日記– category –
-
珍しいマレーシアのローカルフード「ロジャック(Rojak)」を食す留学生
今日はモナッシュ大学の1年生2学期が始まって2日目ですが、中華系マレーシア人の子にドライブしてもらって、「ロジャック(Rojak)」というご飯を食べに行ったよ、とい... -
株式会社GFIエデュケーションズ様に留学体験記を寄稿しました(Go for it マレーシア大学留学センター)
2025年からマレーシアの大学留学サポートを開始された株式会社GFIエデュケーションズ様(サービス名:Go for it マレーシア大学留学センター)に留学体験記を寄稿させて... -
【1年生2学期】モナッシュ大学の新しい学期が開始したよ!授業紹介とか意気込み|マレーシア留学
あっという間に3月3日になってしまったんですが、いよいよ今日から授業が始まりました!という日記です。 今学期の授業紹介 今学期の授業はこんな感じ。 FIT1008-FIT208... -
【本末転倒】マレーシア留学(海外大学)のブログとかYouTubeは参考にしないほうがいいよ
これ書くと自分のブログとかも本末転倒になっちゃうんですが、マレーシア留学生がやっているSNSとかの発信って真に受けないほうがいいよ、という話をします。SNSという... -
「Genesis2.0 Plus」で遺伝子検査をしてみたら意外な才能を発見したかも!?
近年、手軽に自分の遺伝子情報を知ることができる遺伝子検査キットが人気を集めています。自分の祖先のルーツや、運動や生活の向き不向き・適性を遺伝子でチェックする... -
大学の授業をサボるのは悪なのか?大学生活で後悔しない選択を真面目に考えてみた
大学生と言えばお酒でオールして、1限はサボる。 誰に言われたわけでもないですが、なんとなく日本の大学生の代名詞と言えばこんな感じですね。 まあ悲しいことと言えば... -
なぜ理系には女性が少ないのか。自分なりの考察とヒントを書いてみる
たびたび理系に女性が少ないことが問題になる。こういう社会問題について考察するのが好きなので、暇なときに色々考えたりする。 まだ結論は出ていない、というか複数の... -
引きこもってばかりの自分は、留学生として健全なのか。最近の悩みについて
最近やりたいことが多いので日本でもマレーシアでも基本的には一人で家に引きこもっているんですが、そんな自分は留学生、ましてや大学生として健全なのだろうかという... -
【マレーシア留学】帰国初日に家のカギをなくして大ピンチの海外大生…
3か月以上の長期休みを終えて、マレーシアに戻ってきた際に引っ越しをしました。 その際、引っ越し当日にカギをエレベーターの入り口の溝に落として詰むとかいうトラブ... -
マレーシア留学、友達作りとSNSやーめた!休みの振り返り&新学期の目標宣言
長い長い数か月の休みも終わって、マレーシアに戻ってきました。今回の休みの振り返りと、これからの新学期の目標宣言をしていこうと思います。 タイトルだけ見るとヤバ... -
メンター活動を通して、「対話の本質=明石家さんま」だと思った
中高生の課外活動や進路のメンター、コンサルなどをさせていただく機会がそこそこ増えてきたんですが、毎回思うのは「メンターって難しい!」ということ。こればかりは... -
Rayの読書感想メモ|2025年2月(学部1年生の長期休み)
前回の続きで、アウトプットも兼ねて読んだ本のメモを書いていこうと思います!ジャンルは問わず、読んだ順にあらすじ内容と簡単な感想を書き殴っていきます。 本記事は... -
【2024年12月】令和6年能登半島地震から1年。被災地を訪れた際のレポート
令和6年の1月1日、16時10分ごろに石川県能登地方をマグニチュード 7.6の地震が襲った。地震から約1年経った2024年の12月中旬に、被災地の状況を見に行くことにした。 マ... -
【実食レポ】金沢名物「ハントンライス」を食べるならここ!グリルオーツカで60年続く伝統の味を堪能してみた
先日の北陸旅行の際、金沢滞在中に有名な老舗洋食店「グリルオーツカ」で、名物のハントンライスを食べてきました(マレーシアに来る前にも一回行ったことがある)。 ど... -
【北陸旅行記】富山県と石川県をブラブラしてみた
12月の中旬~後半にかけて北陸地方をブラブラしたので、今回はその旅行記でも書いていこうと思う。 2024年12月15日~26日の旅行です。 今回の旅の目的 今回の旅の目的は...