2025年4月– date –
-
学部留学初日の日記が出てきたので公開:ビザなしだけど朝8時から夜8時まで授業を受けて、壊れたパソコンを直した日
Notionのほうから、モナッシュ大学の学部に入って最初の日の日記が出てきました。なんか公開しようと思ったのにお宝文章みたいになっていたので、今更感がありますが公... -
【マレーシア留学生】サンウェイ大学の近くにある、昔通ってた格闘技ジムを紹介しよう
以前、というかブログを始めて初期の頃に書いた記事にあるように、サンウェイ大学の近くの格闘技ジムに通っていたことがあったんですよね。 まあ色々あってやめちゃった... -
【2025最新版】マレーシアの入国に必須!「デジタルアライバルカード(MDAC)」の申請方法を現役留学生が解説【旅行者必見】
マレーシア旅行を計画中のみなさん!マレーシアでは、2024年1月1日から、すべての外国人旅行者(一部除外者を除く)は「マレーシア・デジタル・アライバル・カード(MDA... -
最近の生成AIがすごすぎて、情報発信系ブログって価値なくなるんじゃね?
AIを補助的に使って記事を書く側になって気づいたんですが、普通にもう最近の生成AIと検索AIを組み合わせれば、大体私が頑張って書けるような記事は書けるし、そこそこ... -
マレーシアにチップ文化はある?現地で戸惑わないための完全ガイド
マレーシアに行くとき、ふと気になるのが「チップって必要なの?」問題。 結論から言うと、基本的にマレーシアにはチップ文化はありません!アメリカみたいに「払わない... -
マレーシアと日本の時差はたった一時間だけど、地味に隠れた難点が…
マレーシアと日本の時差は、たった1時間。マレーシアが日本より1時間遅れています。 東京が午後3時なら、クアラルンプールは午後2時。この小さな時差、めっちゃ便利です... -
【留学・移住】マレーシアの調味料が口に合わない時は、迷わずドン・キホーテに行こう!
マレーシアの料理、最高ですよね!ナシレマのココナッツの香り、ラクサの濃厚なスープ、チキンライスのシンプルな旨味…外食で味わう分には、もうハマっちゃう美味しさ。... -
【留学/移住/旅行】マレーシアで最低限知っておくと便利なマレー語を現役留学生が紹介!
マレーシアに留学や移住を考えている人の中には、マレー語ってどれくらい必要なの?と思う人もいるかもしれません。 結論から言うと、基本的には英語が話せれば問題ない... -
X(Twitter)フォロワー1000人でブログにどの程度集客できるのかを検証!固定ファンが増えたりする?
そういえばちょっと前くらいにXのフォロワーが1000人を超えました(今は1300人くらい)。マジでどうでもいいこととブログの告知しかしてないのによくこれだけの人がフォ... -
【ペーパー試験】海外大学と比べて、日本の大学入試は実はフェアなんじゃないか
インターネットを覗いてみると、日本の大学入試、特にペーパー試験にはアンチが結構いるみたいです。Xとかでも、「詰め込み教育」「一発勝負の理不尽さ」みたいな批判を... -
マレーシア留学は居心地が良すぎて向上心が失われがち。南国気質の隠れたデメリットについて
マレーシアって、ほんっとに居心地がいいんですよ。暖かい気候、美味しいご飯、のんびりした雰囲気。日本人もたくさんいるから、困ったときには助けてもらえるし、大学... -
日本人の真面目さは、良いところでもあり悪いところでもあるなって、留学して思った
日本人の真面目さって、ほんとすごい。マレーシアに留学に来てから、そう思う時がたくさんありました。 几帳面で責任感バッチリ、どんな仕事も全力でこなす姿は、世界か... -
【生成AI】Grokの性能が良すぎたのでXプレミアムに加入してみて、できるようになったこと
みなさんは、Xで話題の生成AI「Grok」を使ったことがありますか? 私も最近使い始めてみたんですが、性能が良すぎてビックリ。特に文章生成のクオリティが素晴らしく、C... -
【2025年4月】情報学部生の私が使っているおすすめ生成AIを5選を紹介!!
情報学部の大学生として、日々プログラミングやリサーチに追われる私にとって、生成AIはまさに「学びのパートナー」。課題に直接使うのは大学で禁止されることも多いけ... -
マレーシアの食生活では野菜が取れない…自分からビタミンを取るのが大事!
マレーシアの食べ物って最高ですよね! ナシレマ、チキンライス、サテー、どれもめっちゃ美味しい! でも、ちょっと困ったことが... 野菜、どこ行った? それもそのはず...