受験・進学準備– category –
-
【徹底解説】モナシュ大学マレーシア校とは?格安で名門海外大学を卒業できる?情報まとめ|Monash University Malaysia
マレーシアで国内トップの評価を受けているモナッシュ大学マレーシア校。世界ランクも高く、オーストラリアの名門大学の卒業資格が本校の3分の1ほどの費用で取得できて... -
【海外大学進学】マシュマロに来てた質問にまとめて回答するよ!【マレーシア留学】
なんとなくめんどくさくなったので、マシュマロというTwitterと連携している匿名質問箱を閉鎖することにした。 ただ、今まで50~60件ほど質問が来ていて消すのももったい... -
海外大学の調べ方。検索や情報収集におすすめのリソース7選!
海外大学に興味がある…、でもどうやって自分に合う大学を見つけていけばいいか分からない。そんな人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、3年間を通しアメリカ(... -
【マレーシア留学】MUFYの最終結果を公開&モナッシュ大学に奨学金付きで合格した話
こちらの記事にあるように、無事にMUFYの最終試験を終えることができ、あとは結果を待つだけ、と書きました。 でも、先日の6月12日、ついにMUFYの最終試験の結果が返っ... -
【留学】海外大学、進学先は何を基準に選ぶ?大学リサーチ方法を解説!
海外大学に興味がある…、でもどうやって自分に合う大学を見つけていけばいいか分からない。そんな人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、3年間を通しアメリカ(... -
【カナダ留学】学費を抑えてBC州のカレッジ→4年制大学に編入できる制度とは?
なんとなく海外大学への進学に憧れを持ちつつも、いきなり4年間も行く勇気は出ない…とか、学費が高すぎる…!小規模で安心できる環境で学びたい…といった悩みを抱える人... -
【カナダ留学】海外大受験は大変と思っていたら、BC州カレッジ受験はとても楽だった話
「海外大受験」このワードを聞くと、ものすごくハイレベルな成績・英語力が要求されるのかな…。課外活動で実績も必要…?まず学費高すぎない…?と尻込みしてしまう人も多... -
【マレーシア留学】私がヘルプ大学にエージェントなしで留学した手順
私はエージェントなしで2023年9月にマレーシアのヘルプ大学のファンデーションコースに入学しました。 当時はエージェントを使うかどうかまで深く考えていなかったので... -
海外大学のキャンパス見学ってどんな感じ?スペイン・オランダの大学訪問体験記!
日本の大学であれば、オープンキャンパスなどが開催され足を運びやすいとは思いますが、海外の大学となるとどんな風に訪問するのか気になる人も多いと思います。 そこで... -
どれくらい忙しい?海外大受験生の1週間スケジュール【アメリカ・ヨーロッパ・日本併願】
日本の難関大受験生のVlogやYoutubeの発信はあるものの、海外大学という特殊な進路を目指す人のスケジュールはあまり多くないと思います。 そこで今回はアメリカ・ヨー... -
日本人とマレーシア人の大学の選び方の違い!決め手は偏差値や世界ランクではなく職業の○○!
日本人にとってもマレーシア人にとっても、大学選びは人生の中でかなり重要な選択の一つですよね。 ただ大学に進学してから周りの日本人やマレーシア人の友達を見ていて... -
【マレーシア留学】学生ビザの更新のやり方・注意点を解説!手続き中は帰国できない?
私は現在モナッシュ大学のファウンデーションコースを履修中なのですが、そろそろそれも終わり学部入学の時期になります。 ここで忘れてはならないのが、学生ビザの更新... -
海外留学エージェントは情弱ビジネス?利用のメリットデメリットと危険の回避方法!
海外留学をするにあたって、エージェントを使うか使わないかは結構悩みどころだと思います。 私自身はマレーシアの大学に進学する際はエージェントを使いました。個人的... -
【マレーシア留学】入学時期は夏や秋、いつが人気?冬入学で来る人もいる?
日本では入学シーズンと言えば桜咲く4月が一般的ですが、マレーシアは実はそうではありません。学校にもよるが、大体は年に二回、多いと三回ほどの入学時期が選べます。... -
海外大は入学が簡単!日本の入試や教育は不平等で遅れてる!という意見を現役海外大生が斬る
たまに「海外大学は入るのが簡単で、日本の大学は卒業が簡単」「日本の大学はペーパー試験だけだから、海外と比べて遅れている」などの、日本と海外の入試方式の違いに...