日記– category –
- 
	
		  Rayの大学進学前までの課外活動歴を振り返ってみよう!こんにちは、マレーシアに留学中のRayです。 noteの初投稿の記事で、「課外活動で全国優勝して東大推薦を受け、受かったと思って余裕ぶっこいてたら落ちてマレーシアに...
- 
	
		  私が2年間のマレーシア留学で得たものと失ったものマレーシアでの2年間の留学生活は、海外に行ったことがなかった私に色々な経験をさせてくれました。 外国人の友達ができたり、旅行にたくさん行けたり、精神的にタフに...
- 
	
		  【メンタル編】Rayさんはどうやってタイムマネジメントしてるんですか?好奇心が強い性格上色んなことをやっているんですが、よく中高生、あるいは大学生から「タイムマネジメントどうしてるんですか?」といった質問を受けます。 確かに、我...
- 
	
		  年10か国を旅する海外大生がおすすめする旅の便利グッズ8選私は普段はマレーシア留学生をしつつ、東南アジアのハブであるクアラルンプール国際空港を活用しながら大学の休みがある度に海外旅行に出かけています。去年はお金を頑...
- 
	
		  【日記まとめ】21歳になって、スマホ落として、JOAI金賞もらって、大学主席になって。久しぶりに書きたい記事のネタが溜まったので日記でも書こうと思います。今回は色々内容が濃いので、サクッと書こうと思いましたがちょっと長くなってしまったらごめん...
- 
	
		  【祝】21歳になりました!やりたいこととか今年の目標とか書いたよ4月生まれなので、ついに21歳になりました! この前20歳になったばかりだと思ってたのに、もう1年経っちゃいました。ほんと、1年ってあっという間ですね。特に中学に入...
- 
	
		  【体験談】MENSAは本当に社会不適合者の集団なのか?MENSAと聞くと、「社会不適合者の集まり」「変わり者の集団」みたいな噂を耳にすることがあります。実際に、知人から「MENSAはやめときな、変な人ばっかりだよ」と言わ...
- 
	
		  【マレーシア留学】モナッシュ大学主席になりました!あとJOAI日本5位になりました!メッチャ嬉しいことが起こりました!大学主席になりました! 正確には主席ではないんですが、前学期の成績を見て 数学の成績が学年トップ(94%) 4科目総合の成績がトッ...
- 
	
		  Society 5.0の到来で、人類にとってより生きづらい社会になるかもしれないテクノロジーが進化し、Society 5.0の時代が到来しつつある。この社会ではAIやIoT、ロボット技術が日常に溶け込み、人々の生活はより便利になると期待されている。 しか...
- 
	
		  Web3.0と現代社会におけるマズローの欲求5段階説の転換点について最近、現代においてはWeb2が完全に浸透したことによって自己実現欲求と承認欲求の優先度が入れ替わり始めているのではないかとふと思ったので、それついて書いていこう...
- 
	
		  【才能VS努力】留学中、努力できることそれ自体が特権なのだと気づいた世間では結果を出すためには才能と努力はどちらのほうが重要な要素なのかといった議論がなされることがあるので、これに対する私の意見を書いてみようと思う。 というか...
- 
	
		  なぜ外国人は陽キャに見えるのか?留学して気づいた”間”の文化についての考察外国人と聞くと、「明るくて社交的で前向き」な、いわゆる陽キャな印象を抱く人も多いのではないでしょうか。 正直に言うと、私自身はそう感じています。なんとなく、毎...
- 
	
		  人生に困ったら、チキンライスをまるまる一匹大食いして、寝れば解決!昔、Geoでチキンまるまる一匹独り占めして大食いチャレンジしてみたことがあったんですよね。 チキンライス好きすぎて、これまるまる一匹食べたらどうなるんだろうと思...
- 
	
		  世界最凶の教育プログラム「国際バカロレア(IB)」のクソ落ちこぼれ学生だった話世界最凶の教育プログラムと呼ばれている国際バカロレア。実は私も高校時代に国際バカロレアの英語と数学を履修していたのですが、クッソ落ちこぼれでした。 普段のブロ...
- 
	
		  タイガーパークだけじゃない?パッタヤのおすすめ観光スポットや移動のコツをまとめてみた!タイのパッタヤは、トラと触れ合える「タイガーパーク」で有名ですが、それだけじゃもったいない!賑やかなナイトライフ、絶景アクティビティ、ローカルグルメまで、魅...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	