各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

ちょっと早起きしてシャーアラムの朝市に行ってみた!【マレーシア留学】

  • URLをコピーしました!

東南アジアだとナイトマーケットが風物詩になっているところも多いと思います。こういったローカルのお店に行くとその街の雰囲気が分かるので私は結構好きで、旅行に行ったときには立ち寄ることも多いです。

例えば、タイはバンコクのザワン ラチャダー ナイトマーケット (The One Ratchada Night Market)なんかに行ったりもしました。

ですが、ナイトマーケットとは反対に早朝にお店が並ぶモーニングマーケット朝市もあります。

以前、マレーシアのシャーアラムというところで朝市がやっているとの噂を聞いたので、寮の友達と一緒に行ってみました(この頃はまだ寮に住んでた)。今回はそちらについての紹介をしていきたいと思います。

Ray

といいつつ、マレーシアのナイトマーケットはまだ行ったことがないので、今度行ってみようと思います!

スポンサーリンク
目次

アクセス、開催日時など

マレーシアのクアラルンプール周辺にある街、シャーアラム(Shah Alam)の、シャー・アラム・スタジアムというところで開催されています。毎週日曜日の早朝~12時くらいの時間でやっているそうです。

というのも、マーケットの情報はネットで調べてもよく分からなかったので口コミで情報を手に入れました。なので正確な情報は分かりませんが、少なくとも私が行ったときには本当に開催されていました!

Ray

こういうのは現地の詳しい人に聞いた方がいいのかも

シャー・アラム・スタジアム

この辺りはバスや電車行こうとすると大変になるので、朝も早いですしGrabで行くのがおすすめです。複数人で割り勘していくとそこまで値段はかからないと思います。

その場合はシャー・アラム・スタジアムで下ろしてくれと言えば大丈夫です。スタジアムの周りをグルっと回るような感じでお店は立ち並んでいます。結構人が多いので場所はすぐ分かります!

私は4人で8時頃から行く予定だったのですが、友達二人が寝坊して朝起きられないと言うもんで、結局台湾の留学生の子と二人で行くことにしました。

お店

お店は飲食店が中心でしたが、靴や衣類、アクセサリーを売っている雑貨店まで幅広くありました

スタジアムの北側は食べ物、南側は雑貨店、といった感じで大まかにエリアが分かれているという感じでした。

値段はマレーシアのローカルのお店の平均的な感じの所が多かったです。まあ安くはありましたが、そこまで安いというわけでもなく。

私と友達はサテーというマレーシアの焼き鳥のような料理を食べました。10本で15RMくらいだった気がします。
あとは4RMでグリーンティーを買いました。値段の割にかなりの量があって、甘くて美味しかったのでまたリピしたくなりました!

そんな感じでお腹いっぱいになったので、一通りお店を見た後にGrabで帰りました。

スポンサーリンク

感想

休日の朝は10時とか11時に起きるという怠惰な生活を送っているので、いつもより少し早起きして朝市に行ってみるというのもフレッシュな気持ちになれていいなと思いました。

朝から太陽の光を浴びながら歩くことができるのもいい所ですね。もちろん寮に帰った後は疲れたので二度寝しました。
こういうマーケットはいつも以上にローカルのご飯が沢山あるので、地元の雰囲気を感じられて楽しいなと思います。

ちなみに、帰ろうとしたら急に謎の腹痛が襲ってきてトイレに籠る羽目になりました。ローカルのお店だと衛生管理がきちんとしていなかったり水道水が使用された氷が提供されたりしてお腹を壊すこともあるので気を付けてください(まあこの時のは朝市が原因ではないと思いますが)。

おそらくシャーアラム以外にもモーニングマーケットは色々あると思うので、ネットで調べるなり友達の口コミ情報を集めるなりして別の所にも行ってみようと思います!

マレーシアでよく見るパクりのマスコット👇

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次