クリエイト– category –
-
【生成AI】Grokの性能が良すぎたのでXプレミアムに加入してみて、できるようになったこと
みなさんは、Xで話題の生成AI「Grok」を使ったことがありますか? 私も最近使い始めてみたんですが、性能が良すぎてビックリ。特に文章生成のクオリティが素晴らしく、C... -
【2025年4月】情報学部生の私が使っているおすすめ生成AIを5選を紹介!!
情報学部の大学生として、日々プログラミングやリサーチに追われる私にとって、生成AIはまさに「学びのパートナー」。課題に直接使うのは大学で禁止されることも多いけ... -
【体験談】東大松尾研究室のAI経営講座「AI Business Insights 2025」を修了したよ!
東京大学の松尾研究室が主催している「グローバル消費インテリジェンス寄付講座」に続いて、「AI経営講座 AI Business Insights 2025」を修了することができました。 こ... -
大学数学を予習したい高校生におすすめ!『高校生からわかる○○』シリーズの紹介|統計解析・フーリエ変換・複素解析
中高生の皆さんの中には、大学数学をちょっと勉強してみたい!という人も多いのではないでしょうか。 ただ、 大学数学というとなんか難しそうなイメージがある 本を見て... -
楽譜の書き方に迷ったらコレ!『エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方』は必携の1冊!
楽譜の書き方に悩んでいませんか?音楽を学ぶ上で、正確な楽譜作成は欠かせません。しかし、記譜のルールや細かな決まり事を理解するのは容易ではありません。 そんな悩... -
【体験談】東大松尾研の無料のPython×AI講座「GCI」の情報まとめ!修了は難しい!?|東京大学グローバル消費インテリジェンス寄付講座
みなさんは東京大学の松尾研究室はご存知でしょうか。AI界隈で有名な、現場の第一線を行く日本有数の研究室です。 松尾研はいくつか外部に向けて講座を行っているのです... -
【耳コピ】市販のJ-POP楽譜には意外と採譜ミスがある。楽譜の信用性問題について【ピアノ】
以前、YouTubeチャンネルのほうにこんな動画を投稿したことがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=LhePVyk_IGo 市販の楽譜やネットで購入できる楽譜を使ったこ... -
【DTMer必見】SONY「MDR-7506(青帯)」徹底レビュー!モニターヘッドフォンは耳コピに便利なのか検証!
DTMや耳コピに適したヘッドホンを探している方なら、SONYの「青帯」ことMDR-7506(以下、青帯)について聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? 青帯はプロの... -
大学生のアルバイトは無駄?全職種経験者が語る「バイトを頑張るべきでない理由」
以前からブログに度々書いていますが、私は高校を卒業してからマレーシアに渡航するまでの3か月間、短期ではありますがほぼ全職種のアルバイトを経験しました。具体的に... -
私が情報発信の拠点をnoteとX(Twitter)からWordPressブログに移した理由
1年前の2024年の1月くらいから、私はnoteとX(Twitter。めんどいので以下、Twitter)での活動にコミットするのをやめ、こちらのブログで主に情報発信を行っています。 ... -
WordPressブログの記事執筆&運営は楽しそうに見えて、実はnoteとかよりも大変
何か情報発信をするからには、第三者のプラットフォームじゃなくて自分オリジナルのメディアがいいな~と思ったのもあって、1年ほど前から主戦場をTwitterやnoteからこ... -
【衝撃価格】1.7万円の88鍵盤電子ピアノLongeyeレビュー!本格的な演奏も可能な超コスパ機
マレーシアに滞在していた1.5年、ピアノが自宅になかったため練習ができなかったんですよね。 なので、マレーシアに持っていける安いピアノはないかな~と探していると... -
Web関係のプログラミングをやりたい人におすすめ「高校生からはじめる プログラミング」|吉村総一郎 著
Web関係のプログラミングをやりたい人におすすめの「高校生からはじめる プログラミング」を紹介します。N高校のプログラミング教育メソッドをベースにした、初心者に最... -
ITパスポート対策の参考書はこれで決まり「いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集」|高橋京介 著
今回はITパスポート試験の定番教材「いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集」を紹介します。6年連続売上No.1の実績を誇る本書は、2025年度の最... -
数学嫌いだけど統計を学びたい人にピッタリの本「データ分析の先生! 文系の私に超分かりやすく統計学を教えてください!」|高橋信 著
統計学の入門書をお探しの方で、数学は苦手だけど統計ってどんなものなのか、何を学ぶのかを知りたい人におすすめの本を見つけたので、レビューしていきます。 リンク ...