クリエイト– category –
-
開発初心者の大学生が初めてハッカソンに参加してみたら三万円獲得できた話
2025年8月、技育CAMPハッカソン2025 vol.9に初めて参加し、優秀賞と副賞3万円をいただきました。正直、まさか自分が受賞できるとは思ってもいませんでしたが、初心者な... -
情報学部の学生がClaude Code×Kiroで初めてバイブコーディングをしてみて思ったこと
何かと最近話題のClaude Codeと、Amazonから最近発表されたAIエディターのKiro。 今までほぼ手打ちか、ChatGPTかGrokからコードをコピペしてコードを書くことが多かった... -
情報学部の大学生がWindowsからMacに乗り換えてみてのぶっちゃけ感想と比較
DELLの壊れまくる謎のパソコンからMacBook Airに乗り換えて、そろそろ操作にも慣れてきました。 操作がめんどい関係で気が乗らなくてブログを全然更新してなかったわけ... -
耳コピチャンネルでYouTube1万人いけました!
タイトルにもある通り、YouTubeのチャンネル登録者数1万人を達成しました! こういうよく見る耳コピ動画みたいなの出してるチャンネルです。 ぜひこの機会に登録してく... -
【SEO対策】留学ブログを1年ガチってみて分かった、記事を伸ばすためのヒント集
そろそろブログ(+note)を書き始めて1年ちょっとになるんですが、なんとこれまでに合計700記事弱を執筆してきました。我ながらエグいくらい書いてる... 結構本気でブ... -
【収益公開】登録者数1万人の音楽・耳コピ系YouTuberはどれくらい儲かるの?|2025ver.
今回は、音楽系YouTuber(YouTuberでもないけど)で1万人いくとどれくらいお金入ってくるんすか🤑という疑問にお答えするために、収益を包み隠さず公開していこうと思い... -
超読みやすい文章を書く方法を研究コンペ全国一位が解説するよ!【今すぐ実践可】
文章が上手に書けるようになるとマジで人生が好転します。 急にこんなことを言うと「何コイツ、ウザ」って思われるかもしれないんですが、私の文章はよく「分かりやすい... -
留学ブログ書いたら1か月でGoogleアドセンス審査に合格できた話【初心者OK】
私は2024年1月に経験ゼロからWordPressで留学ブログを始めて、なんと1か月足らずでGoogleアドセンスの審査に合格できたので、その経験をシェアします。 ブログ初心者で... -
【Web3.0】NFTの「所有」の概念は、正直若者にはあまり刺さっていないと思う
実は私はNFT関連の会社でもインターンシップをさせていただいたりしているんですが、その技術や市場を勉強していくうちに、「NFTって本当に流行るのかな?」と疑問を抱... -
音楽フリーランスとして、最近の音楽にう~ん、と思うこと4つ
音楽フリーランスとして活動していく中で、最近のインターネットでの音楽文化について色々思うことがあったので4つほど書いてみます。 Twitterに歌ってみたとか弾いてみ... -
Society 5.0の到来で、人類にとってより生きづらい社会になるかもしれない
テクノロジーが進化し、Society 5.0の時代が到来しつつある。この社会ではAIやIoT、ロボット技術が日常に溶け込み、人々の生活はより便利になると期待されている。 しか... -
【IT学生必見】無料でGitHub Copilotを使う方法を解説!AIでプログラミングを効率化しよう!
ITを学ぶ学生の皆さん、プログラミングの効率を爆上げするAIツール「GitHub Copilot」を知っていますか?しかも、学生ならこのPro版が無料で使えるんです! GitHub Educ... -
海外大学・留学系のブログ発信は伸びないから、儲けたい人はやらないほうがいいよ
私のブログ「Rayの海外生活ノート」も、学生運営の海外大学・留学系、マレーシアのブログとしてはそこそこ軌道に乗って来たんじゃないかと思います。最近は読者もかなり... -
最近の生成AIがすごすぎて、情報発信系ブログって価値なくなるんじゃね?
AIを補助的に使って記事を書く側になって気づいたんですが、普通にもう最近の生成AIと検索AIを組み合わせれば、大体私が頑張って書けるような記事は書けるし、そこそこ... -
X(Twitter)フォロワー1000人でブログにどの程度集客できるのかを検証!固定ファンが増えたりする?
そういえばちょっと前くらいにXのフォロワーが1000人を超えました(今は1300人くらい)。マジでどうでもいいこととブログの告知しかしてないのによくこれだけの人がフォ...