音楽– category –
-
楽譜の書き方に迷ったらコレ!『エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方』は必携の1冊!
楽譜の書き方に悩んでいませんか?音楽を学ぶ上で、正確な楽譜作成は欠かせません。しかし、記譜のルールや細かな決まり事を理解するのは容易ではありません。 そんな悩... -
【耳コピ】市販のJ-POP楽譜には意外と採譜ミスがある。楽譜の信用性問題について【ピアノ】
以前、YouTubeチャンネルのほうにこんな動画を投稿したことがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=LhePVyk_IGo 市販の楽譜やネットで購入できる楽譜を使ったこ... -
【DTMer必見】SONY「MDR-7506(青帯)」徹底レビュー!モニターヘッドフォンは耳コピに便利なのか検証!
DTMや耳コピに適したヘッドホンを探している方なら、SONYの「青帯」ことMDR-7506(以下、青帯)について聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? 青帯はプロの... -
【衝撃価格】1.7万円の88鍵盤電子ピアノLongeyeレビュー!本格的な演奏も可能な超コスパ機
マレーシアに滞在していた1.5年、ピアノが自宅になかったため練習ができなかったんですよね。 なので、マレーシアに持っていける安いピアノはないかな~と探していると... -
【耳コピ】ヨルシカの「花に亡霊」の楽譜制作とかアレンジの話とか
せっかくブログがあるんだから!とのことで、YouTubeに投稿した耳コピ採譜動画のアレンジとかコード進行とかをサクっと解説する記事を書いてみるシリーズです。 チャン... -
楽譜ソフト「Dorico Pro 5」がセール中!Finaleからクロスグレードする方法を解説!
つい先日Finaleが開発終了してしまったために乗り換え先の楽譜ソフトをどうしようか迷っていたんですが、SibeliusとDorico Pro 5をどちらも購入することにしました。80%... -
【DTM】Kanariaの「KING」の耳コピ楽譜制作の裏話とかアレンジの話とか
せっかくブログがあるんだから!とのことで、YouTubeに投稿した耳コピ採譜動画のアレンジとかコード進行とかをサクっと解説する記事を書いてみるシリーズ、第2弾です。 ... -
【楽譜作成】MuseScore4でコピーライト表記とページ番号をヘッダーに入れる方法
たまーに楽譜を作っている時にMuseScore4の使い方が分からなくなることがあるので、こういう感じで自分用のメモをこれから取っていこうと思います。 今回はコピーライト... -
楽譜作成ソフト「Finale」が開発終了。今後の音楽業界の動向について考えてみる。
2024年8月26日に、音楽業界に衝撃となるニュースが。なんと、あの音楽(楽譜作成)業界の標準となりつつあった楽譜作成ソフト「Finale」が開発停止&サービス終了となっ... -
【ココナラ副業】大学生が1万円の耳コピ案件をこなす流れを紹介!DTMで楽譜作成にかかる時間は?
マレーシア留学生の悩みといえば、バイトが基本的にできないこと。ですが今は円安で留学費用がかさむ... そんな時は、ココナラをはじめとしたクラウドソーシングサイト... -
【耳コピ】ヨルシカの「晴る」のコード進行とアレンジ解説をしてみた
YouTubeに耳コピ採譜動画を投稿していると、「どういう風に考えて色々耳コピとかアレンジとかしてるんですか~?」的なことを聞かれるので、せっかくブログがあるんだか... -
【DTM】楽譜ソフト「Finale」の操作方法を学ぶのに便利なサイト・本を紹介!
前回、貧乏マレーシア留学生が37400円という大金をはたいてFinale 27という業界最高峰の楽譜作成ソフトを購入したという話をしました。 ただなんとなくそちらの記事でも... -
音楽業界で最高峰の楽譜ソフト「Finale 27」をアカデミック価格で購入してみた!
YouTubeなどでよく見る採譜動画は、大体がMuseScoreという楽譜ソフトで作られていると言っても過言ではないと思います。こちらはホームページによると世界で一番人気の... -
【マレーシア】クアラルンプールでカラオケ!カラオケまねきねこに行ってみた!【レビュー】
みなさん、カラオケは好きですか?大学生となるとみんなでカラオケに行く機会も多いと思います。 実はそんなカラオケは日本独自の文化らしいのですが、最近マレーシアに... -
YouTubeの耳コピ動画でよく見る、ピアノロール動画を作る方法!
みなさん、音楽は好きですか?私はJ-POP、特にピアノの弾いてみた動画が好きで、よくYouTubeでも見ています。 弾いてみた動画以外だと下の写真のような「○○耳コピしてみ...
1