各種SNSのフォローもよろしくお願いします!ライターさんのアルバイトも募集中です!

【マレーシア留学】エアコンが効きすぎなサンウェイ大学の図書館キャンパスツアー!

  • URLをコピーしました!

日本人がマレーシア留学をする際の大学として根強い人気を誇るサンウェイ大学。

今回は、サンウェイ大学の図書館について、キャンパスツアーも兼ねて写真付きでレポートしていこうと思います。一年間利用してみて思った感想だったりも書いていますのでぜひ!

こちらはサンウェイ大学とサンウェイカレッジの生徒はどちらも使える、共用の図書館となっています。

スポンサーリンク
目次

図書館の設備を見てみよう!

概観

まず、入り口は顔認証ゲートになっています。たまに眉毛を整えたり髪型を変えたりするとゲートを通過できなくなるので、そのたびにiZoneという学内サイトに自分の写真を投稿してアップデートしなくてはいけないのが面倒です(繁栄に一日かかるし)。

図書館は、地上階とその一つ上のフロア、地下一回から構成されています。

一階には椅子があるラウンジと、本の貸し出しや会議室の利用予約をするためのパソコンが置いてあります。エアコンがよく効いているので、私はよくこの椅子で昼寝をしています。恥ずかしさなどない。

基本的に本は地下に置いてあります。借りたい場合は地上階のパソコンの横に置いてある貸出マシーンを使いましょう。ハーバードコレクションとかいう謎のコーナーもあります。

ただ、大体の本は学内サイトから電子版で読めますし、そもそも私はSunway大学から本を借りたことがありません笑。

また、デスクトップパソコン(めっちゃ動作遅いしログインがめんどい)や会議室、DVDの鑑賞ルームなんかもあります!

スポンサーリンク

自習スペース

こちらは地上階から一回上がったフロアの様子。大体の席にコンセントが完備されています。

地下一回に降りても机があります。こちらは席の数が多い代わりに、結構歩いた場所にあるので授業ギリギリの時とかは使うタイミングに注意です!

個人的には、やっぱり勉強は図書館でするに限ると思いますね~

印刷機など

印刷機もあります。こちらは各フロアに一台はありますが、大抵の場合どこかが故障か何かで使用禁止になっているので困りますね笑。

印刷機の使い方や値段についてはこちらの記事で解説しています👇

利用してみて思うこと

全体的には使いやすいですし、広々としたいい図書館だと思います。残念な点としてはこんな感じです。

  • 顔認証ゲートが地味に面倒
  • 備え付けのデスクトップパソコンの動作が遅い
  • 席の数が少ない、コンセントが無い席もある
  • Wi-Fiが遅い
  • エアコンが効きすぎ

まず、広々としている割にはお昼前後の時間帯は自習スペースが混雑します。そもそもサンウェイ大学は学生数の割に敷地が狭いのに加えて、荷物を置きっぱなしにして学食を食べに行く人が多いからです。

もちろん迷惑なので当事者たちがそういう行為を止めるべきですが、そもそも食堂も席が明らかに不足しているので、大学側にもなんとかしてほしいです。地下に行けば空いていることもありますが、遠すぎて休み時間が無くなりますし。

Ray

噂によると2025に改装されるとか(よりによって一年後)…?

まあWi-Fiが遅いのとエアコンが効きすぎているのはマレーシアあるあるなので、ここに限りませんね笑。
よく、作業に集中するために図書館に入ったのに寒くて長時間いると手が悴んできてタイピングができなくなり、作業効率が落ちるとかいうジレンマも発生します。

余談ですが、モナッシュ大学の図書館は外部生でも入ろうと思えば入れる仕組みになっていますが、こちらは顔認証ゲートがあるので、外部生は一切入れません(まあ当然モナッシュも外部生入っちゃダメだけど)。私はMUFYを卒業してしまうので、使えなくなる日も近いですね。

スポンサーリンク

終わりに

今回はSunway UniversityとSunway Collegeの学生が共用で使える図書館について、写真付きで詳しくレビューしてみました。

私もSunway College所属のMUFY生として一年間よく使わせてもらいましたが、その感想なども書けたので良かったと思います(そろそろ利用できなくなるので)。マレーシア留学を考えている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次