自分語り– category –
-
【詰め込み教育】日本の教育の課題と改善策を考える
教育は、国が行う施策の中で一番重要なものだと思います。 教育が適切に機能しなければ、優れたリーダーが育たず、結果として国全体の競争力や国際社会での交渉力が低下... -
海外大生、最近やりたいことが多すぎてキャパオーバーの巻
最近ちょっとやりたいことが溜まりすぎて時間が全然足りない!無限に時間が欲しい。 一回自分で何をすべきか考え直すために、ToDoリスト的な意味合いを兼ねて何をしたい... -
英語学習中に、日本人から発音をバカにされる問題について思うこと
誰もがネイティブみたいなカッコイイ英語の発音で喋れるようになりたいと思ったことはあると思います。 ただ、中学校や高校でちょっとネイティブに近づけようと英語の発... -
【理系×IB】海外大学に通う私の、高校時代の履修科目を振り返ってみる
普通の高校だと、高2から文系理系に分かれて自分の取りたい科目を履修することになると思います。私は普通科の理系でした。 ただ、一言に理系とはいっても選択科目なん... -
私と将棋の出会いと思い出
私は中高と将棋を趣味でやってきて、大会では県1~3位なども経験したことがあります。でも、今はマレーシアに留学中なので、周りに誰もできる人がいなくて悲しい… そんな... -
【理系×IB】私が文理選択で大切にしたことと、大学選び【国際バカロレア】
文理選択は高1でする最も重要な選択の一つです。文理選択自体は間違えてしまったとしても、最悪独学で文転・理転して大学受験はできるのですが、どうせなら普段の授業と... -
日本の高校にはもっと院卒・社会人の先生を増やすべきだと思う。
学校の先生、特に大学進学という大きな人生の節目を挟む高校生を指導する高校の教員は、ほとんどが学部卒業後にそのまま学校に勤務しはじめた人が多いと思う。 ただ、私... -
学歴ロンダリングは悪なのか?いい大学に行くか、いい大学院に行くか問題
大学院で自分の学部課程の大学よりいい(偏差値や世界ランクが高いこととする)大学院に行くと、「学歴ロンダリング」などと言われることがあり、これにあまりよくない... -
海外大に進学した私が、データサイエンスに興味をもった理由
私は現在マレーシアに留学中で、MUFYというモナッシュ大学のファウンデーションコースを履修しています。 その後はコンピュータサイエンス学部に進学したいなと考えてい... -
【マレーシア留学】私がマレーシアの大学に進学した理由|モナッシュ大学, MUFY
海外大学と言っても、進学先としてはアメリカやイギリスの大学などを思い浮かべる人がほとんどで、実際マレーシアに進学する人はあまりいないと思います。 私自身、周り... -
将来、メッチャビッグな偉業を成し遂げたい!!
今の私の将来の夢は、こちらの記事で書いたように世界を旅しながら働くITエンジニアになることです。でも、人生をかけて達成したいことは何?と言われると、やっぱり世... -
マレーシアで格闘技はじめてみた!
もともと格闘技に興味はなかったんですが、高校を卒業したあたりからYouTubeでよくRIZINやK-1の試合を見るようになりました。なんかおすすめに出てきたのでたまたま見て... -
【マレーシア留学】私がファウンデーションコースから海外大学に入学した理由
海外大学を目指すにあたっては、学部に直接入学する以外にもファウンデーションコースから入学するという選択肢があります。 私自身はというと、現在モナッシュ大学のフ... -
私が高校生の時にYouTubeを始めておこうと思った理由
プロフィールでも書いたように私は普段記事にしているような海外留学とは全く関係のないピアノ系の耳コピYouTubeチャンネルを運営しています。 今回はなぜYouTubeを始め... -
マレーシアに留学してから人間関係が楽になった話
マレーシアの大学に入ってから(というより高校を卒業してから)世界って広いんだなということを実感しました。 高校までは周りの人間がすべてかのような世界で生きてき...