私はモナッシュ大学のファウンデーションコース(MUFY)を卒業してモナッシュ大学の学部に入ったんですが、MUFYはサンウェイカレッジで開講されているため、その時はサンウェイの学生だったんですよね。
なのでビザ関係が色々めんどくさかったわけですが、実際はサンウェイ→モナッシュと大学が変わっている扱いになっているわけです。

まあ当然サンウェイカレッジを卒業した後はそちらの敷地に用はない(たまにご飯を食べに行くくらい)んですが、友達曰く、なんと卒業生は図書館を使い放題らしい。
たまにモナッシュの図書館が混みすぎていて困っているので、別の勉強場所があったらいいな~と思ったりしたこともありました。なのでこれは嬉しい!
といってもその対象者でこれを読んでいる人はあんまいないと思いますが、今回はそちらの申請方法だったりを紹介しようと思います。

申請方法
こちらのフォームから、卒業生申請を行います。個人情報を入れていくだけです。
サンウェイカレッジのPre-Uコースを卒業して現在モナッシュ大学の学生をしている人のみ有効らしいです。
なので、MUFYやCIMPの卒業生などが多いのではないかと思われます。

そこから数日待つとこんな感じのメールが来ます。私の場合は一週間くらい待ちました。
Dear New Members,
We are pleased to inform you that your application for the Extended Alumni Membership at Tun Hussein Onn Sunway Library has been successfully approved.
To activate your membership, please visit the Library located on the Ground Floor of Sunway University to complete the Facial Recognition process.
ある程度申請者が溜まってから一気にこのメールを送信する方式らしいので、時間がかかるのかもしれません。
こちらのメールを受け取ったら大学の図書館へGo。
図書館で顔写真などの各種情報を登録してもらいます。サンウェイはモナッシュと違って顔認証ゲートなので…

無駄にハイテクな割に、ちょっと眉毛整えたりすると入れなくなるから実は不便。
これで利用登録は完了です!
図書館の利用条件
とはいえ、あくまで我々は卒業生。現役の学生を優先するために、図書館の利用にはいくつか条件があります。
- 平日は午後5時以降
- 土日は使い放題
まあ平日は授業があるのでいいと思いますが、一応利用制限があるということだけ…
こちらは毎年12月末で一旦申請の有効期限が切れるので、更新しておくようにしましょう。20日前から更新できるそうです。
終わりに
今回は、サンウェイカレッジの卒業生が卒業後も図書館を利用する方法についてまとめてみました。卒業後も学びの場としてサンウェイ大学を利用できるのは、ありがたいですね。
まあ誰がそんなニッチなブログ記事読んでんだよって話ですけど。一応利用制限もあることは覚えておきましょう。更新手続きも忘れずに、毎年12月末までに行っておくと安心です。

