み

  • URLをコピーしました!

英語を学ぶ時、日本語ネイティブであるからこそのメリットやデメリットがある気がします。

例えば英語を学ぶという点で見ると、ヨーロッパ(ラテン)系の言語の話者だと文法、語彙の面で英語と似通った部分があって有利だとは言われます。
ただ、日本語にも日本語の強みがある気がするので、そのことについてちょっと思ったことを書いてみます。

スポンサーリンク
目次

日本語話者のメリット

漢字をマスターしているので中国語にとっつきやすい

中国語などの漢字を用いる言語を学ぶとき、既にある程度の漢字を習得しているので大体の意味は分かります。
もちろん書体や意味が若干違ったりすることはあると思いますが、全く漢字を知らない状態から始めるのとでは雲泥の差があると思います。

簡単な英単語を自然と日常会話で習得している

「スマートフォン」「テーブル」といった英単語もカタカナとして身の回りに多くあるので、基礎中の基礎の単語は無意識のうちに自然と習得していると思います。

複雑な敬語の文化がある

日本語以外にも敬語という概念を用いる言語はあるそうですが、そういった言語を学ぶ際に既に尊敬、謙譲といった考え方を習得していると有利です。

スポンサーリンク

日本語話者のデメリット

間違った発音、アクセントで英単語を覚えてしまう

日本語の発音と英語の発音が違うものもあります。

「th」の音が日本語にはあまりない、といったことではないです。例えば、アルコールは英語で書くとalcoholですが、実際は「アルコホール」と発音します。こういった単語はいくつかあるので混乱の元になります。

変な略語を覚えてしまう

例えば日本では「パソコン」などという言葉を使いますが、海外では「Personal Computer(パーソナルコンピューター)」と略さずに発音するため、意味が通じないこともあるかもしれません(というかLaptopという方が多いが)。

一度違う形で覚えたものを、再度違う発音で覚え直すのはかなり労力が必要です。中国語の書体が違う漢字を学習する時にもこのことは言えるかもしれません。

日本語と他言語のシナジー効果がない

先述のように、例えば英語学習だと文法や語彙と言った点で似ている部分があるため、ラテン系の言語のネイティブだと有利になります。スペイン語を知っていると英語との共通点があって学習が楽になったり、といった感じです。

ただ日本語は日本の中を中心に発達した言語のため特に似通った言語はなく、このような相乗効果を望めません。

アルファベットを使う文化がない

アルファベットを用いる言語だと、いくつかの単語が英語やその他言語と似通っていることがあります。
例えばマレー語で「Cafe(カフェ)」は「Kafe」といった具合です。

ただ日本語では基本的にアルファベットを使わないため、そういったことは発生しません。また、アルファベットという文字を普段から目にしていない分、心理的な抵抗感も出てくると思います。

平板型の発音の単語が多い言語である

日本語の発音は中国語などと比べて発音が平坦であることが多いです。
そのため、舌の筋肉で使う箇所が限られているというか、カタカナ発音になってしまう気がします。「th」など、英語にはあって日本語にはない発音も多いです(逆に「りょ(ryo)」などは英語話者が発音に苦労すると思いますが)。

また、単語そのものについても、普通は「バ↑ナ↓ナ↓」といった感じで基本周波数の下がり目(アクセント核)があるものが世界的には多いです。
しかし、日本語には平板型の単語と言って「ヒ↑ロ→シ→マ→」のようにアクセントの下がり目がないものがあります。

言語学界で有名な窪薗晴夫さんの著書を読んでもらえると分かるのですが、こういった単語は単語間の境が不明瞭になり、語の識別が難しくなるのであまり世界的には多くありません。
ですが、普段からこういった単語を使用しているがために平坦な(あまり強弱のない)発音に慣れてしまって、英語などの特有の抑揚に苦労することもあると思います。

こんな感じで日本語を知っていることによる強みと弱みがあるんじゃないかな~と個人的に思った話でした。

考えてみるとメリットよりも弱みのほうが大きい気がするので、他の言語のネイティブのほうが英語に限らず言語学習に取り組みやすいような気もします。

余談ですが、知り合い曰くマレーシア留学だと「USB(ユーエスビー)」という言葉の代わりに、Pendrive(ペンドライブ)」という言葉も話し言葉だと頻出らしいいです。チャットGPT君に聞くと、これは東南アジアの一部で使われる言葉らしいです笑。
マレーシア留学は日本だとあまり学べない表現など、色々な英語に触れられて面白いですね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次