マレーシアのクアラルンプールにある日本語対応の「ひばりクリニック」でB型肝炎のワクチン接種を受けてきました。
初めての海外での医療体験にドキドキしましたが、清潔感もあって日本語対応でメチャクチャ便利でした。
今回は、料金や雰囲気、診察の流れなど、「ひばりクリニック」について詳しくレポートします!

B型肝炎のワクチンを打ちに行くことに
マレーシアに住むにあたり、健康管理の一環としてB型肝炎のワクチン接種を決意。
実は前回の休みに一時帰国した際に日本でも2回打っていたんですが、3回目の接種ができず。B型肝炎のワクチンは一定の期間内に3回打った方が良いとのことで、マレーシアでなんとか打たないといけない…と事態に。
ただ、ワクチンに関してはよくわからないので、できたら日本語対応のクリニックがいいな~と思っていたところ、ネットで評判の良かった「ひばりクリニック」を発見。行ってみることにしました。

アクセス・営業時間
ひばりクリニックは、マレーシアにある日本語が通じる病院。クアラルンプールの中心部を中心にいくつかの支店が位置しています。
- モントキアラ
- モントキアラ(歯科)
- KLCC
- チッタモール
- ペナン
営業時間は支店によって異なりますが、大体朝の9時~18時頃までやっているところが多いそうです。詳しくはこちらを確認。
今回は電車でのアクセスが容易なKLCCの支店を選びました。LRT路線のKLCC駅から歩いて10分ちょっと。
地図の場所に行くとこんな建物があります。

中に入って受付をして(パスポート必須)、

3Fに上がるとひばりクリニックがあります。

私は平日の午前11時頃に訪れましたが、待合室はガラガラ。朝や夕方、週末は患者さんが増えることもあるそうなので、時間帯を選ぶと良さそうです。
予約は必要?
予約なしでも診察を受けられますが、混雑を避けるなら予約が断然おすすめ。
私はクリニックの公式LINEアカウントから予約しました。LINEのトーク画面で希望日時とワクチン接種の目的を伝えると、すぐに返信が。スムーズな対応で、予約は5分もかからず完了しました。予約があれば、到着後すぐに案内してもらえるのでストレスフリー!
診療内容は?お金はどれくらいかかる?
ひばりクリニックの診療内容は以下の通り。
- 総合診療(家庭医)
- 乳幼児診療
- 児童診療
- レディース外来(女性診療)
- 男性診療
- シニア診療
- 予防接種
- 皮膚科
- 整形外科・リハビリ(骨関節疾患・外傷)
- 医用画像助言サービス(MRI・CT等)
- 遠隔診療(オンライン診察)
- 往診サービス(モントキアラ限定)
また、歯科もあるようですので、こちらのサイトを確認。
費用については、今回の私のB型肝炎の場合はこう。
- B型肝炎ワクチン: RM64
- 初診登録料: RM50
- 合計: 114RM
日本でB型肝炎ワクチンを打つと、1回あたり4,100円ほどかかるところ、マレーシアでは約半額!2回目以降は登録料がかからないので、さらに安く済みます(64RMのみ)。このコスパは魅力的です。

こっちのほうが安いのは意外!
他の内容の診察料については分かりませんが、公式LINEで個別に問い合わせると事前に教えてもらえます。
ちなみに、サンウェイメディカルセンターなども検討していたのですが、RM200ほどして高かったのでやめました。
診察の手順
クリニックに到着すると、清潔感のある待合室がお出迎え。壁には日本語のポスターや健康情報が貼られ、テーブルには日本のマンガや雑誌がずらり!『ワンピース』や『進撃の巨人』が置いてあって、待ち時間も退屈しませんでした。




受付で必要になるので、パスポートも持っていきましょう。
初診の場合、登録料50RM(約1,500円)が必要。受付で渡される用紙に名前、住所、連絡先、アレルギー歴などを記入します。
記入が終わると、スタッフが「○○さん~」と日本語で呼んでくれます。この気遣いが嬉しい!
診察室に入ると、簡単な問診。B型肝炎ワクチンの接種歴や健康状態を聞かれました。通訳が必要かどうかを聞かれましたが、私は英語で大丈夫そうだったので通訳なしを選択。
もし英語やマレー語に不安がある場合は、通訳をお願いできるそうです。
ワクチン接種はあっという間。看護師さんが「少しチクッとしますよ~」と日本語で声をかけてくれ、注射は10秒もかからず終了。注射器や診察室は清潔で、感染対策も徹底されていました。接種後の注意点(当日の飲酒や激しい運動は控えるなど)も日本語で説明してもらえ、安心感抜群。
受付で支払いを済ませ、領収書を受け取って終了。カード払いもQRコード払いも可能でした。
- B型肝炎ワクチン: RM64
- 初診登録料: RM50
- 合計: 114RM
他の内容の診察料については分かりませんが、公式LINEで個別に問い合わせると事前に教えてもらえます。
打ったワクチンは、Engerlx-B 20というものでした。
雰囲気と安心感
ひばりクリニックの雰囲気は、明るく清潔感たっぷり。待合室のソファはふかふかで、まるで日本のクリニックにいるような気分。日本人患者だけでなく、ローカルの患者さんや欧米系の外国人もちらほら見かけました。
スタッフは皆フレンドリーで、特に日本語対応というのは安心(結局英語対応にしてもらったけど)。海外での医療って緊張するものですが、ひばりクリニックなら言葉の壁も心配なし!
まとめ
ひばりクリニックは、日本語対応が充実していて、アクセスしやすく、料金もリーズナブル。
今回はB型肝炎ワクチン接種で行きましたが、診察はスムーズで、クリニックの清潔感とスタッフさんの丁寧さも合わせて大満足でした。予約をすれば待ち時間もほぼゼロ。
マレーシアでワクチンや健康診断を考えているなら、ひばりクリニックは間違いなくおすすめです!

