日記– category –
-
自分語り
「まずはパクれ」。何事も模倣から始めるべき理由
みなさん、パクリって悪いことだと思いますか? 多くの人は「パクる=ズルいこと」みたいなイメージを持っていると思います。でも、実際のところ何事も最初は模倣から始... -
自分語り
ダブルリミテッド問題の回避。どちらの言語でも深く考えられないという危うさ
マレーシアで大学生活を送っていると、英語も日本語もある程度話せるけれど、どちらも中途半端という日本人学生をよく見かけます。こうした状態はダブルリミテッド(Dou... -
自分語り
20歳から老化が始まる説を提唱したい
最近よく思うんですが、老化って20歳から始まる気がします。 例えば、マレーシアに来たばっかりの19歳とか高校生ぐらいの子たちって、ほんとに肌がきれいなんですよね。... -
自分語り
海外大主席が本音で語る!マレーシア留学中にやってよかった6つの自己投資
マレーシア留学をしてから、もう2年以上が経ちました。この2年間で本当にいろんなことを経験しましたが、特に感じるのは「行動した分だけ、ちゃんと人生が変わる」とい... -
自分語り
学生チームが続かない理由|気分で生きる人たちの限界と仕組みの話
学生のうちは、何かをやろうと気分的に盛り上がる瞬間が多いものです。YouTubeを始めたり、noteを開設したり。最初の勢いは本当にすごい。けれど、数か月もしないうちに... -
自分語り
これからの時代の「書く」ということと、私がブログをやる意味
最近、「AIがあればもう人間が書かなくてもいいんじゃない?」って、ふと思うことがあります。 というか、前回の記事でも書いた通り、正直AIの進化がすごすぎて、人間の... -
自分語り
【日記まとめ】就活をちょっとだけ始めてみた話と、体育祭とかで忙しい話
お久しぶりです。最近は体育祭や就活、映画に仕事と、なんだかんだで色々なことに取り組んでいます。 暇にしておこうと思っていたはずが、結局バタバタしてしまっていて... -
自分語り
【日記まとめ】モナッシュ大学の2年生が始まったけどぶっちゃけ授業難易度はどう?
久しぶりの日記の記事です。ブログ全然更新してなくてごめんなさい。 モナッシュ大学の生活が始まってから3週間が終わったわけですが、なんとなく書きたいネタが溜まっ... -
IT
開発初心者の大学生が初めてハッカソンに参加してみたら三万円獲得できた話
2025年8月、技育CAMPハッカソン2025 vol.9に初めて参加し、優秀賞と副賞3万円をいただきました。正直、まさか自分が受賞できるとは思ってもいませんでしたが、初心者な... -
自分語り
モナッシュ大学2年生になっての意気込みと、この夏休みでしたことの振り返り!
ついに夏休みも終盤、気づけば最後の土日になりました。来週からはいよいよ大学2年生の授業がスタートします。 が、既に「次の科目を予習してね」的なお知らせが大学か... -
自分語り
人生、もうちょっとテキトーに生きてみたほうが楽なのかもしれない
あと一週間ほどで大学の夏休みも終わりになるわけですが、来学期はもう少し雑に、テキトーに生きてみることにします。 前学期とかに大学辞めたいとか言っていたのも、多... -
自分語り
モナッシュ大学の保険を使って病院に行ってみた話|マレーシア留学
マレーシアのモナッシュ大学に通う学生は、強制加入の保険に入っているのをご存じでしょうか?実際にその保険を使ってみたので、体験談を簡単にご紹介します! 一年間で... -
自分語り
【成績公開】モナッシュ大学1年2学期目の結果を振り返ろう!|マレーシア留学
モナッシュ大学1年2学期目の成績が発表されたので、そちらの結果について振り返ってみようと思います。 専門科目 今学期は専門4科目+一般教養2科目(MPU)を履修しまし... -
旅行
【インドネシア旅行記】バリ島に行ってみたら、最高過ぎて住みたくなった話
前回のラオス旅行の次は、インドネシア旅行です。 2024年9月21日~26日の旅行になります。 正確にはMUFY卒業~モナッシュ大学の学部入学前の休み、つまり6~7月くらいに... -
旅行
【ラオス旅行記】ルアンパバーンで象使いになってみたら飛行機を逃した海外大生の謎旅行
前回のカンボジア旅行記に引き続き、ラオス旅行記です。 2024年6月3日~8日までの旅行でした。 なぜラオスへ? マレーシアからそこそこ近くて、安く行けそうな国だった...
