【マレーシア留学・移住】携帯キャリアはどれがおすすめ?スマホのSIM事情を解説!

  • URLをコピーしました!

マレーシアに留学や移住を考えている方にとって、スマホの通信環境は重要なポイントです。

マレーシアには複数の通信キャリアがあり、日本よりもリーズナブルな料金でスマホを利用できます。ただし、キャリアの選択肢が多いため、どの会社を選べばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、私の身の回りの留学生の意見も踏まえて、マレーシアでおすすめのスマホキャリアや料金プラン、SIMカードの購入方法や通信事情について解説します。

Ray

主にマレーシアで長期の生活をする人向けの内容ですが、旅行者の片にも参考にはなるかと思います!

スポンサーリンク
目次

マレーシアの主要キャリア、どれがいい?

マレーシアには複数の通信キャリアがありますが、特に利用者が多いのは以下の3社です。

  • Maxis(マキシス):通信速度が速く品質が高いが、料金はやや高め。安定したネット環境を求める人に向いている。
  • CelcomDigi(セルコムディジ):エリアが広く、料金プランが豊富。都市部では通信品質も良い。
  • U Mobile(ユー・モバイル):料金が最も安く、データ無制限プランもある。特に都市部で利用する場合に便利。

まとめると、

  • 通信の安定性重視の人:Maxis
  • 安さと通信エリアの広さを重視する人:CelecomDigi
  • とにかく安さ重視の人、旅行者:U Mobile

で良いと思います。

Ray

私や私の周りはCelecomDigiを使っている人が多いよ。お金がある人はMaxis。

とはいえ、近くに携帯キャリアのショップがあるかどうかなども大事です。訪れる地域に住んでいる人を見てみて、彼らがよく使っているキャリアを選ぶのが無難でしょう。

SIMカードの購入方法

マレーシアでスマホを使うためには、現地のSIMカードを購入するのが一般的です。SIMカードは以下の方法で入手できます。

  1. 空港で購入
    到着後すぐにスマホを使いたい場合は、空港のカウンターでSIMカードを購入できます。主要キャリアのSIMが手に入りますが、市内の店舗と比べるとやや割高です。
  2. 市内の携帯ショップで購入
    料金プランの選択肢が多く、スタッフと相談しながら選べるのがメリットです。長期滞在を予定しているなら、市内で自分に合ったプランを探すのがよいでしょう。
  3. オンラインで購入
    事前にオンラインで注文し、現地で受け取る方法もあります。eSIM対応機種を使う場合は、オンライン契約でそのまま利用できることもあります。

長期滞在なら、空港で急いで買うよりも、市内の店舗でじっくり選ぶほうがお得です。

スポンサーリンク

おすすめの料金プラン

マレーシアのスマホ料金は日本よりも安く、プリペイドSIMであれば月500円~2,000円程度で利用できます。

例えば、以下のようなプランがあります。

  • CelecomDigiやU Mobileの格安プラン:30GBのデータと通話付きで月30〜50リンギット(約900〜1,500円)
  • U Mobileのデータ無制限プラン:高速データ通信が無制限で月98リンギット(約3,000円)

動画をよく視聴する人はデータ無制限プランがおすすめですが、そもそもマレーシアは無料のWi-Fi環境が整っているので、よっぽど移動中にYouTubeを見たい!などでなければ格安プランでも十分です。

私はCelecomDigiのNEXT15というプランを利用しており、月にRM15です。これが毎月500円ちょっとってヤバくないですか?

  • 6GBの基本通信
  • SNS見放題(InstagramやTikTok, Twitterなど)
  • デザリング1GB
  • おまけの無料通信500MB

マレーシアの通信環境

日本と比べると、マレーシアの通信環境には以下の特徴があります。

  • 都市部では4Gが快適に使えるが、地方では通信速度が遅くなることがある。
  • 5Gのエリアは拡大中だが、まだ一部の都市でしか利用できない。
  • 無料Wi-Fiスポットが多いため、ショッピングモールやカフェではWi-Fiを活用できる。

都市部であれば問題なくネットを使えますが、地方に行くと電波が不安定になることもあるため、キャリア選びには注意が必要です。

Ray

空港から電車を利用して市内に来る道中も電波が通じにくい!

よくある質問

日本のスマホはそのまま使える?

マレーシアで日本のスマホをそのまま使えるかどうかは、SIMロックの有無に左右されます。SIMロックがかかっている場合は、事前に解除しておく必要があります。

最近はeSIMに対応したキャリアも増えており、対応機種であれば物理SIMなしで契約できる場合もあります。事前にスマホの設定を確認し、必要な手続きを済ませておきましょう。

Ray

最近のスマホはほぼSIMフリーだから、基本気にしなくてOK

日本の電話番号はどうした方が良い?

おすすめは、「格安SIMに乗り換えて、なるべく料金を抑えながら日本の電話番号も保持する」ことです。普通に日本の電話番号が必要になることがあるので…

この件についてはこちらで詳しく解説しています👇

ローカルSIM vs 国際ローミングはどっちがいい?

日本のキャリアが提供する国際ローミングを利用することも可能ですが、長期滞在にはローカルSIMの方が圧倒的にお得です。

比較すると、ローカルSIMの方が通信速度が速く、月額料金も大幅に安くなります。国際ローミングは短期間の旅行には便利ですが、長期滞在するなら現地のSIMカードを契約した方がコストパフォーマンスが高いです。

Ray

旅行者だったら海外ローミングも全然ありだと思いますが、普通に短期のSIMを空港で買ってもいいと思います!

スポンサーリンク

まとめ:マレーシアで快適にスマホを使うには

マレーシアでスマホを使うには、現地の通信事情を理解し、自分に合ったキャリアとプランを選ぶことが大切です。

ポイントをまとめると、以下のようになります。

  • 田舎に住むならCelcom、都市部で安く使いたいならDigiやU Mobileがおすすめ
  • SIMロックを解除しておけば、日本のスマホをそのまま利用可能
  • 長期滞在ならローカルSIMが圧倒的にお得
  • 4Gの通信環境は良好だが、地方では注意が必要
  • 無料Wi-Fiスポットが多いため、データ使用量を抑えることも可能

マレーシアの通信環境は日本よりもリーズナブルで、キャリア選びを工夫すれば快適にスマホを利用できます。自分に合った方法を選び、マレーシアでの生活を楽しんでください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次