前回のカンボジア旅行記に引き続き、ラオス旅行記です。

2024年6月3日~8日までの旅行でした。
なぜラオスへ?
マレーシアからそこそこ近くて、安く行けそうな国だったからです。あと、前に街で出会ったラオス人の人当たりが良かったので、一度訪れてみたかった。
あと、一番の目的は象使いになることでした。ラオスでは象使いの免許が取れるのですが、ルアンパバーンという場所が有名らしいので、そちらに向かいました。
1日目:あれ?メッチャ田舎じゃね?
ルアンパバーンから街の中心地まではとても近かったのですが、風景はこんな感じ。メッチャ田舎でした。
ラオスでは、LOCAという配車アプリでの移動がおすすめです。ただ、トゥクトゥク利用も安いので、そこら辺のおっちゃんに声をかけて移動する方が楽でいいと思います。

ホテルにチェックインしていたら夕方になったので、プーシーの丘で夕陽を見ました。

近くにあったナイトマーケットで夜ごはんを食べてこの日は終わり。アルコールも150円くらいだったので、物価がとても安くて、ご飯の味はベトナムに近かったです。


ちなみに、泊まったところはここ👇のホテルです。大体ルアンパバーン観光だとこの辺りにホテルを取る人が多いと思います。
旅人が集まっている感じでとても楽しかった(面白い日本人もたくさんいた)のでおすすめですが、フロントの人には英語が通じないのでGoogle翻訳は必須です。


2日目:クアンシーの滝を見に行った
この日はクアンシーの滝という有名スポットを見に行きました。山道を長い時間揺られながら大人数でバンに乗って移動したので、車酔いしました。苦手な人は酔い止めを持っていくと良いかも。
でも、滝自体は本当に幻想的な色で不思議でした。
あと、入場料はいくらだったか忘れましたが、ラオス人だと思われて現地人価格(200円くらい)で入れてもらえました。おもしろ。


こんな感じで、いくつか滝というかフォトスポットはあります👇
歩くと1時間くらいは急いでもかかるので、車の集合時間などには遅れないようにしましょう。

日本にはないような植物もありました。

お昼ご飯とその後
一緒のツアーに参加していた日本人と仲良くなったので、ホテル周辺に帰ってからご飯を食べました。

近くにあった伝統美術少数民族センター(TAEC)も見てみました。

3日目:象使いになった
象使いになりました。私は半日ツアーに申し込んだので、当日免許取得です。これで就職活動もバッチリ(?)です。
詳しくはこちらの記事を見てください👇

4日目:飛行機を逃した
パークウー洞窟に行くまで
朝早く起きられたので、托鉢体験をしてみました。

その後はパークウー洞窟に行きました。当日テキトーにメコン川の近くにいたおっちゃんに声を掛けたらツアーの申し込みの場所を教えてくれました。
疲れていたのとボートで長時間揺られていたので吐きました(恥ずかしかった)。その上にあんまり大したことなかった観光地だったのでショック。


ショックすぎてイライラ
そしてそんなこんなでホテルに帰る途中、さらにショックなことが。
飛行機を逃した😇
ええ、6月6日のフライトで帰ることは自分でも分かっていたんですが、旅行のしすぎで間違えて今日が6月5日だと思ってしまっていました。
その関係で、スマホを見てみたら「フライト時間が近づいています」というメールが観光中に届いていて、もう間に合わないやん、と悟って自暴自棄になりました。

というわけで、パークウー洞窟もショボいし船酔いはするし飛行機は逃すしで最悪の気分になりました。
一旦ホテルを別の近くの所に取って移動しました。こちらのホテルも
- 安い
- 清潔
- ビリヤードがある
- 朝ごはんがたくさん付いてくる
という感じでかなり良かったです👇

お寺巡り
で、ふて寝していたんですが、まあもう仕方がないなと思ってホテル周辺を散歩してみることに。
色々歩き回ったんですが、この時は自分にイライラしすぎて感想とかが浮かんできませんでした…
ルアンパバーン国立博物館

ワット・シェントーン

Wat Pak Khan Khammungkhun

Luang Prabang World Heritage House

ワット・シェントーン

多分巡った順番はこれとは違うんですが、スマホの中の写真の撮影日時のデータがバグってたのでごめんなさい…🙇
カフェで一休み
この後はどこか涼しいカフェでも見つけてブログを書くつもりだったんですが、ラオスのお店(カフェ以外も)は大体ドア無しでそのまま道路に面していて、涼しいお店がないのでそこは困りました。
なので、Gelato del Laoというお店でアイスを食べました(結局混んでいて作業はできませんでしたが)。
ジェラートといいつつ、なんとなくコスパが良さそうだったので70000キープのスムージーを頼みました。ドラゴンフルーツと桃のミックス。

といいつつ、味は、思ったより水気が多くてあまり美味しくなかったです(ごめんなさい)。このお店はジェラートのほうが良かったのかもしれないなと思いました。
5日目:ブログ書いてた
もう諸々のやる気を失って、特に観光などもせずにホテルに引きこもってブログを書いていた気がします。
夜はホテルの近くでフォーのような味の料理を食べてみました。


6日目:バンコク経由でマレーシアに帰った
午前中に空港に向かって、バンコク経由でマレーシアに帰りました。トラブル続きでしたが、ご飯も美味しかったし象使いの免許は取れたしで、まあ終わり良ければ全て良しとしましょう。
ちなみに、空港も結構こんな感じで小さいです。

終わりに
というわけで、ラオス旅行記を終わります。
ヴィエンチャンなども首都なので行ってみたいんですが、他の日本人に聞いてみるとメチャクチャ退屈な場所らしいので、行くかは迷い中です。
追記:バリ島にこの後すぐ行く予定だったんですが、飛行機を逃した関係で諦めて次の9月に行きました👇
